珍しい食べ物30選!世界や日本各地の変わった見た目・味の料理を紹介!
珍しい食べ物が日本・世界各国にあることを知っていますか?今回は、〈中国・韓国〉など世界や、〈和歌山・北海道・横浜〉など日本各地の珍しい食べ物を30選を紹介します。〈味わい・食感〉など珍しい食べ物の特徴や、通販サイトも紹介するので買ってみてくださいね。
目次
- 珍しい食べ物はどれくらいあるの?
- 三大珍味について
- 日本の三大珍味
- 海外の三大珍味
- 世界の珍しい食べ物
- ①カエルの唐揚げ(中国)
- ②カンガルーの肉(オーストラリア)
- ③ナクチヨンポタン(韓国)
- ④ザリガニ(デンマークやノルウェーなどの北欧)
- ⑤ココレチ(トルコ)
- ⑥アルパカ(ペルー)
- ⑦牛の脳味噌フライサンドイッチ(アメリカ)
- ⑧トナカイ(フィンランド)
- ⑨タランチュラの唐揚げ(カンボジア)
- ⑩エスカモーレ(メキシコ)
- 日本の珍しい食べ物
- ⑪クエ(和歌山)
- ⑫かんかい(北海道)
- ⑬桜の花漬(神奈川)
- ⑭ワニ料理(兵庫)
- ⑮もろこの箱ずし(愛知)
- ⑯しゃこの刺身(岡山)
- ⑰こいじゃっど(鹿児島)
- ⑱どろめ(高知)
- ⑲イソアワモチ(沖縄)
- ⑳もってのほか(山形)
- ㉑しもつかれ(栃木県)
- ㉒ヘボ料理(岐阜県)
- ㉓おばいけ(山口県)
- ㉔ごり煮(石川県)
- ㉕ふなんこぐい(佐賀県)
- ㉖イナゴの佃煮(群馬など)
- ㉗もうかの星(宮城県)
- ㉘鱧皮ちくわ(徳島県)
- ㉙ざざ虫(長野県)
- ㉚めだかの佃煮(新潟県)
- 珍しい食べ物を食べてみよう
⑭ワニ料理(兵庫)
ワニとは爬虫類のワニのことではなく、サメのことを指します。淡路島沖ではサメが良く獲れるため、肉の部分を酢味噌に漬けて食べることもあるようです。最近では食べる文化が減ってきているようで、文化を守るためハンバーガーの具材に入れるなどの取り組みが行われており、ささみのような味がします。
⑮もろこの箱ずし(愛知)
もろことは淡水に住む小魚のことで、愛知県北西部でハレの日に作られています。小魚をいったん甘辛く生姜と煮込んでから押しずしにしますが、内臓の苦味が強いためあまりかき混ぜないのがコツのようです。お店では食べることがほとんどできない郷土料理なので、機会があればぜひ食べてみてください。
⑯しゃこの刺身(岡山)
岡山県では瀬戸内海で獲れるしゃこを指し身として食べています。しゃこは死ぬと自分の体を溶かす酵素を出すので、他の地域ではしゃこはあまり食べることはありませんが、岡山県では鮮度が高く旨味が詰まったおいしいしゃこが食べられます。
⑰こいじゃっど(鹿児島)
こいじゃっどとはカツオの腹の皮を醤油に漬けて燻製にしたもので、深い味わいが楽しめる料理です。お酒のおつまみのほか、ほぐしてご飯に混ぜて食べるのもおすすめでカツオの旨味がご飯にしみこみおいしくいただけます。
⑱どろめ(高知)
どろめとは高知で食べられている珍味の一つで、カタクチイワシなどの稚魚のことを指します。生のままなので鮮度が落ちやすく、他の地域で食べられることはほとんどありません。ツルリとした食感とほのかな苦みが特徴です。高知はカツオのたたきが有名ですが、他にもご飯や日本酒のお供となる食材が多くあります。