チンゲン菜の旬の時期・季節は?種類・選び方やレシピのおすすめも紹介!

【野菜ソムリエ監修】チンゲン菜の旬の時期について知っていますか?今回は、チンゲン菜の旬の時期・季節に加えて、主産地・生産量や種類を紹介します。チンゲン菜の新鮮な選び方のほかに、栄養素や旬の活用レシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |野菜ソムリエ 春日爽花
Instagram
野菜ソムリエプロ。大学在学時に合格率30%の野菜ソムリエプロの資格を一発で取得。現在は多くの人に野菜の魅力を伝えるためにSNSを用いてイラストでの情報発信を行なっている。
Instagram
野菜ソムリエプロ。大学在学時に合格率30%の野菜ソムリエプロの資格を一発で取得。現在は多くの人に野菜の魅力を伝えるためにSNSを用いてイラストでの情報発信を行なっている。

目次

  1. チンゲン菜の旬の時期は?2回ある?
  2. チンゲン菜の旬の時期・季節は春と秋の2回
  3. チンゲン菜の主産地・生産量
  4. チンゲン菜の種類は?
  5. ①チンゲン菜
  6. ②ミニチンゲン菜
  7. ③パクチョイ
  8. チンゲン菜の選び方や栄養素は?
  9. 新鮮なチンゲン菜の選び方
  10. チンゲン菜の栄養素
  11. 旬のチンゲン菜を使ったレシピのおすすめ
  12. ①シュウマイ
  13. ②中華スープ
  14. ③ナムル
  15. ④洋風炒め
  16. ⑤パスタ
  17. ⑥グラタン
  18. ⑦姿蒸し焼き
  19. 旬のチンゲン菜を食べよう

チンゲン菜の旬の時期は?2回ある?

中国野菜の中でも身近な存在のチンゲン菜は、1年中出回っているイメージがありますが、旬の季節はいつなのでしょうか。まずは、チンゲン菜の旬の時期と主産地や生産量を紹介します。

チンゲン菜の旬の時期・季節は春と秋の2回

チンゲン菜は生育期間が50日程度と短めで、寒暖差にも比較的強く育てやすい野菜です。そのため全国各地で栽培、出荷されているので、市場には1年中出回っています。旬の季節は露地栽培されたチンゲン菜が出回り、生産量が多くなる3~5月の春と10~11月の秋とされ、気温が下がる晩秋のチンゲン菜が最も味わいが良いと言われています。

チンゲン菜の主産地・生産量

チンゲン菜の主な主産地、上位7位は以下の通りです。

1位:茨城県/11,700t
2位:静岡県/7,460t
3位:愛知県/2,750t
4位:埼玉県/2,500t
5位:群馬県/2,400t
6位:長野県/1,900t
7位:千葉県/1,390t


前述した通り、チンゲン菜は全国的に栽培されていますが、その中でも茨城県の生産量が突出し全体の28%を占めています。続いて生産量の多い静岡県は全体の18%を占め、3位以降は年度により順位が入れ替わり3~5%程度の生産量となっています。

チンゲン菜の種類は?

定番のチンゲン菜以外は、一般的な知名度は低いのですが大きさ、形、色などよく似ている野菜が存在します。ここからは、種類別に特徴を詳しく説明します。

①チンゲン菜

チンゲン菜は体長20~25㎝程度の中国野菜です。葉は濃い緑色で柔らかく、丸みを帯びた肉厚の軸が特徴で、シャキシャキした食感が味わえます。チンゲン菜の軸は淡い緑色で、軸や茎を示す「梗」が青いことから、漢字では「青梗菜」と書くようです。チンゲン菜は煮崩れしにくく、味は淡泊でクセがないので、炒め物や煮物など様々な料理に活用できます。

②ミニチンゲン菜

ミニチンゲン菜の味や外見はチンゲン菜と変わりないのですが、体長が10~15cmと半分程度まで小さくなります。チンゲン菜よりも葉も軸の部分も柔らかめで、切らずにそのまま料理に使えます。市場ではあまり出回っていないため目にする機会は少ないものの、気候に左右されにくく1ヶ月程度で収穫できる手軽さから家庭菜園で人気の野菜です。

③パクチョイ

パクチョイも中国から伝わったアブラナ科の野菜で、一見チンゲン菜と見分けがつきにくいのですが、葉はチンゲン菜よりも濃緑色で、軸の部分が純白色であることが特徴です。食感や味わいもチンゲン菜と類似し、どんな料理にも使いやすいのですが一般的には広まっておらず、中国料理店での利用や、漬物向けに栽培されるのみで出荷量は多くありません。

チンゲン菜の選び方や栄養素は?

関連する記事