【つくれぽ1000集】さんまの人気レシピ33選!殿堂入り&1位獲得などクックパッドから厳選!
今回は、「さんま」の人気レシピ33個をクックパッド【つくれぽ1000以上】などから厳選!「さんま」のクックパッド1位の絶品料理〜簡単に美味しく作れる料理まで、人気レシピ集を〈焼き・煮物・揚げ物〉など調理法別に紹介します!
目次
- 「さんま」の人気レシピが知りたい!」
- さんまの人気レシピ【焼き・ムニエル】
- 【つくれぽ3690件】ご飯が止まらない!ピリ辛揚げ焼きさんま【動画】
- 【つくれぽ2506件】簡単!さんまの蒲焼【動画】
- 【つくれぽ993件】フライパンでさんまの塩焼き【動画】
- 【つくれぽ347件】魚屋さん直伝!さんまの塩焼き
- 【つくれぽ200件】さんまのさっぱりネギ塩焼き
- 【つくれぽ265件】簡単で美味しい!さんま甘酢ソテー【動画】
- 【つくれぽ231件】サクッとおいしいさんまの甘辛炒め【動画】
- 【つくれぽ106件】さんまでイタリアン!ワインに合うガーリックステーキ【動画】
- 【つくれぽ95件】大葉を巻いて!さんまの甘辛焼き
- さんまの人気レシピ【煮付け・煮物】
- 【つくれぽ2045件】圧力鍋でさんまの骨なし甘露煮
- 【つくれぽ1462件】梅干でおいしく!さんまの圧力鍋煮
- 【つくれぽ730件】圧力鍋不使用!骨まで食べられるさんま煮
- 【つくれぽ575件】圧力鍋で!骨までおいしいさんまの洋風トマト煮
- 【つくれぽ461件】こってり甘辛なさんまの生姜煮
- 【つくれぽ188件】さんまの梅煮
- 【つくれぽ166件】さんまのポン酢煮【動画】
- 【つくれぽ136件】さんまの塩煮
- 【つくれぽ115件】さんまの味噌煮
- 【つくれぽ103件】さんまのにんにくオイ酢ター煮
- 【つくれぽ87件】炊飯器で作る!さんまの煮物
- さんまの人気レシピ【揚げ物】
- 【つくれぽ635件】子供も大好き!さんまの竜田揚げ【動画】
- 【つくれぽ203件】さっぱり!さんまの竜田揚げ
- 【つくれぽ101件】さんまの梅しそ巻き揚げ
- 【つくれぽ73件】骨まで食べられる!さんまの甘辛揚げ
- 【つくれぽ59件】さんまのくるくるチーズフライ【動画】
- さんまの人気レシピ【その他】
- 【つくれぽ2380件】さんまの蒲焼缶詰で簡単!炊き込みご飯
- 【つくれぽ655件】本格的!生姜香るさんまご飯
- 【つくれぽ223件】フライパンで!骨なしさんまの蒲焼丼
- 【つくれぽ263件】ずぼら飯!さんま缶でとろーりチーズ丼
- 【つくれぽ119件】さんまの缶詰で絶品パスタ
- 【つくれぽ91件】はらわたまで美味しく!さんまのパスタ
- 【つくれぽ186件】ポン酢で簡単!さんまの和風マリネ
- 【つくれぽ101件】さんまのアヒージョ【動画】
- 「さんま」の人気レシピを作ってみよう!
「さんま」の人気レシピが知りたい!」

秋が旬のさんまを使った料理と聞くと、塩焼きを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。さんまは焼くだけでもおいしいですが、和風・洋風と楽しめる魚です。ここからは、クックパッドで人気の様々なさんまのアレンジレシピを紹介します。
※目次で小見出しを全て表示することでつくれぽ件数を一覧で見れます。
※つくれぽ1000以上のレシピは全て紹介しています。
※「ちそう 料理名 つくれぽ」で検索すると、他の料理のつくれぽ1000特集を見ることができます!
