レタスの賞味期限は?冷凍・冷蔵で何日?見分け方や日持ちする保存法も紹介!

レタスの賞味期限・消費期限の目安を知っていますか?今回は、レタスの賞味期限を〈丸ごと・カット済み〉や〈冷蔵・冷凍〉別に比較して、期限切れでもいつまで食べられるのかなど紹介します。レタスの日持ち&シャキッと食感で保存する方法や、賞味期限切れ・赤いなど腐った場合の見分け方も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. レタスの賞味期限・保存期間はどのくらい?
  2. レタスの賞味期限はカット状態・保存の仕方によって異なる
  3. レタスの賞味期限が切れて腐るとどうなる?見分け方は?
  4. ①匂い
  5. ②赤いなど見た目
  6. ③味わい
  7. レタスの正しい保存方法は?シャキッと食感を保てる?
  8. ①カット済みのレタスはタッパーを使った冷凍保存がおすすめ
  9. ②丸ごとレタスは冷蔵保存しよう
  10. レタスをさらに日持ちさせる保存方法のコツ
  11. ①レタスの切り口に小麦粉をつける
  12. ②レタスの芯につまようじを刺す
  13. 購入時により新鮮なレタスを選ぶのも重要
  14. レタスの期限内に大量消費できるレシピも紹介!
  15. ①レタスの炒め物
  16. ②レタスの中華和え
  17. ③レタス鍋
  18. レタスの賞味期限に注意しよう

カットしたレタスを長持ちさせる、おすすめの保存方法を以下に紹介します。

1.レタスを手でちぎってカットする
2.カットしたレタスの水分をよく切る
3.ジッパー付きの保存袋に入れる
4.軽く空気を抜くようにしてジッパーを閉じて、冷凍保存する


カットしたレタスは、冷蔵保存よりも冷凍保存のほうが賞味期限が長くなります。包丁を使ってカットした場合、切り口が変色しやすくなるので手でちぎる方がおすすめです。カットしたレタスは、よく水分を取り、ジッパー付きの保存袋に入れます。このとき、レタスがつぶれない程度に抑えて空気を抜くと新鮮さを保つことができるので参考にしてください。

冷凍保存したレタスは、約2週間程度日持ちします。解凍しても生のみずみずしい食感は残りませんが、スープや炒め物などの加熱調理にそのまま使えるので便利です。ちなみに、カットしたレタスを冷蔵庫で保存したいときは、湿らせたキッチンペーパーを敷いたタッパーに入れる保存方法がおすすめです。冷蔵保存の場合、賞味期限は約2~3日程度となっています。

(*レタスの冷凍保存方法について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

レタスを冷凍保存する方法・期間は?解凍の仕方や使い道・レシピのおすすめも紹介!

②丸ごとレタスは冷蔵保存しよう

レタスをカットせずに、丸ごと保存するときは冷蔵保存がおすすめです。以下に、丸ごと冷蔵保存するときの手順を紹介しますので参考にしてください。

1.レタスの芯を手でくりぬく
2.くりぬいたところに濡れたキッチンペーパーや新聞紙を詰める
3.濡れた新聞紙で丸ごとのレタスを包む
4.新聞紙ごと、ビニール袋に入れて冷蔵庫で保存する


レタスは芯から傷み始めるので、長持ちさせたいときは芯をくりぬきます。このとき、切り口から傷まないように、包丁ではなく手でくりぬくのがおすすめです。芯が固くてくりぬきにくい時は、包丁の取っ手の部分で芯を軽く叩くとゆるんでくりぬきやすくなります。

芯をくりぬいた後は、切り口が乾燥しないように濡れたキッチンペーパーや新聞紙を詰めて水分を補給します。さらに、外側の葉から乾燥しないように、水分を含ませた新聞紙で全体を包んでからビニール袋に入れてください。新聞紙に含まれている水分が多すぎると、そこから腐敗が進むので、霧吹きでかける程度に濡らしておくのがポイントです。

ビニール袋に入れた丸ごとのレタスは、そのまま冷凍保存も可能です。しかし、一度冷凍してしまうと解凍した後は生のサラダなどには適していません。長期間の保存が必要ない場合、丸ごとレタスは冷蔵保存をするほうが生でも食べられるのでおすすめです。

(*レタスの保存方法について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

レタスの保存方法・期間は?爪楊枝を芯に一手間でOK!冷蔵・冷凍で長持ちのコツを伝授!

