川魚の生刺身が食べられない理由は?なぜ?寄生虫の危険性や安全に食べる方法も紹介!

川魚を刺身で食べないのはなぜか知っていますか?今回は、川魚を生食する危険性や、安全に食べる方法に加えて、寄生虫の<日本顎口虫・アニサキス>などの種類も紹介します。サーモンが刺身で食べれる理由や、鮭は生食できるのかも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 川魚を刺身で食べないのはなぜ?
  2. 川魚は寄生虫がいる可能性が高い
  3. 川魚を安全に食べるには?
  4. ①加熱調理して食べる
  5. ②冷凍して食べる
  6. 川魚にいる寄生虫の種類は?体への害は?
  7. ①有棘顎口虫・日本顎口虫
  8. ②横川吸虫(よこがわきゅうちゅう)
  9. ③肝吸虫(かんきゅうちゅう)
  10. ④アニサキス
  11. 川魚のサーモンが刺身で食べられる理由とは?
  12. サーモンはすべて養殖なので刺身で食べれる
  13. 鮭は生食できない
  14. 川魚の食べ方には要注意

日本で流通しているサーモンはすべて養殖であり、寄生虫がつかない環境で育てているので刺身で食べることができます。養殖しているサーモンは生育環境だけでなく、与えるエサも徹底的に管理されているので、安心して生食しましょう。

(*サーモンを刺身で食べられる理由について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

刺身用サーモンには寄生虫はいない?生で食べても安全な理由を解説!

鮭は生食できない

日本で鮭として流通しているものは、海で水揚げされているものが大半です。そのため、鮭にはアニサキスが寄生している可能性が高く、生食することはできません。生食したいなら、安全に食べられるサーモンを選ぶことを徹底しましょう。

(*鮭とサーモンの違いについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を読んでみてください。)

鮭・サーモンの違いとは?刺身・生食OKなのはどっち?シャケ・鱒とも比較して紹介!

川魚の食べ方には要注意

今回は、川魚を生食する危険性や、安全に食べる方法に加えて、寄生虫の日本顎口虫・アニサキスなどの種類も紹介しました。天然の川魚は特に、寄生虫がついている可能性が高いです。食べ方に十分注意して、寄生虫に二次感染しないよう心がけましょう。

関連する記事