(*さんま以外の魚の人気レシピについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
さんまの人気レシピ【焼き・ムニエル】
ここでは、定番の塩焼きをさらに美味しく仕上げる方法や、塩焼き以外のさんまの焼き調理やムニエルのレシピを紹介します。3枚におろすのが大変と感じる方は店舗で下処理してもらうと簡単に料理できます。
【つくれぽ3690件】ご飯が止まらない!ピリ辛揚げ焼きさんま【動画】
材料 (2~3人分)
秋刀魚2匹
片栗粉適量
サラダ油大さじ2
★ しょうゆ・砂糖・酒各大さじ2
★ みりん大さじ1
★ 酢・豆板醤各小さじ1
ねぎ・鷹の爪(各小口切り)各適量
さんまをピリ辛の味わいに仕上げた、ご飯によく合うおかずのレシピです。片栗粉をつけ過ぎないことと、調味料を煮詰めすぎると固くなってしまうことに気を付けましょう。
わたるんママ
こんにゃくも一緒に煮ました!ご飯がすすみますね〜美味しい☆
【つくれぽ2506件】簡単!さんまの蒲焼【動画】
材料 (2~3人分)
さんま3尾
小麦粉適量
●醤油大さじ2
●みりん大さじ1
●砂糖大さじ1
●酒大さじ1
●水大さじ1
ごまお好みの量
こちらのさんまの蒲焼は、丼にして食べるのがおすすめです。さんまだけでなく、他の魚でもできるため1回覚えておけば料理のレパートリーが広がります。
わたるんママ
ご飯がすすみますね〜!丼にして正解でした☆美味!
【つくれぽ993件】フライパンでさんまの塩焼き【動画】
材料 (2人分)
さんま2尾
塩適量
クッキングシート(又は魚焼き用ホイル)1枚
■ お好みで・・・
大根おろし適量
すだちや柚子など1個
さんまの塩焼きをフライパンで調理する際に美味しく仕上げるポイントは、余分な水気を取る・クッキングシートまたは魚焼き用ホイルを使う・蓋をしないで焼くことの3つです。クッキングシートは引火の可能性があるのでフライパンからはみ出さないように注意して下さい。
ぷーちゃん先生
簡単にふっくら焼けて美味しかったです☆後片付けも楽なのでりぴします。
【つくれぽ347件】魚屋さん直伝!さんまの塩焼き
材料 (4匹分)
さんま4匹
酒約20cc
塩お好みの塩加減で
塩を振ってそのまま焼くのではなく、下処理を丁寧にすることでふっくらと仕上がります。酒と塩を振った後は放置せずになるべく早く焼くようにしてください。焦げやすいため、弱火でじっくり焼くようにしましょう。
koiko亭
主人は、皮ごと旨い、旨いと。私はパリパリの皮をむいて頂きました。とても美味しかったです。
【つくれぽ200件】さんまのさっぱりネギ塩焼き
材料 (2人前)
サンマ2尾
※長ネギのみじんぎり1/2本分、または好きなだけ
※ごま油大さじ2
※中華だし小さじ1
※レモン汁、または酢大さじ1
※塩、黒コショウ少々
※水大さじ1
大根おろしやポン酢などで食べるのが定番なさんまを、ネギ塩でさっぱりと食べるレシピです。フライパン1つで出来るので魚焼きグリルの掃除などもなく作れます。頭と内臓は取って調理するので、苦味が苦手な方でも食べやすいです。
よーちゃん!
秋刀魚の新しいおいしい食べ方です!さっぱりネギ塩がとても良い♩
【つくれぽ265件】簡単で美味しい!さんま甘酢ソテー【動画】
材料 (3人分)
さんま3尾
塩コショウ少々
片栗粉適量
■ *たれの材料
酢大さじ4
砂糖大さじ3
しょうゆ大さじ2
ケチャップ大さじ1
水大さじ2
魚の臭みがなくたくさん食べられるソテーのレシピです。片栗粉は多くならないように余分な粉は払い、両面こんがりと焼くのがポイントです。甘酢にピーマン・玉ねぎ・ニンジンなどを加えて野菜あんにしても美味しく食べられます。
haruyotaro
茄子とトマトを甘酢に絡めてみました。とても美味しかったです!
