創味シャンタンの代用品9選!ウェイパー・コンソメは代わりになる?口コミも紹介!

創味シャンタンがないときの代用方法を知っていますか?今回は〈コンソメ・中華あじの素・香味ペースト・ウェイパー・鶏がらスープの素〉などを創味シャンタンの代用品を使った人の口コミをもとに紹介します。創味シャンタンの味に近づける工夫や代用品を使った料理レシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 創味シャンタンがないときは?代わりはある?
  2. 創味シャンタンの代用品・代わり9選!味を近づける工夫は?
  3. ①ウェイパー(味覇)
  4. ②コンソメ
  5. ③中華あじの素
  6. ④香味ペースト
  7. ⑤鶏がらスープの素
  8. ⑥ほんだし
  9. ⑦ウェイユー(味玉)
  10. ⑧台湾クノール鮮味炒手
  11. ⑨ダシダ
  12. 創味シャンタンの代用品で作れる料理レシピ
  13. ①炊き込みごはん
  14. ②中華風コーンスープ
  15. ③焼きそば
  16. 創味シャンタンがなくても焦らないで!

創味シャンタンがないときは?代わりはある?

出典:https://www.somi.co.jp/products/guidance.html

本格的な中華料理を作ろうと思ったとき、家に創味シャンタンがなかったり、最寄りのスーパーに置いていなかったりすることもあるかも知れません。そんな時、創味シャンタンの代用となる物はあるのでしょうか。ここでは創味シャンタンの代用品を紹介するとともに、より味を近づけるコツも紹介していきます。

創味シャンタンの代用品・代わり9選!味を近づける工夫は?

そもそも創味シャンタンの主な成分は、食塩、肉や野菜のエキス、砂糖、香辛料等です。つまり、同じような成分が含まれている調味料を代用することで、味を近づけることが可能です。具体的にはどのような物があるか、早速紹介していきます。

①ウェイパー(味覇)

出典:https://lohaco.jp/product/8106516/

創味シャンタンの代用として、一番ふさわしいのはウェイパーです。もともと創味シャンタンとウェイパーは同じ会社が作っていました。業務用の創味シャンタン、家庭用のウェイパーという違いがあったものの、味はほぼ同じです。

しかし、現在製造されているウェイパーは、創味シャンタンと完全に同じ味というわけではありません。現在のウェイパーに比べ、創味シャンタンのほうが塩コショウの風味が強いため、創味シャンタンの代用として使う場合は、塩コショウをあわせて使うことが、より味を近づけるコツです。

(*ウェイパーと創味シャンタンの違いについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

ウェイパーと創味シャンタンの違いは?実は同じ?味・値段など比較して紹介!

②コンソメ

コンソメとはそもそもフランス語でスープという意味を持ち、原料は肉や香味野菜、ハーブなどを長時間煮込んだ物をさします。固形キューブや顆粒の調味料のコンソメにも、牛肉や鶏肉のエキス、野菜エキス、香辛料が含まれています。

このため、コンソメは創味シャンタンの代用として用いることのできる調味料です。しかし、比較的あっさりとしているので中華料理に使いたい場合は塩コショウやニンニク・ショウガ等をあわせて使用すると、さらに創味シャンタンの味に近づきます。

通りすがりの料理好き

20代後半

創味シャンタンの代用って考えると、どうしても洋風の印象が強い味だけど、コクがあってこれはこれで好きです。と言いつつ塩コショウとショウガも足してみたら、かなり創味シャンタンっぽい味になりました!

③中華あじの素

出典:https://www.yodobashi.com/product/100000001002972699/

中華あじは、主に豚肉のエキスと野菜エキスを含んだ中華料理用の万能調味料です。オイスターソースが主原料となっており、創味シャンタンと比べて甘味があります。また、創味シャンタンと比べると薄味のため、中華あじの素を代用する際は、塩コショウ等味の濃い調味料もあわせて使うことがコツです。

匿名

32歳

創味シャンタンの代用として使ってみたけど、ちょっと物足りない…。薄味に感じます。オイスターソースが主原料なのが原因かな?スープのダシとかに使う分には、これだけで十分かなと思うので、スープを作るときに創味シャンタンを切らしていたら、代用としてアリかも。

④香味ペースト

出典: @pad_theta

香味ペーストは主に豚や鶏のエキス・野菜のエキス・食塩・砂糖・香辛料等を含んでおり、創味シャンタンと原材料が近いことが特徴です。塩コショウ等を追加しなくても創味シャンタンに近い味が再現できるので、炒飯やスープ・炒め物等に使うのがおすすめです。

関連する記事