パンノキ(パンの実)とは?味や食感は?食べ方や活用レシピのおすすめも紹介!

パンノキ(パンの実)とは何か知っていますか?変わった名前ですが、どのような食べ物なのでしょうか。今回は、パンノキの見た目や、味・食感に加えて、食べ頃の見分け方や、食べ方も紹介します。パンノキの栄養や活用レシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. パンノキ(パンの実・ブレッドフルーツ)とは?
  2. パンノキの見た目や産地
  3. パンノキの味・食感
  4. パンノキの栄養価
  5. パンノキの食べ頃は?
  6. パンノキの食べ頃の見分け方
  7. パンノキの食べ方・調理方法は?
  8. ①蒸し焼きにして食べる
  9. ②茹でて食べる
  10. ③煮て食べる
  11. ④揚げて食べる
  12. パンノキの活用レシピ
  13. ①パンノキのトマトシチュー
  14. ②パンノキチップス
  15. ③パンノキのニョッキ
  16. パンノキ(パンの実)を食べてみよう

パンノキ(パンの実・ブレッドフルーツ)とは?

パンノキとは、南国を中心に植生する高木のことを指します。南国では古くから栄養源としてパンノキの果実が食べられてきましたが、このパンノキとはどのような食べ物なのでしょうか。パンノキの見た目や産地、味や食感のほか、栄養価について解説します。

パンノキの見た目や産地

パンノキの主な産地は、東アジア地域やマレー半島、太平洋諸島などの熱帯地域です。パンノキはクワ科パンノキ属の常緑樹であり、成長すると10m以上もの高さになります。パンノキの葉も大きく木の下に日陰ができるため、街路樹として利用されることもあるようです。

パンノキは、果肉がパンのような食感であることから「パンの実」や英名で「bread fruit(ブレッドフルーツ)」とも呼ばれています。実は緑色で表面には突起がついており、大きさは約10cmから20cmほどで、重さは最大で5kgにも及びます。

パンノキの味・食感

パンノキは、じゃがいもやさつまいものような芋類に近い味で、果肉の香りも芋に似ていると言われています。パンノキを焼くと焼きいものような香りが漂い、パンのような柔らかい食感になります。

Twitterの口コミ

実り・パンノキ

英名はBread Fruit。
古くから太平洋の広い地域で主食として用いられてきました。
実は生で食すものではなく、煮る、焼く、揚げる、蒸すなどの調理をします。
味はパン(Bread)ではなくジャガ芋に近いようです。

Twitterの口コミ

デンプン質?@nakamiti木になってるけど味は芋です。@kkenshioつまりは、芋なのですね…?@すっかり揚がったパンノキの実。カレーに入れても美味しいと言ってる。サツマ芋の食感のジャガ芋みたいな味。 http://twitpic.com/544ay8

パンノキの栄養価

カロリー 糖質
パンノキ(1個:2000g) 2060kcal 220g
パンノキ(100g) 103kcal 11g

※含有量は日本食品標準成分表を参照しています(※1)

上記の表は、100gあたりのパンノキと1個あたりのパンノキのカロリーおよび糖質量を示したものです。パンノキの100gあたりのカロリーは100kcal以上もあり、1個あたりのカロリーは成人女性の1日のカロリー摂取量に相当します。糖質量も高く、パンノキ100gあたりの糖質量はキウイフルーツやみかんの糖質量と同じくらいです。

パンノキの1個あたりのカロリーや糖質量は非常に多く、パンノキの成木は300個もの実がなることから、1本のパンノキで人間の一生分の栄養をまかなえるとも言われています。

パンノキの食べ頃は?

パンノキが熟して食べ頃になると、見た目や触感にはどのような変化が現れるのでしょうか。ここからは、パンノキの食べ頃の見分け方について解説します。

パンノキの食べ頃の見分け方

食べ頃のパンノキには、以下のような特徴があります。

・皮を押すと柔らかい
・実の色が茶色く変色する


パンノキは元々緑色の果実ですが、この実の色が茶色く色付いてきた頃が食べ頃のサインです。また、パンノキを指で押した時に柔らかさを感じたら、果肉も熟して柔らかくなっていると言えます。

パンノキの食べ方・調理方法は?

パンノキは生では食べられない果実であるため、加熱して調理をする必要がありますが、具体的にはどのように調理したらよいのでしょうか。ここからは、パンノキの食べ方や調理方法について説明します。

関連する記事