魚へんに冬「鮗」と書いて何と読む?意味・由来や他に魚へんがつく漢字は?

魚へんに冬という漢字を書いて何と読むか知っていますか?読み方は「コノシロ」で出世魚です。今回は、魚へんに冬で「コノシロ」と読む由来をコノシロの特徴とともに紹介します。魚へんに春・夏・秋と書く漢字の魚はいるのか含め、魚へんがつく漢字の魚をコノシロ以外にも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 魚へんに冬という漢字を書いて何と読む?読み方や由来とは?
  2. 魚へんに冬と書いて「コノシロ」と読む「鮗」の由来
  3. 魚へんに冬と書く魚「コノシロ」はどんな魚?
  4. コノシロは成長とともに名前を変える出世魚
  5. 鮗以外に魚へんがつく漢字の魚は?春・夏・秋がつく魚はいるの?
  6. ①魚へんに春(鰆:さわら)
  7. ②魚へんに夏(魚夏:わかし)
  8. ③魚へんに秋(鰍:かじか)
  9. ④魚へんに祭(鰶:このしろ)
  10. ⑤魚へんに雪(鱈:たら)
  11. ⑥魚へんに鰕(鰕:えび)
  12. 魚へんがつく漢字の魚はさまざま
魚へんに雪「鱈」と書いて何と読む?意味・由来や他に魚へんがつく漢字は?

⑥魚へんに鰕(鰕:えび)

魚へんに「叚」をつくりに加えて、鰕(えび)と読みます。本来えびはぶどう又はその色を示す和語で、ぶどうに似た色のえびのことを同じように呼ぶようになりました。また、「叚」は体を曲げるという意味を持ち、体を曲げているエビに漢字が当てられています。

(*えびの漢字の由来や魚へんの漢字について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

エビの漢字「海老」「蝦」の由来は?魚へんと虫へんの違いがある理由も紹介!
魚へんの漢字の一覧表!名前の由来・読み方・覚え方とともに紹介!

魚へんがつく漢字の魚はさまざま

魚へんに「冬」と書くコノシロ(鮗)は、成長によって呼び名が変わる出世魚です。コノシロ以外に魚へんに季節を表す魚なども多くいて、漢字の由来や読み方を知ると見聞を広められます。魚へんがつく漢字の魚は他にもたくさんいるので、身近な魚から色々探してみましょう。

関連する記事