大根が腐るとどうなる?見分け方は?日持ちする保存方法も解説!

【管理栄養士監修】大根が腐るとどうなるか知っていますか?野菜は消費期限が決まっている訳では無いので、心配な場合もあります。今回は、大根が腐った時の特徴やカビが生えても食べられるかなど紹介します。大根の変色や正しい保存方法と賞味期限の目安も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 秋山 嘉代
Ameba
1997年管理栄養士免許取得。 大手企業で15年間、バイオ・発酵生産の研究に従事。腸内細菌について知見を深めました。 2児の子育て中、主食としてのお米の大切さを改めて実感し、...
Ameba
1997年管理栄養士免許取得。 大手企業で15年間、バイオ・発酵生産の研究に従事。腸内細菌について知見を深めました。 2児の子育て中、主食としてのお米の大切さを改めて実感し、ごはんと味噌汁を基本とした日本型の食事・健康理論を学びました。一般社団法人日本健康食育協会認定 健康食育シニアマスター取得。 2019年よりSalon Warm Beautyで食サポートを担当しています。 しっかり食べる事は自分を大切にする事、セルフケアに繋がる事をお伝えしたいです。

目次

  1. 大根が腐るとどうなる?
  2. 見た目での変化
  3. 感触での変化
  4. 匂いでの変化
  5. 味での変化
  6. 大根にカビが生えても食べられる?
  7. 白カビの場合は取り除けば問題ない
  8. 黒カビの根は深いので食べない方が無難
  9. 大根の変色は腐ってはいない?
  10. 大根の切り口の中が青い場合
  11. 大根に黒い筋・斑点が入っている場合
  12. 半透明になっている場合
  13. 大根の保存方法と賞味期限の目安
  14. 常温で保存する場合
  15. 冷蔵で保存する場合
  16. 冷凍で保存する場合
  17. 大根が腐る前に食べよう

白カビの場合は取り除けば食べられる場合がありますが、大根に黒カビが生えた場合は捨ててください。黒カビは白カビよりも深くまで根を張っていることが多く、見える部分だけを取り除いてもまだカビが残っている可能性があるからです。

秋山 嘉代

管理栄養士

カビを取り除いた場合でも、生で食べるよりも煮物など加熱調理をしてから食べる事をおすすめします。 カビが生える前に食べ切りたいですね。

(*大根にカビが生えた時の対処法について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

大根がカビても食べられる?対処法や見分け方は?正しい保存方法も解説!

大根の変色は腐ってはいない?

大根が腐った場合に現れる特徴を紹介しましたが、これに当てはまらない場合もあります。大根が変色した場合に食べられるのか、病気なのかどうかを現れる症状ごとに紹介します。

大根の切り口の中が青い場合

大根を切ると、白い部分が青く変色してしまっている事があります。一見傷んでいる様にも見えますが、これは「青あざ症」が出ただけなので食べても問題無いです。名前に「症」と付きますが病気ではなく、乾燥や加湿などで色が変わってしまう現象です。食べてもお腹を壊すことは無いですが、苦みを感じたり硬くて美味しくない場合もある様です。

(*大根の青あざ症について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

大根を切ったら中が青い原因はカビ?食べられる?対処法や見分け方を伝授!

大根に黒い筋・斑点が入っている場合

上記の写真では大根が青く変色を起こしていますが、黒い斑点も見られます。大根に黒点が現れた場合は、「ダイコンバーティシリウム黒点病」の可能性があります。これは糸状菌という土壌の中にあるカビが原因で起こる物で、円形に黒点が現れるのが特徴です。

カビと聞くと食べるのは避けた方が良いと思ってしまいますが、ダイコンバーティシリウム黒点病の大根でも食べることは可能です。ただ、新鮮な大根に比べて品質は落ちているのであまり美味しくはありません。

(*大根に現れる黒い斑点について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

大根の中身・皮が黒い原因は?筋・斑点があっても食べれる?正しい保存方法を解説!
大根が変色…黒・茶色や透明に?食べれる?原因や防止する方法を紹介!

半透明になっている場合

関連する記事