珍しい食べ物30選!世界や日本各地の変わった見た目・味の料理を紹介!

珍しい食べ物が日本・世界各国にあることを知っていますか?今回は、〈中国・韓国〉など世界や、〈和歌山・北海道・横浜〉など日本各地の珍しい食べ物を30選を紹介します。〈味わい・食感〉など珍しい食べ物の特徴や、通販サイトも紹介するので買ってみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 珍しい食べ物はどれくらいあるの?
  2. 三大珍味について
  3. 日本の三大珍味
  4. 海外の三大珍味
  5. 世界の珍しい食べ物
  6. ①カエルの唐揚げ(中国)
  7. ②カンガルーの肉(オーストラリア)
  8. ③ナクチヨンポタン(韓国)
  9. ④ザリガニ(デンマークやノルウェーなどの北欧)
  10. ⑤ココレチ(トルコ)
  11. ⑥アルパカ(ペルー)
  12. ⑦牛の脳味噌フライサンドイッチ(アメリカ)
  13. ⑧トナカイ(フィンランド)
  14. ⑨タランチュラの唐揚げ(カンボジア)
  15. ⑩エスカモーレ(メキシコ)
  16. 日本の珍しい食べ物
  17. ⑪クエ(和歌山)
  18. ⑫かんかい(北海道)
  19. ⑬桜の花漬(神奈川)
  20. ⑭ワニ料理(兵庫)
  21. ⑮もろこの箱ずし(愛知)
  22. ⑯しゃこの刺身(岡山)
  23. ⑰こいじゃっど(鹿児島)
  24. ⑱どろめ(高知)
  25. ⑲イソアワモチ(沖縄)
  26. ⑳もってのほか(山形)
  27. ㉑しもつかれ(栃木県)
  28. ㉒ヘボ料理(岐阜県)
  29. ㉓おばいけ(山口県)
  30. ㉔ごり煮(石川県)
  31. ㉕ふなんこぐい(佐賀県)
  32. ㉖イナゴの佃煮(群馬など)
  33. ㉗もうかの星(宮城県)
  34. ㉘鱧皮ちくわ(徳島県)
  35. ㉙ざざ虫(長野県)
  36. ㉚めだかの佃煮(新潟県)
  37. 珍しい食べ物を食べてみよう

フィンランドではトナカイをクリスマスなどに食べることがあり、ローストビーフのような見た目で供されることがあります。味もくせがなくおいしいと好評で、日本でも都内や北海道で食べられるお店があります。赤ワインと合う赤身の肉なので、パーティーにもおすすめの食材です。

⑨タランチュラの唐揚げ(カンボジア)

出典:https://www.cnn.co.jp/travel/35096658.html

タランチュラと言うと日本では危険な生き物の1つと言われていますが、カンボジアではタランチュラを生で食べる人もいるほどです。中でもタランチュラのから揚げが人気で、20円前後で販売されています。食感はパリッとしており、エビやカニ味噌のような味がするという感想があります。

⑩エスカモーレ(メキシコ)

出典:https://jiburi.com/escamoles-mexico/

エスカモーレは蟻の卵を使った料理のことで、タコスやピラフなどに入れられることが多いようです。食感はプチプチとしており、日本の蜂の子に似ています。メキシコでは他にも蟻を使った料理が多く、幼虫をピラフにすることもあります。

日本の珍しい食べ物

日本にある変わった食べ物は何があるでしょうか。同じ日本でもその土地でしか食べられていない珍味が多くあります。また、地元で食べられているからと他県の人と話すと全くわからないこともあるので、話の中で変わった食べ物の話になったら話題に出すのも楽しいです。

⑪クエ(和歌山)

出典:https://www.zukan-bouz.com/syu/%E3%82%AF%E3%82%A8

クエは和歌山県のほか長崎県の一部で摂れる魚ですが、ほとんど水揚げされることはなく養殖がおこなわれています。それでも高級魚には変わりないので、料亭でも予約を受けてから仕入れています。クエ鍋や刺身など、さまざまな料理に使われる汎用性の高い白身魚です。

⑫かんかい(北海道)

出典:https://item.rakuten.co.jp/sanbankan/kobayashi/?l2-id=pdt_sl_item_iname_1#10009187

かんかいとはこまいとも呼ばれる北海道で獲れる鱈の仲間で、基本的には乾物にして食べます。乾燥させたかんかいは非常に硬く、食べるのもコツがいるようです。するめのようにお酒のおつまみにしてマヨネーズをつけて食べるのが一般的で、ビールに合わせるのがおすすめです。

北海道土産 珍味 カンカイ 氷下魚

⑬桜の花漬(神奈川)

出典:http://kyoudo-ryouri.com/food/2513.html

香りの強い7分咲きの八重桜を塩と白梅酢で漬けた小田原の名産で、桜湯のほか水洗いしてご飯にあえて桜ご飯としていただきます。塩で漬けているため保存性も高く、お弁当に入れると梅干しのように食中毒を防ぐ役目しても使えます。

関連する記事