「ひとつまみ」と「少々」の量の違いとは?何グラム?塩何振り分かも紹介!

「ひとつまみ」と「少々」の違いについて知っていますか?間違って覚えている人もいそうです。今回は、「ひとつまみ」と「少々」の測り方や、何グラムの違いなど紹介します。「ひとにぎり」など他の手を使った測り方も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 「ひとつまみ」と「少々」の違いは?
  2. ひとつまみとは?
  3. ひとつまみは人差し指・中指・親指で摘んだ量
  4. ひとつまみは塩何グラム?
  5. ひとつまみは塩何振り分?
  6. 少々とは?
  7. 少々は人差し指・親指で摘んだ量
  8. 少々は塩何グラム?
  9. 少々は塩何振り分?
  10. 「ひとつまみ」「少々」以外に手で量る方法はある?
  11. ひとにぎり
  12. 「ひとつまみ」と「少々」を料理で使い分けよう

「ひとつまみ」と「少々」の違いは?

料理のレシピを見ていると、塩を少々あるいはひとつまみ使うと記載されているものが多くありますが、その違いを覚えておくと指だけで塩を正確に量れるようになるので便利です。ここでは、ひとつまみと少々の違いについて説明します。

ひとつまみとは?

出典:https://oishi-kenko.com/articles/hitotsumami

計量スプーンで量るまでもないほどの量の場合、多くのレシピでは少々やひとつまみといった表記が使われます。しかし、その場合の正しい量り方を知らないと、料理の美味しさを損ねてしまうこともあるので注意が必要です。ここでは、ひとつまみとは何かを紹介します。

ひとつまみは人差し指・中指・親指で摘んだ量

ひとつまみとは人差し指と親指、中指の3本の指を使って掴んだ量をさします。塩ひとつまみの量の目安は、大豆1個分程度とされており、これは小さじ5分の1程度と同等です。手が大きい方や小さい方の場合は本来のひとつまみの量と変わってしまう場合があるので、大豆1個分程度を目安にすると良いでしょう。

ひとつまみは塩何グラム?

塩をひとつまみした場合の量は、1gが目安です。ひとつまみの塩を使う調理の例としては、以下のものがあげられます。

・ほうれん草などの青菜を茹でる
・野菜を塩もみする


茹でる際に塩をひとつまみ加えることで青菜の色が鮮やかになっるほか、塩もみに使うと野菜の余分な水分を排出してくれます。ひとつまみの塩は、料理の下ごしらえの際に使われることが多いと言えるでしょう。

(*塩の容量と重さの関係について詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)

塩の小さじ1杯は何グラム?代用品での量り方やカロリー・糖質量なども解説!

ひとつまみは塩何振り分?

容器によって誤差はあるものの、塩は一振りで0.1g程度出るものが多いようです。ひとつまみは1gに相当するので、容器からふりかけた場合には10振り分となります。正確に1振り分の量を知りたい場合は、自宅の塩を入れた容器を一振りし、その量を量っておくとよいでしょう。

少々とは?

出典:https://www.fcg-r.co.jp/compare/foods_141003.html

少々もレシピによく出てくる言葉ですが、ひとつまみとどちらが多いのか、迷う人もいそうです。ここでは、少々の量の目安を紹介します。

少々は人差し指・親指で摘んだ量

塩少々は、人差し指と親指の指2本で軽く摘んだ量をさします。つまり、指3本でつかむひとつまみに比べると少量です。小さじに換算すると8分の1から10分の1が目安とされており、小豆1粒分となります。量るまでもない微量を使うのが適している時に、少々と表記されるようです。

少々は塩何グラム?

関連する記事