生姜の赤いピンク・青い変色は食べれる?茶色はNG?腐敗との見分け方を紹介!
生姜がピンク色に変色するのはなぜなのでしょうか?食べれるのでしょうか?今回は、生姜が〈ピンク・赤・青・茶色〉に変色する原因や、腐っているのか見分け方とともに紹介します。生姜の変色を避ける保存方法や変色が気にならないレシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
- 生姜が赤ピンク色に変色した…なぜ?食べれる?青い・茶色の場合は?
- 生姜のピンク・赤色の変色はアントシアニンが原因で食べれる
- 生姜の青緑・紫色の変色はアントシアニンが原因で食べれる
- 生姜が茶色の変色は腐ってる可能性もある
- 変色した生姜が腐っていて食べれない時の特徴は?食べたらどうなる?
- 生姜が腐っている時の特徴・見分け方
- 腐った生姜を食べても食中毒になる可能性は低くく過度な心配は不要
- 生姜が変色するのを防ぐ保存方法は?
- ①数日で使い切る場合は冷蔵保存する
- ②長期保存する場合は冷凍保存する
- ③すりおろした生姜はレモン汁or酢を入れて保存する
- 生姜の変色が気にならない活用レシピも紹介
- ①炊き込みご飯
- ②ポークカレー
- ③ビスコッティ
- 生姜がピンクに変色しても食べれることを知っておこう
生姜が赤ピンク色に変色した…なぜ?食べれる?青い・茶色の場合は?
新生姜が赤やピンクになっていて、食べられるのか迷った人も多いでしょう。中には、生姜が青緑や茶色に変色する場合もあるようです。ここでは、変色の原因や食べられるのかについて紹介します。
生姜のピンク・赤色の変色はアントシアニンが原因で食べれる
生姜がピンクや赤色に変色していても、問題なく食べられます。生姜に含まれる成分のアントシアニンが酸化して起きた、色素反応が原因です。アントシアニンは抗酸化作用が期待されるポリフェノールの一種で、体に悪い影響はありません。ただし、アントシアニンは冷蔵や冷凍で保存をしても酸化が進む可能性があります。(※1)
生姜の青緑・紫色の変色はアントシアニンが原因で食べれる
生姜を切ると中身が青緑や紫色に見える場合がありますが、食べても害はありません。色あいから毒性やカビなどを連想する人もいるかもしれませんが、アントシアニンという生姜に含まれるポリフェノールの色素によるものです。
生姜が茶色の変色は腐ってる可能性もある
生姜が茶色に変色している場合は、腐っている可能性があり注意が必要です。臭いや味などに異変があった時は、食べられないと判断してください。ただし茶色の変色は、ポリフェノールが原因の場合も考えられます。捨ててしまう前に、変色以外の異変がないか確かめるようにしましょう。
変色した生姜が腐っていて食べれない時の特徴は?食べたらどうなる?
変色した生姜が腐っていたら、どのように見分ければよいのでしょうか。また、食べられない時の特徴や食べてしまった場合の食中毒の可能性について紹介します。
生姜が腐っている時の特徴・見分け方
腐った生姜には、以下のような特徴があります。
・茶色や黒に変色する
・溶けてぬるぬるする
・変な臭いがする
・カビが生えている
生姜が腐ると、皮や中身が茶色や黒に変色します。雑菌が繁殖すると表面が溶けてぬるぬるになったり、変な臭いがしたりして食べられません。また表面にカビが生えていたら腐っているので、食べないようにしてください。
(*腐った生姜やカビが生えた生姜について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)