【つくれぽ231件】サクッとおいしいさんまの甘辛炒め【動画】
材料 (2人分)
さんま2匹
ねぎ(できれば青い部分で)10cm位
ごま少々
◎醤油大2
◎みりん大1
◎さとう小1
◎水大1
しょうが1かけ分
酒少々
片栗粉少々
甘辛く炒めてあるので、普段魚が苦手な方も食べやすくなっています。ピーマンやきのこなど他の食材と一緒に炒めても美味しく仕上がります。
recoreco
骨とったので食べやすくて子ども達にも好評!野菜も追加しました♪
【つくれぽ106件】さんまでイタリアン!ワインに合うガーリックステーキ【動画】
材料 (3人分)
◇ さんま3尾
― 塩・白胡椒各 適量
― 小麦粉適量
― オリーブオイル大さじ1/2
■ ***大葉レモンソース***
☆ にんにく(みじん切り)大さじ1(1かけ分くらい)
☆ オリーブオイル大さじ1
★ 白ワイン大さじ3
★ レモン果汁大さじ1・1/2
★ 濃口醤油小さじ1
★ 大葉(みじん切り)3枚分
★ はちみつ少々
☆ プチトマト9個
お店で出てきそうなお洒落なさんまのレシピです。にんにくは焦がさないように弱火でゆっくりとオリーブオイルに香りを移すようにしてください。脂ののったさんまもワインと一緒にレモンでさっぱりと食べられます。
yamakama
こんがり焼いた秋刀魚の香ばしさと、ソースの酸味で、美味しかったです。バルサミコビネガーを少し追加しました。
【つくれぽ95件】大葉を巻いて!さんまの甘辛焼き
材料
さんまの3枚おろし2尾分
大葉4枚
★しょうゆ大さじ1
★みりん大さじ2
★しょうがすりおろし少量
片栗粉適量
油適量
調味料を入れるときは、焦げやすいため一度火からおろして濡れ布巾などで熱を冷ましてから再び火にかけるようにしてください。お弁当に入れても美味しく食べられます。
タベナサレ
くるくる可愛い♡冷めても美味しくてお弁当にもピッタリ!ありがとう
さんまの人気レシピ【煮付け・煮物】
さんまは煮ることで骨まで柔らかく食べることができます。圧力鍋を使うと簡単に調理できるので、骨が苦手な方にもおすすめな調理方法です。
【つくれぽ2045件】圧力鍋でさんまの骨なし甘露煮
材料
さんま (いわしでもOK)2匹
醤油大さじ2
みりん大さじ2
酒大さじ2
砂糖大さじ2
酢大さじ2
水100cc
しょうが1~2片
魚の骨を取るのが面倒くさいと感じる人におすすめのレシピです。圧力鍋で骨ごと調理するので、調理時も食べる時も骨を気にしなくて大丈夫です。醤油が焦げやすいため、煮る時間は正確に測りましょう。初めての場合は水を少し多めに入れると焦げにくくなります。
フレンチブルブル
骨まで柔らかくてちょうどいい味付けでした!子供も食べてくれました♪
【つくれぽ1462件】梅干でおいしく!さんまの圧力鍋煮
材料 (圧力鍋のなべ底(直径18センチ)にひたひた分)
さんま(いわし)3本(5本)
梅干1個
醤油大さじ2
砂糖大さじ2
みりん大さじ2
料理酒(入手できれば、タカラ「料理のための清酒」)1/2カップ
梅干で魚の臭みを消して美味しく仕上げることができます。1個で臭みを消すのに丁度いい量なので、梅干が好きな方は2個入れることで梅干の味を楽しむことができます。圧力鍋によっては焦げてしまうため、お酒・水の量を増やすか、加圧時間に気を付けて調理してください。
✿maho✿
大根もin☆骨まで柔らかくて美味しかったです♪ご飯が進みます(^-^)
【つくれぽ730件】圧力鍋不使用!骨まで食べられるさんま煮
材料
生さんま4~5匹
■ 《煮汁》
しょうゆ、お酢各100ml
砂糖大さじ4
みりん大さじ2
水1カップ
しょうがの薄切り適宜
圧力鍋を使わなくても、酢の力でさんまの骨まで食べられる柔らかさになります。煮汁は捨てずに野菜などを煮込んでアレンジすることができます。
WoodChoco
ほっとく鍋で30分程煮て暫く放置しました。照りは出ませんが味が染みて骨まで美味しかったです。ぶつ切りで良いのが嬉しかったです!
【つくれぽ575件】圧力鍋で!骨までおいしいさんまの洋風トマト煮
材料 (2~3人分)
生さんま2尾
玉ねぎ1/2個
ニンニク (お好みで)1片
★トマト缶(カットタイプ)1/2缶 (200g)
★ケチャップ大さじ1/2
★コンソメ(固形)1個
★白ワイン50cc
★水50cc
オリーブ油大さじ1
粉チーズ・パセリ(今回は乾燥)・バジルなどお好みで
■ 倍量で、作り置きおかずにもお勧めです♪
さんまの栄養を無駄なく摂ることができる洋風の一品です。さんまに含まれるオメガ3系脂肪酸は酸化すると効果が発揮できなくなります。そこにトマトに含まれるリコピンとビタミンCが加わると酸化を防ぐ効果があるので、是非組み合わせてみてください。
なつれんママ
しめじでカサ増し、さんまの新しい美味しい食べ方発見!
