コーンミールとは?コーングリッツと違いは?代用できる?使い方・レシピも紹介!
コーンミールはどんな粉か知っていますか?今回は、コーンミールの〈栄養価・カロリー〉やコーングリッツの違いを代用できるかもふまえて紹介します。コーンミールの取り扱い店舗やコーンミールの使い方・レシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
- コーンミールとは?
- コーンミールは乾燥したコーンの胚乳の粉末
- コーンミールの栄養価やカロリーは?
- コーンミールの栄養価・効能
- コーンミールのカロリー・糖質
- コーンミールとコーングリッツの違いは?代用できる?
- コーンミールとコーングリッツの違いは粒の荒さ
- コーンミールの使い方・レシピのおすすめ
- ①コーンミール入りパン
- ②コーンミール入りトマトスープ
- ③トルティーヤ
- ④コーンミールドーナツ
- ⑤コーンミール入りクッキー
- ⑥コーンミール揚げ
- ⑦サバ水煮缶のコーンミール焼き
- ⑧コーンミールとチーズのマフィン
- コーンミールはどこに売ってる?
- コーンミールの取り扱い店舗
- コーンミールの通販商品もおすすめ!
- コーンミールをうまく料理に使ってみよう!
コーンミールとは?
パンの原材料として時々コーンミールを見かけることがありますが、コーンミールとはいったいどのような食材なのでしょうか。ここでは、コーンミールがどんな食材かについて解説します。
コーンミールは乾燥したコーンの胚乳の粉末
コーンミールは乾燥したとうもろこしの胚乳を粉末にしたものです。主食として食べられるほか、揚げ物の衣として使われたりアメリカンドッグのパンの部分やイングリッシュマフィンにまぶして使われたりすることもあります。とうもろこしを原料とするため、ほんのりとしたやさしい甘さが特徴です。
コーンミールの栄養価やカロリーは?
乾燥したとうもろこしの胚乳部分を粉末にしたコーンミールには、どのような栄養が含まれるのでしょうか。ここでは、コーンミールの栄養価や効能、カロリーや糖質について紹介します。
コーンミールの栄養価・効能
コーンミールに含まれる主な栄養素は、以下の通りです。
・食物繊維
・タンパク質
・ビタミンB1
・ビタミンB2
・パントテン酸
・葉酸
コーンミールの栄養で特徴的なのは、食物繊維を多く含むことです。食物繊維は人の体で消化・吸収されずに腸まで届き、腸を刺激し便の量を増やして便秘を改善する働きがあります。また、食後の血糖値の急激な上昇を防ぐ役割もあり糖尿病や肥満の予防に役立ちます。
ビタミンB1は糖質の代謝を促してすみやかにエネルギーに変換し、疲労を回復させる働きを持つ栄養素です。パントテン酸にもエネルギー代謝をサポートする働きがあるほか、ストレスを和らげたり動脈硬化を防いだりする効果があります。
コーンミールのカロリー・糖質
100gあたり | カロリー | 糖質 |
コーンミール | 363kcal | 64.4g |
※含有量は日本食品標準成分表を参照しています(※1)
上の表は、コーンミール100gあたりのカロリーと糖質を表したものです。コーンミールは炭水化物を多く含みカロリーはやや高めですが、食物繊維を多く含むため同じ穀類の小麦粉や白米と比べて糖質が少ないのが特徴です。
コーンミールとコーングリッツの違いは?代用できる?
コーンミールとよく似た食品にコーングリッツがありますが、コーンミールとの違いはあるのでしょうか。また、コーンミールの代用になるのか気になる人もいるかもしれません。ここでは、コーンミールとコーングリッツの違いについて解説します。
コーンミールとコーングリッツの違いは粒の荒さ
コーンミールとコーングリッツはどちらもとうもろこしの胚乳部分を粉末にしたもので、その違いは粒の大きさです。コーングリッツはコーンミールよりも粒が荒く食感もざらっとした口当たりになりますが、コーンミールと同じくパンやマフィンの材料や揚げ物の衣として使います。コーンミールがない場合はコーングリッツで代用でき、食感の違いも楽しめます。
(*コーングリッツについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)