レタスをさらに日持ちさせる保存方法のコツ

レタスを長持ちさせるには、正しい保存の手順を踏むことが大切ですが、さらに長持ちさせるためには色々なコツがあります。ここでは、レタスをさらに長持ちさせるおすすめの保存方法を紹介します。

①レタスの切り口に小麦粉をつける

レタスは芯から腐ってしまうので、早めに芯をくりぬいておくと賞味期限が長くなります。しかし、切り口が乾燥すると鮮度も落ちるので、濡れた新聞紙やキッチンペーパーを詰めて水分を補給して乾燥を防ぎます。このとき、先にレタスの芯の切り口に小麦粉をつけておくのがポイントです。

小麦粉が乾燥を防いでくれるので、より長持ちし、みずみずしさが保てます。小麦粉をつけた後は、通常通り濡れた新聞紙に包み、ビニール袋に入れて冷蔵庫で保存します。使うときはレタスの外側の葉からめくって一枚ずつ使うのがおすすめです。

レタスは一度カットすると、賞味期限が短くなりますが、外側の葉からめくるようにすればカットせずに使えて日持ちも長くなります。小麦粉をつけて冷蔵保存すれば、保存環境にもよりますが、約3週間程度長持ちします。

②レタスの芯につまようじを刺す

レタスを長持ちさせるコツには、つまようじを利用する方法もあります。レタスの芯には成長点と呼ばれるポイントがあり、収穫後も成長点に栄養をとられてしまいます。この成長点は、ちょうど葉が生えてくる場所に当たるところです。細胞分裂が激しく、収穫後も葉を伸ばすために水分や栄養を消費する場所です。

そこで、成長点があるレタスの芯につまようじを刺して成長点をつぶすと、成長が止まるので水分や栄養を消費できません。持っている水分が無駄になくなるのを防げて、みずみずしさが保てる保存ができます。成長点を正しく見分けるのは難しいですが、芯の中心に、適当な感覚で3~4個つまようじを刺すだけで効果がみられます。

つまようじを刺すときは、奥の方までしっかりさすことが大切です。つまようじを刺して保存したレタスは、保存環境にもよりますが、冷蔵保存で約3週間ほど日持ちします。レタスに限らず、成長点がある白菜やキャベツにも応用できるので、ぜひ参考にしてください。

購入時により新鮮なレタスを選ぶのも重要

レタスの賞味期限をより長くのばしたいときは、購入時に新鮮なレタスを選ぶことも大切です。ここでは、新鮮なレタスを選ぶポイントを紹介します。

・芯が赤く変色していない
・葉が茶色く変色していない
・葉に張りがあり、みずみずしさを感じる
・芯の切り口がきれいな黄緑色をしている
・持った時にふわりと軽い
・濃い緑色よりも、白っぽい方を選ぶ


収穫後時間がたったレタスほど、切り口や葉っぱが変色するので、葉の色を確認すれば新鮮なレタスが選べます。芯の切り口が赤く変色したり、葉っぱが茶色く変色しているものは収穫後時間がたっているので、購入後の賞味期限も短いです。また、芯の切り口がみずみずしい黄緑色をしているものは新鮮です。

全体がみずみずしく、葉っぱに張りがある方が新鮮で、賞味期限が長くなります。レタスはカットしたものよりも丸ごとのほうが賞味期限が長いので、長持ちさせたいときは丸ごと販売しているものを選ぶ方がおすすめです。丸ごとのレタスを選ぶときは、一度手に取ってみて軽い方が甘く、美味しいです。

ずっしり重みを感じるレタスもありますが、味わいを優先させたいときは軽い方を選びましょう。レタスは収穫後時間がたったもののほうが、緑色が濃くなる傾向があります。白っぽく見えるほうが新鮮な場合が多いので、色が薄いレタスを選ぶと賞味期限も長いです。

レタスの期限内に大量消費できるレシピも紹介!

レタスは正しく保存すれば賞味期限も長くできますが、余ってしまって食べきれないときは、大量消費ができるレシピを活用するのがおすすめです。ここでは、人気のレタスの大量消費ができるレシピを紹介するので、賞味期限が切れる前に美味しくレタスを食べきってください。

①レタスの炒め物

出典: https://cookpad.com/recipe/6808017

関連する記事