【つくれぽ461件】こってり甘辛なさんまの生姜煮
材料 (2人分)
さんま2尾
生姜1かけ
☆酒100cc
☆水100cc
☆醤油大さじ 3
☆みりん大さじ 2
☆砂糖大さじ 1
調味料を煮立たせてから生姜とさんまを入れてください。圧力鍋の圧力が下がったら、煮詰めて仕上げることで照りがでて見栄えもよくなります。
たんぽぽ*たんぽぽ
小鍋ですが、骨まで食べられました!2尾で作りました。秋刀魚の新しい食べ方発見です♪
【つくれぽ188件】さんまの梅煮
材料 (4人分)
さんま4尾
▲酒大さじ2
▲醤油大さじ2
▲砂糖大さじ2
▲梅干し2個
▲水100cc
▲青じそ(あれば)1〜2枚
梅の酸味でさっぱりと、そして青じそを入れることで良いアクセントになる和風のさんまのおかずです。生姜を入れても美味しく仕上がるので好みで加えてみましょう。
☆魔矢☆
少ない調味料でも味がしみて美味しく出来ました♪レシピありがとう☆
【つくれぽ166件】さんまのポン酢煮【動画】
材料 (2人分)
さんま2尾
●生姜薄切り3〜4片
●ポン酢醤油80cc
●酒大さじ2
●砂糖大さじ1.5
ポン酢の加減で味が調整できるので味付けが簡単です。煮る際に火が強すぎると身が崩れてしまうので、中火以下で加熱しましょう。煮付けはこってりとしたレシピが多いですが、ポン酢を使うためさっぱりと食べられます。
枝っち
簡単なのに、そしてポン酢でサッパリして美味しかったです@
【つくれぽ136件】さんまの塩煮
材料 (3~4匹分)
さんま3~4匹
塩適宜
●水300cc
●酒大さじ3
●塩小さじ1
●コンソメ1/4個
●しょうがスライス7~8枚
●サラダ油大さじ1
●あれば、くず野菜適宜
シンプルな味付けのため、さんまの処理を丁寧にすると仕上がりもよくなります。塩煮ですが、コンソメと野菜を入れて煮るので洋風な味になります。
オラフ☆スパイク
下処理頑張ってよかった♪全然臭みがなくておいしい♡ご馳走さまです
【つくれぽ115件】さんまの味噌煮
材料 (2~4匹分)
さんま2~4匹
●水200cc
●酒150cc
●砂糖大さじ3
●みりん大さじ3
●しょう油大さじ1
●しょうがスライス5~6枚
赤味噌大さじ1
オイスターソース小さじ1
ごま油少々
少ない水分で煮るため、加圧後は必ず弱火で煮てください。出来上がりの味が濃くなってしまった場合は、水を足して好みの味に調えられます。大根などを加えるのもおすすめです。
hajimeying
赤味噌がなくて、普通の味噌を使いました。簡単でおいしくできました
【つくれぽ103件】さんまのにんにくオイ酢ター煮
材料 (2人分)
サンマ2尾
にんにく2~3片
オイスターソース大さじ2
ミツカン穀物酢大さじ2
酒大さじ2
みりん大さじ2
しょう油大さじ1
砂糖大さじ1
水100cc
オイスターソースと酢を組み合わせて味付けする一品です。酢を使ったレシピですが、酢の風味は強く出ないため酸味が苦手な方も試せるレシピです。にんにくは厚めに切って入れるようにしてください。
caterina
お醤油だけよりオイスターソースが入ると味に深みがでますね。美味~
【つくれぽ87件】炊飯器で作る!さんまの煮物
材料 (4人分)
さんま4匹
☆酒・しょう油・みりん大3
☆砂糖大2
☆酢大1
☆しょうが小1又は1かけ
☆水1カップ(200cc)
さんまの内臓を処理して炊飯器に入れるだけで簡単に調理できます。炊飯器によっては、2度炊きが必要な場合があるので注意して下さい。
maco1008
調味料倍量、水600ccで2度炊きにして作りました!美味しかった
さんまの人気レシピ【揚げ物】
さんまの定番料理である焼き物や煮物も十分美味しいですが、揚げ物も食べやすくておすすめです。おかずだけではなく、チーズや野菜と合わせておつまみやお弁当にも使えるレシピを紹介します。
【つくれぽ635件】子供も大好き!さんまの竜田揚げ【動画】
材料
サンマ4尾
★酒大さじ1
★みりん大さじ1
★しょうゆ大さじ2
★おろししょうが(チューブでOK)2~3cm
片栗粉適量
から揚げにすることで魚が苦手な子供も食べやすくなります。調味料への漬け時間を変えることで味の濃さが変わるので、漬け時間に気を付けてください。酒の効果でやわらかくなり、生姜の効果で魚独特の臭みが消えて美味しく食べることができます。
みかいちつ
味が染みて、サクサクと、美味しかったです!!!漬け込むときにコチュジャン出してみたのでちょっとピリ辛になりました🎶
【つくれぽ203件】さっぱり!さんまの竜田揚げ
材料 (作りやすい分量)
生さんま(塩をしていないもの)2尾
■ ■下味用
■醤油大さじ1
■みりん大さじ1/2
■生姜のしぼり汁小さじ1
片栗粉大さじ2~3
揚げ油適宜
あればレタスや青シソ適宜
スダチ1~2個
調味液につけた後、キッチンペーパーで水気をしっかりときるとカリッと揚がります。焦げやすいため温度が低めの油でじっくりと揚げてください。お弁当のおかずにもおすすめです。
わんこたんわんたん
しっかり味がついているのでそのまま美味しく頂きました!
