スリランカカレーとは?特徴はスパイスにあり?食べ方や作り方・レシピも紹介!

スリランカカレーとはどんなカレーか知っていますか?インドカレーと混同している人もいそうです。今回は、スリランカカレーの特徴やインドカレーとの違いを比較して紹介します。スリランカカレーの食べ方や作り方・レシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. スリランカカレーの特徴とは?
  2. ①海鮮が中心の具材
  3. ②特徴的なスパイス
  4. ③種類が豊富なお米
  5. ④低カロリー
  6. スリランカカレーとインドのカレーの違いは?
  7. ①具材
  8. ②味わい・スパイス
  9. ③作り方
  10. ④食べ方
  11. スリランカカレーの食べ方は?
  12. 数種類のカレーやおかずを混ぜて食べる
  13. ナンと一緒には食べないが通例
  14. スリランカカレーの作り方・レシピは?
  15. ①スリランカカレー
  16. ②野菜たっぷりのスリランカカレー
  17. スリランカカレーを食べてみよう!

スリランカカレーの特徴とは?

インド南部に位置する島国であるスリランカは、高温多湿の熱帯地棒であることで知られています。周囲を海に囲まれているため漁業が盛んで、南国らしいスパイスは使っているものの、独自の食文化が発達した国です。そのためカレーも、インドカレーとは異なるスリランカカレーとして形成されました。ここでは、スリランカカレーの特徴について説明します。

①海鮮が中心の具材

スリランカカレーの具材は海鮮が中心なので、以下のものが使われることが多いです。

・魚
・エビ
・カニ
・イカ
・鰹節
・野菜
・豆
・肉


スリランカカレーに使われる鰹節はモリジブ魚を原料とする乾物で、海産物の具材との相性が抜群です。またスリランカカレーでは海産物が使われることが多いものの、野菜や肉を使うことも珍しくありません。しかしスリランカカレーの特徴として、煮込む際に使う具材は一種類が基本であることがあげられます。

②特徴的なスパイス

スリランカカレーに使われるのは、トゥナパハと呼ばれる特徴的なミックススパイスです。トゥナパハに使われることが多いスパイスとして、以下のものがあげられます。

・コリアンダー
・クミン
・マスタードシード
・フェンネル
・シナモン
・カレーリーフ
・クローブ


トゥナパハを作る際には上記のスパイスをそれぞれ乾煎りし、その後にパウダー状になるまですり潰します。すり潰されたスパイスの調合は店や家庭によって異なるため、それぞれ特徴的なトゥナパハが出来上がるのです。

またトゥナパハに加えて、ブラックペッパーや青唐辛子、ハーブであるカレーリーフとランプ、ココナッツミルクが使われることも特徴としてあげられます。

(*カレーリーフについて詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)

カレーリーフとは?どんなハーブ?代用品や使い方・レシピのおすすめも紹介!

③種類が豊富なお米

スリランカカレーでは米が使われていますが、日本とは品種が異なるインディカ米が使用され、以下のように種類も豊富です。

・白米
・赤米
・インディアーッパ


インディカ米の白米は日本のものとは違って細長く、硬めでホロホロとした食感です。赤米は日本の玄米に近く体によいとされ、現地でも人気が高いです。インディアーッパはストリングホッパーと呼ばれることもある種類で米を粉状にして練り、そうめん状にしてから蒸して作られています。白と赤の2色があり、米とは違う美味しさを味わえます。

④低カロリー

100gあたり カロリー 糖質
スリランカカレー 69kcal 38g
インドカレー 103kcal 14g
日本のカレー 127kcal 18g

インドカレーは豆が具材のダールカレーを、スリランカカレーはチキンを具材にした場合のカロリーと糖質を数値化しています。スパイスとココナッツミルクをベースにしたスリランカカレーは、すべてのカレーの中で最もカロリーも糖質も少ないのです。

スリランカカレーとインドのカレーの違いは?

スリランカ料理はインド料理の影響を受けてはいるものの、カレーだけを比較すると独自の食文化が形成されていることが特徴です。ここでは、スリランカカレーとインドカレーの違いについて、4つの観点から説明します。

①具材

スリランカカレーとインドカレーでは、使われる具材が異なるのが一番の違いです。スリランカカレーは具材は一つで海産物が多いと前述しましたが、インドカレーは鶏肉や羊肉、野菜、豆など様々な食材を、一つのカレーの中で多用しています。インドカレーはスリランカカレーと比べると、具沢山の印象を受ける仕上がりです。

②味わい・スパイス

関連する記事