赤から鍋の具材のおすすめは?基本の作り方や締めの人気レシピも紹介!

【料理ブロガー監修】赤から鍋が美味しく作れる具材は何があるか知っていますか?意外な食材が、赤から鍋に加えると美味しいと評判です。今回は、赤から鍋の具材のおすすめ10選や具材アレンジの人気レシピ紹介します。赤から鍋の締めのおすすめも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |料理専門家・料理ブロガー どめさん
Instagram
アメブロ
子供を2人育てながらワーキングママをしています。簡単・時短で作れるレシピを研究、考案しています。日々の料理に役立つ情報を分かりやすくお伝えしたいと思いますので、...
Instagram
アメブロ
子供を2人育てながらワーキングママをしています。簡単・時短で作れるレシピを研究、考案しています。日々の料理に役立つ情報を分かりやすくお伝えしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

目次

  1. 赤から鍋が美味しく作れる具材は?何が良い?
  2. 赤から鍋のお店の基本具材
  3. 赤から鍋の具材のおすすめTOP10!ちょい足しは何がいい?
  4. ①キャベツ
  5. ②三つ葉
  6. ③チーズ
  7. ④大根おろし
  8. ⑤しいたけ
  9. ⑥ウインナー
  10. ⑦蓮根
  11. ⑧牡蠣
  12. ⑨マロニー
  13. ⑩じゃがいも
  14. 赤から鍋の基本の作り方・手順
  15. ①具材を切る
  16. ②火の通りにくい野菜を鍋に敷き詰める
  17. ③赤から鍋のつゆを入れる
  18. ④野菜に火が通るまで煮込む
  19. ⑤好みで赤から鍋のスティックを入れる
  20. ⑥火の通りやすい野菜や具材を入れる
  21. ⑦肉を入れて火を通す
  22. 赤から鍋のメイン具材の人気アレンジレシピ
  23. ①赤からブイヤベース鍋
  24. ②赤から鍋スープのおでん
  25. ③赤からミルフィーユ鍋
  26. ④赤からギョウザ鍋
  27. ⑤赤からホルモン鍋
  28. 赤から鍋の締めのおすすめは?
  29. ①ラーメン
  30. ②チーズリゾット
  31. ③うどん
  32. 赤から鍋の具材を食べたら締めまで美味しく!

出典: @rhnh_2717

辛さが控えめな赤から鍋のつゆであれば子供でも食べられるので、その際にはウインナーを加えましょう。加熱時間が短く、肉が足りなくなった時にも便利です。ウインナーからだしが出て、洋風な味わいに変わるのも人気の理由と考えられます。

⑦蓮根

鍋の具材として用いることの少ない蓮根も、赤から鍋のつゆにはよく合います。加熱してホクホクした蓮根が、他の具材とは違う食感で楽しめるのです。蓮根にはスープがしみ込みにくいので、辛さを緩和する具材としても重宝します。

⑧牡蠣

お酒を飲みながら赤から鍋を食べたい時には、牡蠣を加えるのもおすすめです。牡蠣から出ただしが赤から鍋の旨辛にプラスされ、奥行きのある味わいに変化します。つゆを吸った牡蠣の辛さが、お酒にもご飯にもよく合います。

⑨マロニー

出典: @takobozu101

はるさめよりも煮崩れしにくいマロニーも、赤から鍋にちょい足ししたい具材として人気です。赤から鍋の具材から出たスープを吸いこんだマロニーは、こしがあって食べ応えも十分です。食物繊維も豊富なので、食べ過ぎたくない人に特におすすめです。

⑩じゃがいも

赤から鍋のちょい足し具材として、じゃがいももラインナップされています。韓国ではじゃがいもを唐辛子を使って煮込むことも多く、豚バラ肉やニラとの相性も抜群です。じゃがいもとともにごま油を加えると、より風味が増します。

どめさん

料理ブロガー

赤から鍋にボリュームが欲しい方にオススメな具材は、ウインナーです。ウインナーを加えることで、食べ応えもアップします。赤から鍋の辛味とも好相性で、ウインナーの旨味も溶け出すので、コクのある味わいに仕上がりますよ。お酒のおつまみとしてもぴったりです。

赤から鍋の基本の作り方・手順

赤から鍋は様々な具材を使うため、火が通る時間もバラバラです。そのため美味しく仕上げるためには、正しい調理の手順を理解しておく必要があります。ここでは、赤から鍋の基本的な作り方を説明します。

①具材を切る

まずは、野菜や豆腐などの具材を食べやすい大きさに切ります。赤から鍋には様々な野菜が入るので、火が通りにくいものは小さめにしておくと加熱時間が短く済んでおすすめです。肉も食べやすい大きさに切って、ラップをかけて常温のまま置いておきましょう。

②火の通りにくい野菜を鍋に敷き詰める

具材を切り終わったら、長ネギやもやし、キャベツ、しいたけなど野菜の中でも火の通りにくいものを選んで鍋の中に敷き詰めましょう。野菜は隙間なく敷き詰めてかまいませんが、後でスープを加えるので溢れないように量を調整しておくのが大事です。

③赤から鍋のつゆを入れる

関連する記事