【つくれぽ101件】さんまの梅しそ巻き揚げ
材料 (6ロール)
さんま3尾
梅干(柔らかいもの)3つ
シソの葉6枚
片栗粉適量
大葉と梅がアクセントになっているお弁当にもおすすめなレシピです。高温で揚げると焦げてしまうので、低温でゆっくり揚げるようにしましょう。チーズを入れておつまみにしても良いでしょう。
yuwill
めっちゃ美味しかったです♪オリーブ油をかけてオーブンで焼きました
【つくれぽ73件】骨まで食べられる!さんまの甘辛揚げ
材料 (3~4人分)
秋刀魚3尾
片栗粉適量
☆醤油大2
☆酒大2
☆みりん大2
☆砂糖大1
☆コチュジャン小1/2
☆酢大1/2
白ゴマ少々
水菜適量
二度揚げをしてしっかり火を通すことで骨まで食べられます。尻尾の付近は骨に火が通りにくいため、大きく切らない方が良いでしょう。時間が経つと骨が気になる可能性もあるため、気になる方は骨を除いてから調理してください。
himadek
豆板醤で。甘辛がほどよくおいしかったです♪
【つくれぽ59件】さんまのくるくるチーズフライ【動画】
材料
さんま4匹
スライスチーズ(ベビーチーズなどお好みで)2枚(適量)
塩こしょう適量
卵1個
小麦粉適量
パン粉適量
つまようじ8本
揚げる直前まで調理して冷凍保存もできるため、作り置きにも便利なレシピです。チーズの他にも梅と大葉や海苔を巻くなど様々なアレンジが試せます。
結真は道産子♪
お弁当に♡チーズとさんまが絶妙で美味しかったです♪ごちそうさま♡
結真は道産子♪
さんまの人気レシピ【その他】
さんまはメインの他にも炊き込みご飯やパスタの具材としても美味しく食べられます。さんま缶を使った簡単なレシピから、生さんまを使った本格的なレシピまで紹介します。
【つくれぽ2380件】さんまの蒲焼缶詰で簡単!炊き込みご飯
材料 (3〜4人分)
米2合
●酒大さじ3
●みりん大さじ1
●しょうゆ大さじ1
●顆粒和風だしの素小さじ1/2
●しょうがのみじん切りひとかけ分
さんまの蒲焼き缶詰1個(内容量100g)
えのきだけ1/2袋
にんじん小1/2本
ごぼう10cm
ウズラの卵の漬け卵手順6の作り方で お好みで
万能ねぎの小口切り適量
蒲焼の缶詰と冷蔵庫に残っている野菜で簡単に炊き込みご飯が作れます。生姜と酒を入れるのが臭みなく仕上がる一品です。缶詰のさんまと野菜はご飯の上に乗せて混ぜずに炊飯してください。
クックP68IT6☆
さんまと生姜のいい香り^_^お弁当にも入れたいです!
