龍眼とはフルーツ?食べ方や効能は?味わい・香りの特徴や龍眼蜂蜜についても紹介!

【野菜ソムリエ監修】龍眼とは何か知っていますか?フルーツの一種なのでしょうか。今回は、龍眼の見た目や味わい・香りの特徴に加えて、食べて得られる効能や、食べ方など紹介します。龍眼の旬の時期・産地や、龍眼蜂蜜についても紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |野菜ソムリエ 安部加代子
Instagram
HP
日本野菜ソムリエ協会認定料理教室「Kayo’s Vegetable Laboratory」主宰。野菜ソムリエpro・受験フードマイスター・...
Instagram
HP
日本野菜ソムリエ協会認定料理教室「Kayo’s Vegetable Laboratory」主宰。野菜ソムリエpro・受験フードマイスター・腸活プランナーなど食の資格を多数保有。様々な食の知識を活かして、料理教室をはじめ、レシピ開発、コラム執筆、食育講座、雑誌のフードスタイリングなど活動は多岐にわたる。大手メーカーの食サービス事業立ち上げ、老舗調味料メーカー、カフェなどコンサル事業にも取り組んでいる。

目次

  1. 龍眼とはどんなフルーツ?ライチと違いは?
  2. 龍眼の見た目の特徴
  3. 龍眼の旬の時期・産地
  4. 龍眼の味わい・香り
  5. 龍眼を食べると得られる効能は?
  6. ①免疫力を高める
  7. ②整腸作用がある
  8. ③体力を回復させる
  9. ④記憶力の向上や認知症の改善に役立つ
  10. ⑤生活習慣病を予防する
  11. ⑥老化を防ぐ
  12. ⑦補血作用がある
  13. 龍眼の食べ方は?
  14. ①生でそのまま食べる
  15. ②乾燥させて食べる
  16. 龍眼蜂蜜とは?
  17. 龍眼の花から蜂によって集められた蜜
  18. 龍眼を食べてみよう

龍眼には、糖質を効率的にエネルギーに変換する働きを持つ栄養素が含まれているため滋養強壮作用があり、がんなどの病気の手術後や産後の体力回復にも役立つと言われています。また、龍眼には精神的な疲労にも有効な栄養素も含まれています。疲れを感じやすい方や更年期の女性は、龍眼を積極的に取り入れると良いでしょう。

④記憶力の向上や認知症の改善に役立つ

龍眼に含まれるコリンには、脳の機能を補修して記憶力を高める作用があります。コリンは記憶力を向上させるだけでなく、痴呆などの老人性認知症の改善やアルツハイマー病の予防にも効果があると言われています。

⑤生活習慣病を予防する

龍眼に含まれる食物繊維には、腸内の善玉菌を増やして老廃物や有害物質の排出を促す作用があります。そのため、龍眼はがんや糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病の予防にも効果的だと言われています。

⑥老化を防ぐ

龍眼に含有されるたんぱく質やビタミン、ミネラルなどには細胞の老化の原因となる活性酸素の発生を抑制する抗酸化作用があります。龍眼を摂取すれば皮膚のシミやシワなどの予防に繋がるため、東南アジアの女性は美容のために龍眼を食べる方も多いようです。

⑦補血作用がある

龍眼には造血機能を整えたり血流を良くする作用があり、貧血の改善のために摂取している方もいます。この効能から、乾燥させた龍眼は、養血薬と呼ばれる生薬の材料としても使われているほどです。月経や妊娠などによって貧血の症状が起こりやすい女性は、意識的に龍眼を食べると良いでしょう。

龍眼の食べ方は?

龍眼はどのように食べると美味しいのでしょうか。ここからは、龍眼の美味しい食べ方について紹介します。

①生でそのまま食べる

出典: @kotekote70

龍眼は、皮を剥いてそのまま食べることができます。生の龍眼を食べる場合ははじめに枝が付いていた部分から手で皮を剥いて広げた後に、果実を口で吸い上げるようにして食べますが、この時に種まで食べないように気を付けてください。台湾やタイでは、龍眼を食後のデザートとして生食する方も多いようです。

②乾燥させて食べる

出典:https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tokaishoji/cabinet/softdrink/img61566341.jpg?_ex=200x200&s=0&r=1

中国や台湾では龍眼の果肉を乾燥させたものも食べられており、これを龍眼肉(りゅうがんにく)や桂円肉(けいえんにく)と呼びます。乾燥させた龍眼は果肉が縮んで可食部分が少なくなりますが、甘味が増して美味しくなると言われています。

龍眼肉は漢方薬の材料に使われており、中国の家庭では常備薬として扱われることもあるようです。また、龍眼肉を煎じてお茶にしたり、スープに加えて龍眼のエキスを煮出したりして飲む方法もあります。その他には、アイスやパン、カップケーキなどのお菓子作りの材料にも使われています。

安部加代子

野菜ソムリエ

龍眼肉は乾燥方法の違いで黒いっぽいもの、白っぽいものがあります。栄養などの効果はかわりませんが、白いほうが甘味も強く食べやすいと言われています。

龍眼蜂蜜とは?

出典:https://www.yakumitsu.jp/SHOP/1019.html

関連する記事