珍しい食べ物30選!世界や日本各地の変わった見た目・味の料理を紹介!

珍しい食べ物が日本・世界各国にあることを知っていますか?今回は、〈中国・韓国〉など世界や、〈和歌山・北海道・横浜〉など日本各地の珍しい食べ物を30選を紹介します。〈味わい・食感〉など珍しい食べ物の特徴や、通販サイトも紹介するので買ってみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 珍しい食べ物はどれくらいあるの?
  2. 三大珍味について
  3. 日本の三大珍味
  4. 海外の三大珍味
  5. 世界の珍しい食べ物
  6. ①カエルの唐揚げ(中国)
  7. ②カンガルーの肉(オーストラリア)
  8. ③ナクチヨンポタン(韓国)
  9. ④ザリガニ(デンマークやノルウェーなどの北欧)
  10. ⑤ココレチ(トルコ)
  11. ⑥アルパカ(ペルー)
  12. ⑦牛の脳味噌フライサンドイッチ(アメリカ)
  13. ⑧トナカイ(フィンランド)
  14. ⑨タランチュラの唐揚げ(カンボジア)
  15. ⑩エスカモーレ(メキシコ)
  16. 日本の珍しい食べ物
  17. ⑪クエ(和歌山)
  18. ⑫かんかい(北海道)
  19. ⑬桜の花漬(神奈川)
  20. ⑭ワニ料理(兵庫)
  21. ⑮もろこの箱ずし(愛知)
  22. ⑯しゃこの刺身(岡山)
  23. ⑰こいじゃっど(鹿児島)
  24. ⑱どろめ(高知)
  25. ⑲イソアワモチ(沖縄)
  26. ⑳もってのほか(山形)
  27. ㉑しもつかれ(栃木県)
  28. ㉒ヘボ料理(岐阜県)
  29. ㉓おばいけ(山口県)
  30. ㉔ごり煮(石川県)
  31. ㉕ふなんこぐい(佐賀県)
  32. ㉖イナゴの佃煮(群馬など)
  33. ㉗もうかの星(宮城県)
  34. ㉘鱧皮ちくわ(徳島県)
  35. ㉙ざざ虫(長野県)
  36. ㉚めだかの佃煮(新潟県)
  37. 珍しい食べ物を食べてみよう
カンガルー肉ロングフィレ

③ナクチヨンポタン(韓国)

出典:http://seoulmiki.blog.fc2.com/blog-entry-1358.html

ナクチヨンポタンとは、韓国の鍋料理でタコを丸ごと鍋に投入して作るものです。使われるタコはテナガダコと呼ばれる種類で、ナクチヨンポタンの他にも生きたまま踊り食いにしたりと、日本とは違う変わったタコ料理を食べています。

テナガダコはマダコよりも旨みが少ないですが、貝などからの旨味をたっぷりとったスープに入れるのでおいしいと日本人にも好評です。

④ザリガニ(デンマークやノルウェーなどの北欧)

出典:https://www.aquahermit.com/syokurepo_crayfish

北欧やアメリカの一部の地域では食用ザリガニを使った料理を食べており、エビやカニのような味わいと言われています。北欧とアメリカの食用ザリガニは種類は違うものの、どちらも非常に人気でどちらの国でもザリガニを食べるザリガニパーティが行われています。

日本でもおいしいと好評で、IKEAでは8月にザリガニフェスティバルが行われているので、行ってみるのもおすすめです。

(*ザリガニの食べ方や味について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

ザリガニの食べ方や味わいは?泥抜き・寄生虫など食べる際の注意点も紹介!

⑤ココレチ(トルコ)

出典:https://tabicoffret.com/article/73495/index.html

ココレチはトルコの伝統的な料理で、ドネルケバブのように羊の腸をぐるぐる巻にして焼いたものを言います。羊の腸は日本人には見慣れない変わった食べ物ですが、ホルモンのような味わいでトルコに住む日本人は一時期は毎日ココレチを食べていたという人もいるようです。羊の腸は傷みやすいので、鮮度の良いお店を探して食べるようにしましょう。

⑥アルパカ(ペルー)

出典:https://chinniku.nav1.net/alpaca/

日本ではセーターの材料となったり動物園でのかわいらしい姿が有名ですが、ペルーでは刺身やステーキのようにしてアルパカを食べるようです。現地でも他の料理より3倍程度の値段なので、高い部類に入りますが、牛肉のような味わいで日本人でもおいしいと感じる人も多いようです。

⑦牛の脳味噌フライサンドイッチ(アメリカ)

出典:http://karapaia.com/archives/52051454.html

アメリカというとハンバーガーやフライドポテトなど、元々の料理をアレンジして作られたジャンクフードが有名ですが、変わった食材を使用したサンドイッチも存在します。牛の脳を油で揚げたサンドイッチは濃厚な味となっており、かつてはアメリカの一般家庭でもよく食べられていました。

しかし、BSEの問題が出てからは食べられなくなっています。

⑧トナカイ(フィンランド)

出典:https://dailyportalz.jp/kiji/161207198244

関連する記事