【つくれぽ655件】本格的!生姜香るさんまご飯
材料
さんま2尾
お米2合
しょうが1片
醤油大さじ1
酒大さじ2
みりん大さじ2
めんつゆ(3倍希釈)大さじ1
だし昆布あれば10cm位
白いりごまお好みで
万能ねぎおこのみで
さんまを焼いてからごはんと炊くのでお店で食べるような味わいです。骨は炊いた後取り除くこともできますが、内臓は焼く前に取り除いてください。調味料を全部入れた後に水を入れ、水が多くなりすぎないように気を付けましょう。
NGOROX
おいしかったぁ♡♡今度は人参やきのこ類も入れてみようと思います
【つくれぽ223件】フライパンで!骨なしさんまの蒲焼丼
材料 (2人分)
サンマ2尾
ごはん丼2杯分
小麦粉適量
酒適宜
ネギ適量
ゴマ適量
■ 〜蒲焼きのタレ〜
砂糖小さじ1/2
醤油大さじ1
みりん大さじ1
酒大さじ1
皮目から焼くことでパリパリに仕上がる、ご飯が進む蒲焼丼のレシピです。小口切りにしたねぎやごまと一緒にとろろや大葉を合わせてもおいしいです。
★ゆったん
きざみわさびを薬味に♡ふっくら美味しくできました〜
【つくれぽ263件】ずぼら飯!さんま缶でとろーりチーズ丼
材料 (1人分)
ご飯1膳
さんま蒲焼き缶詰め1缶
マヨネーズ適量
とろけるスライスチーズ1枚
わさび、七味などお好みで♪
包丁もまな板も使わずに簡単に食べられる主食のレシピです。野菜を一緒に取りたい方は、ご飯とさんまの間に千切りキャベツを入れるのもおすすめです。チーズはとろけるまでしっかりと加熱しましょう。
いちごクックQ6
リピです。七味がアクセントになりますね!ありがとうございます😊
【つくれぽ119件】さんまの缶詰で絶品パスタ
材料 (2人分)
スパゲッティ200g
■ 【ソース】
さんまの蒲焼缶詰1缶
☆にんにく2カケ
☆鷹の爪2本
☆オリーブオイル大さじ2
さんまの缶詰があれば簡単に作れるさんまのパスタです。にんにくと鷹の爪は焦げると雑味になるので、焦がさないように気を付けてください。
erine
簡単で美味しい!今までサンマの缶詰を買ったことはなかったんですが、これからは常備しようと思いますw
【つくれぽ91件】はらわたまで美味しく!さんまのパスタ
材料
秋刀魚1
パスタ1束
ガーリックスライス4枚
唐辛子2本
オリーブオイル大匙1
酒大匙1
醤油大匙1
塩コショウ少々
ネギ1本
パスタを茹でるときに使う塩大匙1
すだちあってもなくても良いです
さんまの内臓もアンチョビのようにパスタソースに使うので美味しく食べることができます。さんまを開くときに多少崩れても炒めるので気になりません。ガーリックと唐辛子は焦がさないように炒めましょう。
ナノコノ
ハラワタがこんなに良い風味を出すなんてビックリ!秋にピッタリ☆
【つくれぽ186件】ポン酢で簡単!さんまの和風マリネ
材料 (2人分)
さんま1尾
塩・片栗粉(下味用)少々
玉ねぎ1/4個
エリンギorしめじ1パック
■ ★マリネ液★
●ポン酢大さじ3
●オリーブオイル大さじ1
●砂糖小さじ1/2
ポン酢で簡単に味付けできて、出来立ても冷めても美味しく食べられるマリネです。オリーブオイルの代わりにサラダ油でも代用できます。さんまを焼く際に油が多く出てくる場合はキッチンペーパーで余分な油を除いてください。
yu&e
美味し過ぎて追加で作りました‼︎秋刀魚料理で1番好きです♥
【つくれぽ101件】さんまのアヒージョ【動画】
材料 (2~3人分)
秋刀魚(三枚下ろしにしたもの)1尾
ニンニク2~3片
マッシュルーム(エリンギでも)4個
オリーブオイル適量
美味しい塩適量
(あれば)バゲット適量
にんにくは厚めにスライスして一緒に入れると美味しく食べることができます。具材はブロッコリーやじゃがいもなど好きな具材を合わせてみてください。
海の星プリン
秋刀魚缶で!ワインに合うごちそうにまりました^_−☆ごちそうさま
「さんま」の人気レシピを作ってみよう!
秋に旬を迎えるさんまは、タンパク質やビタミンなどの栄養を豊富に含む、健康にも役立つ食材です。骨まで食べればカルシウム不足の解消にも役立ちますが、レシピによっては骨も柔らかく仕上がるので、気になるレシピがあれば是非試してみてくださいね。