りんごを丸かじりするメリットとコツは?歯や農薬など懸念点についても解説!

【清野ファーム監修】りんごは丸かじりしてもいいのでしょうか?今回は、りんごを丸かじりする〈栄養・ダイエット効果〉でのメリットや、〈農薬・歯〉におけるデメリット・懸念点を紹介します。りんごを丸かじりする際の洗い方や、コツも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |その他の専門家 清野慶明
HP
Instagram
Facebook
清野ファーム現代表(二代目)。農業高校を卒業後、果物の生産に携わって約40年。過去には品評会でサンふじの福島県知事賞や特別賞など、...
HP
Instagram
Facebook
清野ファーム現代表(二代目)。農業高校を卒業後、果物の生産に携わって約40年。過去には品評会でサンふじの福島県知事賞や特別賞など、多数表彰していただきました。 国内をはじめ、海外でも農業の勉強を行い、日々美味しい果物を独自のこだわりを持ってつくっています。

目次

  1. りんごを丸かじりしてもいい?
  2. りんごを丸かじりするメリット
  3. ①虫歯・口臭を予防できる
  4. ②満腹感がありダイエットに効果的
  5. ③皮ごと食べることでより栄養を摂取できる
  6. りんごを丸かじりする際の懸念点・デメリット
  7. ①歯茎から血が出ることがある
  8. ②残留農薬の危険性
  9. ちなみにりんごの皮のベトべトは安全なので心配ない
  10. りんごを丸かじりする際の洗い方は?
  11. りんごを綺麗に丸かじりする仕方・コツ
  12. りんごを丸かじりで美味しく食べよう!

①歯茎から血が出ることがある

りんごを丸かじりすると歯茎から出血することがありますが、これは歯周病や歯肉炎が原因です。皮の部分は硬いので、炎症が起きている歯茎の場合は歯茎に負担がかかり、血が出てしまうこともあります。少しの出血であれば炎症も軽く、歯周病の初期の段階だと考えられますが、このような症状が出た場合は早めに病院に行って診断を受けるほうが良いでしょう。

②残留農薬の危険性

りんごを丸かじりする場合、残留農薬の危険性にも注意する必要があります。残留農薬とは、りんごを育てている間に使われた農薬が残ってしまったもので、中には発がん性など、人体に悪影響を及ぼすものもあります。りんごは病気に弱く、育てにくい植物なので農薬を使う栽培方法が一般的です。

ただし、基本的に国産のりんごは水溶性の農薬を使っていて、もし農薬が残っていてもしっかり水洗いすれば落とすことができます。厚生労働省や農林水産省によって、残留農薬の有無については厳しく検査もされています。どうしても気になる方は、より汚れを落としやすい重曹水や酢水を使って皮の表面をよく洗い流しましょう。

清野慶明

清野ファーム

日本のりんごの農薬は虫の卵も殺せないほど毒性が弱く、また水溶性のため水で簡単に流れてしまうので、人体への害は非常に低いと言われています。安心して皮ごと召し上がってください。

ちなみにりんごの皮のベトべトは安全なので心配ない

りんごの皮はベトべトしていることがあり、体に良くない薬品や農薬などの付着を疑う人もいますが、これは天然のろう物質で安全なものです。りんごは熟すと果肉中にオレイン酸やリノール酸が増え、やがて皮に含まれている物質を溶かして表面に現れます。

そうすると、まるで油やワックスを塗ったようなベトべトした状態ができます。これは油上がりと呼ばれる現象で、アルコールやパラフィン・飽和脂肪酸などが主成分です。このろう物質があることでりんごの内部が乾燥しにくくなり、新鮮さを長く保てます。

ただし、海外産のりんごの中には人工のワックスが塗られている場合もあります。海外産のりんごの表面が不自然につややかでベトべトしているときは、ワックスが塗られている可能性を考慮しましょう。(※9、10)

(*りんごの皮のベトベトについて詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)

りんごの皮の表面にワックス?ベタベタ油の正体は?落とし方なども紹介!

りんごを丸かじりする際の洗い方は?

りんごを丸かじりするときの基本的な洗い方は以下の通りです。

・流水で30秒以上しっかり洗う
・塩で皮の表面をこすってから、流水で洗い流す
・沸騰したお湯に入れて15秒ほど煮沸する
・野菜洗い用の洗剤で洗う
・酢水で洗う
・重曹水で洗う


基本的に、りんごを丸かじりするときは表面を流水でしっかり水洗いすれば食べられます。目安として、30秒程度よくすすぐように意識しましょう。それだけでは心配な場合は野菜洗い用の洗剤を使ったり、流水ですすぐ前に塩で皮の表面をこすり洗いしたりするのもおすすめです。ほかにも、沸騰したお湯で軽く煮沸すれば、より汚れが落ちやすくなります。

煮沸時間は15秒程度でよいので、りんごの味や食感が変わる心配もありません。また、酢水で洗うと殺菌効果も得られるのでより安心ですが、その場合は水と酢が3対1の割合で酢水を作り良く洗います。ほか、カップ1の水に対して大さじ1の食用の重曹を加えた重曹水で洗うのも、汚れが落ちやすくなるので試してみてください。

りんごを綺麗に丸かじりする仕方・コツ

りんごを綺麗に丸かじりするためにはコツを知っておくのがおすすめです。りんごを綺麗に丸かじりする仕方・コツは以下の通りです。

・りんごの真下からかじる
・かじるとき、果汁が垂れないように吸い込みながら食べる

りんごをそのまま丸かじりすると、果汁が垂れて綺麗に食べることができません。そこで、りんごを真下から食べると、比較的果汁が垂れにくくなり、手や口周りを汚しにくくなります。また、丸かじりしたときに果汁も一緒に吸い込むようにして食べるのも、綺麗に食べるコツです。

清野慶明

清野ファーム

りんごは上部・中部・下部どこが1番甘いと思いますか? 実は下部が1番甘く、上の方が甘さは弱くなります。その為真下からかじるのは、甘い部分から先に食べることになります。甘味を先に感じたい人にもオススメです。 また、そのため、糖度を測定する場所は、りんごの上下の間をとって中部なんですよ。

りんごを丸かじりで美味しく食べよう!

りんごは「りんごが赤くなると医者は青くなる」ということわざでも知られるほど、体に良い果物です。皮を剥いて食べることの方が多いかもしれませんが、皮ごと丸かじりすることで得られるメリットもたくさんあります。りんごの丸かじりのメリットやデメリット、洗い方などを参考にりんごを丸かじりして、美味しく味わってみてください。

関連する記事