鮭・サーモンの違いとは?刺身・生食OKなのはどっち?シャケ・鱒とも比較して紹介!
鮭とサーモンの違いは何か知っていますか?しっかり理解しておくと、食べ方に迷うことがなくなります。今回は、刺身用で売られているのはどちらかや、鱒・シャケとの違いも紹介します。鮭とサーモンの活用レシピのおすすめも紹介するので、参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
鮭とサーモンは同じ?どうやって区別する?
鮭やサーモンはスーパーや回転寿司店で見かけることが多い魚ですが、その違いを正しく説明しようと思うと言葉に詰まる人も多いことでしょう。ここでは、鮭とサーモンは同じなのか、どうやって区別するのかを詳述します。
鮭とサーモンの区別は日本の川に帰ってくるか否か
鮭とサーモンは元々日本の川に帰ってくるか否かで区別されており、日本の川に帰ってくるものを鮭、そうではないものをサーモンと呼びます。ただし、最近では海外産のものにも鮭の名前が付く場合もあります。鮭とサーモンは異なる特徴をもち、育ち方と食べ方にも違いがありますが、具体的な違いは後述するので参考にしてください。
鮭とは
鮭はサケ科サケ属に属する海水魚であり、川で生まれて海に出た後、産卵のために生まれた川に戻ってきます。鮭の種類には以下のものがあげられます。
・白鮭
・銀鮭
・紅鮭
白鮭は地域によっては秋鮭や時知らずと呼ばれることもあり、切り身は淡いオレンジ色をしているのが特徴で、かつては鮭と言うとこの白鮭を指していました。銀鮭は塩鮭に加工されてスーパーに並ぶことが多い鮭で、紅鮭はロシアやアラスカから輸入された鮭をさします。
(*白鮭や銀鮭について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
サーモンとは
一方のサーモンはサケ科サケ属ニジマスに属する淡水魚で、以下の種類があります。
・トラウトサーモン
・アトランティックサーモン
トラウトサーモンは淡水魚ですが、大西洋に生息するアトランティックサーモンは海水魚となっています。サーモンは天然物はほとんど出回らず、日本産のものは大半が養殖されたものです。
(*アトランティックサーモンやその他のサーモンの種類について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
鮭とサーモンの大きな違いは?
鮭とサーモンの大きな違いに、食べ方が異なることがあげられます。そのため、購入する時点でどんな食べ方をするのかを念頭において選ぶことが必要です。次章では、鮭とサーモンの食べ方の違いを説明します。
鮭とサーモンは生刺身で食べられるか否かが違う
鮭とサーモンの一番の違いは、生食ができるか否かです。サーモンは刺身にして生食することができますが、鮭は刺身で食べてはいけません。天然の鮭はオキアミをエサにしていますが、そこにアニサキスと呼ばれる寄生虫が含まれていることがあり、オキアミを食べた鮭を人間が生食するとアニサキスによる食中毒を起こす可能性があります。
日本で流通しているサーモンは養殖されており、養殖用のエサは厳正に管理されているため寄生虫の心配がありません。そのため、刺身や寿司のネタとして生食することができます。