新玉ねぎと玉ねぎの違い・見分け方は?味わいや栄養価など特徴も紹介!

新玉ねぎとはどんな玉ねぎか知っていますか?普通の玉ねぎと違いはあるのでしょうか?今回は、新玉ねぎの〈時期&季節・栄養価・味わい〉など特徴や見た目での見分け方にくわえ、正しい保存方法について紹介します。新玉ねぎの活用レシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 新玉ねぎとは?普通の玉ねぎと何が違うの?
  2. 新玉ねぎと玉ねぎに品種的な違いはない
  3. 新玉ねぎと玉ねぎの違いは「出荷のタイミング」
  4. 新玉ねぎと玉ねぎの見た目での見分け方
  5. 新玉ねぎの時期・季節は?なぜ春だけ?
  6. 乾燥処理に向いていない&収穫時期が春の「白玉ねぎ」用の出荷方法であるため
  7. 新玉ねぎの味わい・栄養価など特徴は?
  8. ①栄養価
  9. ②味わい・食べ方
  10. 新玉ねぎの保存方法は?普通の玉ねぎと違う?
  11. 新玉ねぎは冷蔵・冷凍での保存が必須
  12. 新玉ねぎを保存食にするのもおすすめ
  13. 新玉ねぎの活用レシピ
  14. ①新玉ねぎの丸ごとレンジ蒸し
  15. ②トマトと新玉ねぎのさっぱりマリネ
  16. ③新玉ねぎドレッシング
  17. 新玉ねぎを食べてみよう
白玉ねぎの特徴は?品種別の旬・主産地や食べ方・レシピのおすすめも紹介!

新玉ねぎの味わい・栄養価など特徴は?

新玉ねぎの味わい、栄養価の特徴は玉ねぎと違うのでしょうか。ここからは、味わいや栄養価について詳しく説明します。

①栄養価

基本的に新玉ねぎと玉ねぎは含まれる栄養素は同じであり、ビタミンB1、B2、C、カルシウム、鉄などのほか、玉ねぎの辛みの元になる成分である硫化アリルが豊富に含まれます。硫化アリルには消化液の分泌を促したり、血液をサラサラにする働きがあるので、高血圧や糖尿病などにも効果が期待できるとも言われています。

(*玉ねぎの栄養素と効能について詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)

玉ねぎの栄養素と効能は?健康効果を大幅にアップさせるコツも紹介!

②味わい・食べ方

新玉ねぎは乾燥させてないため、みずみずしい上、辛味や苦味が少なく甘みが強いのが特徴です。さらに、硫化アリルには、水に溶けやすく熱に弱いという特徴があるため、総合的に新玉ねぎは生食向きであるといえます。

サラダやマリネのほか、サンドウィッチのトッピングなどの食べ方がおすすめです。それでも辛みなどが苦手な場合は、水にさらすこともできますが、切り口から栄養成分が流出してしまうのでスープなどにすると良いでしょう。

新玉ねぎで炒めものをすると、水分が多いのでベチャっとした仕上がりになってしまいますが、カレーのような煮込み料理にすると、形がなくなるまで煮込むことができます。野菜嫌いのお子様におすすめの調理方法です。

新玉ねぎの保存方法は?普通の玉ねぎと違う?

新玉ねぎをおいしく無駄のないよう食べきるためには、どのように保存するのがいいのでしょうか。これから、保存方法について詳しく説明します。

新玉ねぎは冷蔵・冷凍での保存が必須

新玉ねぎは冷蔵や冷凍で保存する必要があります。通年出回っている黄玉ねぎと保存方法が異なるので注意しましょう。

【冷蔵庫での保存方法】
①新玉ねぎを1個ずつ新聞紙で包む
②ポリ袋に入れ、軽く口を縛る


【冷凍庫での保蔵方法】
①新玉ねぎの皮をむき、軽く水洗いする
②芯を取り除いて使いやすい大きさに切る
③1回量に分けてラップで包む


新玉ねぎは傷みやすいデメリットがあるので、冷蔵庫で保管する場合は2~3日以内に使い切りましょう。新玉ねぎは水気が付くとより傷みやすくなってしまうので、新聞紙で包む前に水洗いはしません。新聞紙で包むことで、新玉ねぎから出た水分を適度に吸収してムレを防ぐため、傷み防止になります。

その他にも、用途別に新玉ねぎを冷凍保存することで新玉ねぎを無駄なく使えます。ただし、玉ねぎをそのまま冷凍保存してしまうと、解凍するときに水分が出てしまい食感が悪くなるので避けましょう。

調理の際は事前に解凍せず、直接料理に加えて再加熱しましょう。新玉ねぎは冷凍することで水分が出やすくなるので、飴色ソテーを作る際は冷凍した新玉ねぎを使うと短時間で仕上げることができます。

(*新玉ねぎの保存方法について詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)

新玉ねぎの保存方法・期間は?冷凍・冷蔵で日持ちのコツや保存食レシピも紹介!

新玉ねぎを保存食にするのもおすすめ

新玉ねぎはなるべく早く使い切るのが理想ですが、たくさん購入して消費しきれない場合は保存食として調理することで、おいしく食べられます。

・手作りドレッシング
・マリネ
・ピクルス
・しょうゆ漬け


新玉ねぎは傷みやすい野菜ですが、調味液に漬け込むことで保存期間を延ばすことができます。生の玉ねぎの辛味が苦手な人でも保存食にすることで食べやすくなり、新玉ねぎ本来の甘味を愉しめるでしょう。

新玉ねぎの活用レシピ

関連する記事