タラの芽とは?旬の時期や味わいは?食べ方〜下処理の仕方まで解説!
【野菜ソムリエ監修】タラの芽とはどんな野菜か知っていますか?今回は、タラの芽の旬の時期・味・栄養に加えて、タラの芽と似ている植物の見分け方も紹介します。タラの芽の食べ方やアク抜きの仕方の他に、食べ頃の特徴や活用レシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。
目次
- タラの芽とは?どんな味わい?
- タラの芽とはタラノキの新芽
- タラの芽の旬の時期
- タラの芽の味わい
- タラの芽と似ている植物の見分け方は?
- タラの芽は似ている植物が多い
- 見分け方①とげ
- 見分け方②葉の裏
- タラの芽の選び方や栄養は?
- 新鮮なタラの芽の選び方
- タラの芽の栄養
- タラの芽の保存方法・期間は?
- ①タラの芽の冷蔵での保存方法・期間
- ②タラの芽の冷凍での保存方法・期間
- タラの芽の食べ頃や取り方は?
- タラの芽の食べ頃の特徴
- タラの芽の取り方・摘み方のコツ
- タラの芽の食べ方は?下処理が必要?
- タラの芽はアク抜きをしてから食べる
- タラの芽の活用レシピのおすすめ
- ①タラの芽の天ぷら
- ②タラの芽のお浸し
- ③タラの芽の肉巻き
- ④タラの芽のアヒージョ
- ⑤タラの芽のポタージュ
- タラの芽を美味しく食べよう
タラの芽の食べ頃や取り方は?
自宅でタラノキを育てていたり、山菜摘みに行く際に参考になる、タラの芽の食べ頃の特徴や取り方・摘み方を紹介します。
タラの芽の食べ頃の特徴
タラの芽の食べ頃の特徴は下記の通りです。
・サイズが3~5㎝ほどになる
・葉が少し開いている
3~5㎝のサイズはタラの芽にしては大きなサイズで、このサイズまで成長すると天然物は少し苦みや風味が強く、苦手な方もいるかもしれません。もしそのようなものが手元にあっても揚げ物のような衣をつける料理にすると食べやすくなるかもしれません。
また、少し小さめのサイズのタラの芽を収穫すると食べやすいです。しかし、最近スーパーで売られているタラの芽はハウス栽培のものも多く、それらは大きく成長しても苦みが少ない女タラなので食べやすいです。
タラの芽の取り方・摘み方のコツ
山菜摘みに行った際のタラの芽の取り方は、専用のはさみを使って、タラの芽の茶色い部分が少し残るようにカットします。はっきりとした決まりはないですが、頂上に生えた芽を収穫することが多く、タラノキが枯れないように側面に生えた芽は、翌年のために残しておくこと良いです。
タラノキには無数のとげがあるためとげに注意した取り方をおすすめします。
タラの芽の食べ方は?下処理が必要?
タラの芽を含む山菜はえぐみが強くアク抜きをしてから食べる方法が一般的ですが、ここではタラの芽のアク抜きの方法を紹介します。
タラの芽はアク抜きをしてから食べる
タラの芽はアク抜きは下記の方法で行います。
1.水に塩を入れて沸騰させる
2.熱湯にタラの芽を入れて2分茹でる
3.鍋から出し、冷水に浸す
タラの芽は一般的なアク抜きの方法と同様ですが、あまり長く茹ですぎない方がタラの芽の食感や栄養を残したまま食べることができます。茹ですぎにだけ注意すれば、簡単にアク抜きができ、様々な料理にアレンジすることが可能です。天ぷらにする場合は、特にアク抜きはしません。
吉川正裕
野菜ソムリエ
根本が太いものがあったら、包丁で根本から1センチ程度割くように切れ目を入れてから茹でると柔らかい部分と均等に火が通すことができますよ。
タラの芽の活用レシピのおすすめ
旬の時期のタラの芽をより美味しく食べるレシピを紹介します。定番のアレンジやあまり知られていない活用術など是非自宅でも試しみることをおすすめします。
①タラの芽の天ぷら
タラの芽を使った一番定番のメニューが天ぷらです。そのまま塩をつけて食べても、ご飯やそばの上にのせても美味しいので、タラの芽が旬の春の期間はこのアレンジをおすすめします。