野菜の漢字・読み方50選!クイズ向きの難しい・1文字の漢字など一覧表で紹介!

野菜には様々な難しい漢字があることを知っていますか?今回は、〈オクラ・ピーマン〉など、クイズ向きな野菜の名前の難しい漢字の〈読み方・由来〉などを紹介します。五十音順で全50種類を一覧で紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 野菜の難しい漢字何個分かる?
  2. 野菜の難読漢字【あ行】
  3. ①竜髭菜(読み方:アスパラガス)
  4. ②鰐梨(読み方:アボカド)
  5. ③隠元豆(読み方:インゲマメ)
  6. ④独活(読み方:ウド)
  7. ⑤榎茸(読み方:エノキダケ)
  8. ⑥陸蓮根(読み方:オクラ)
  9. 野菜の難読漢字【か行】
  10. ⑦芥子菜(読み方:カラシナ)
  11. ⑧甘藍(読み方:キャベツ)
  12. ⑨蕪(読み方:カブ)
  13. ⑩南瓜(読み方:カボチャ)
  14. ⑪花椰菜(読み方:カリフラワー)
  15. ⑫胡瓜(読み方:キュウリ)
  16. ⑬牛蒡(読み方:ゴボウ)
  17. ⑭苦瓜(読み方:ゴーヤ)
  18. 野菜の難読漢字【さ行】
  19. ⑮薩摩芋(読み方:サツマイモ)
  20. ⑯馬鈴薯(読み方:ジャガイモ)
  21. ⑰春菊(読み方:シュンギク)
  22. ⑱生姜(読み方:ショウガ)
  23. ⑲西瓜(読み方:スイカ)
  24. ⑳清正人参(読み方:セロリ)
  25. ㉑空豆(読み方:ソラマメ)
  26. 野菜の難読漢字【た行】
  27. ㉒筍(読み方:タケノコ)
  28. ㉓青梗菜(読み方:チンゲンサイ)
  29. ㉔土筆(読み方:ツクシ)
  30. ㉕唐辛子(読み方:トウガラシ)
  31. ㉖玉蜀黍(読み方:トウモロコシ)
  32. ㉗蕃茄(読み方:トマト)
  33. 野菜の難読漢字【な行】
  34. ㉘人参(読み方:ニンジン)
  35. ㉙大蒜(読み方:ニンニク)
  36. ㉚葱(読み方:ネギ)
  37. 野菜の難読漢字【は行】
  38. ㉛阿蘭芹(読み方:パセリ)
  39. ㉜薄荷(読み方:ハッカ)
  40. ㉝甘唐辛子(読み方:ピーマン)
  41. ㉞糸瓜(読み方:ヘチマ)
  42. ㉟菠薐草(読み方:ホウレンソウ)
  43. 野菜の難読漢字【ま行】
  44. ㊱茗荷(読み方:ミョウガ)
  45. ㊲糵(読み方:モヤシ)
  46. 野菜の難読漢字【ら行】
  47. ㊳落花生(読み方:ラッカセイ)
  48. ㊴辣韭(読み方:ラッキョウ)
  49. ㊵萵苣(読み方:レタス)
  50. 野菜の名前には難しい漢字が多い

コーンポタージュなどの材料にも用いられるトウモロコシは、漢字で玉蜀黍と表記します。トウモロコシは、17世紀頃にポルトガル人によって日本に広められました。それ以前に中国から伝わったモロコシと呼ばれる植物に似ていたため、舶来の意味をもつ唐をつけてトウモロコシと呼ばれるようになようです。

モロコシの漢字には蜀黍や唐黍が使われていましたが、先頭に唐をつけると字が重複するため唐の代わりに玉を使ったのが現在の漢字になった由来になります。こちらも初見ではなかなか読めない難読漢字を持つ野菜です。

(*とうもろこしの漢字表記について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

とうもろこしは漢字で書くと「玉蜀黍」?意味や由来は?地域別の呼び方など豆知識も紹介!

㉗蕃茄(読み方:トマト)

鮮やかな赤色の見た目がきれいなトマトは、漢字で蕃茄と表記します。トマトは中国を経由して日本に伝わった野菜で、中国語でもトマトは蕃茄と表すようです。蕃には外国、茄にはナスという意味があるため外国の茄子とういう意味を込めて蕃茄と表すようになりました。

(*トマトの漢字表記について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

トマトを漢字で書くと?5種類の表記がある?由来や豆知識なども紹介!

野菜の難読漢字【な行】

名前(読み方) 漢字 難しさ
ニンジン 人参 普通
ニンニク 大蒜 難しい
ネギ 簡単

㉘人参(読み方:ニンジン)

オレンジ色の見た目が料理の彩りを良くするニンジンは、漢字で人参と表記します。これは、朝鮮人参に似てることが由来しているとする説が有力です。もともと江戸時代には、二股に分かれた根の部分が人の形に似ていることから薬草の朝鮮人参のことをニンジンと呼んでいました。しかし、いつしか野菜のニンジンのことを指すようになったとされています。

㉙大蒜(読み方:ニンニク)

ニンニクは漢字で大蒜と表記される難読漢字になります。中国から日本に伝わった頃は、ニンニクは大蒜と書いてオオビルと呼ばれており、当時の漢字がそのまま残ったと考えられています。後にヒルという字が廃れて、俗称であったニンニクと発音するようになったそうです。

(*にんにくの漢字表記について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

にんにくの漢字は「大蒜」「葫」「忍辱」!語源や由来なども紹介!

㉚葱(読み方:ネギ)

薬味などに活用されることが多いネギは、漢字1文字で葱と表記します。ネギは古くから日本で栽培されており、当時は現在と同様に漢字一文字で葱と書いてキと呼ばれていました。しばらくしてから、茎から下の白い部分を根に見立て、根が発達したキという意味をこめて葱と書いてネギと呼ぶようになったとする説があります。

野菜の難読漢字【は行】

関連する記事