刺身の常温放置は何時間後から危険?30分?加熱すれば食べれるは嘘?

刺身は常温で放置した場合は何時間後まで食べれるのでしょうか?食中毒の危険はあるのでしょうか?今回は、刺身(切り身)を常温で放置した場合に〈30分・1時間・2時間〉など食べれる時間の目安を、〈夏・冬〉など季節・魚の種類での違いや加熱すれば食べられるのかとともに紹介します。放置した刺身が腐ってる時の見分け方を、長持ちさせる保存方法・持ち帰り時のポイントとともに紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 刺身(切り身)を常温で放置してた…食べれる?むしろおいしい?
  2. 常温で放置した刺身は腐敗よりノロウイルスなど菌の増殖に注意が必要
  3. 刺身を常温で放置は何時間まで食べれる?季節・種類でも変わる?
  4. 常温で放置した刺身がいつまで食べれるかに明確な基準はないが2時間以上は危険
  5. 刺身は夏の方が冬に比べて傷むのが早い
  6. 刺身が日持ちしない魚の種類にも注意
  7. 常温で長時間放置した刺身を食べたらどうなる?加熱すれば大丈夫?
  8. 長時間放置した刺身は加熱しても食べられない
  9. 長時間放置した刺身を食べて食中毒になった時の症状
  10. 刺身を放置して腐るとどうなるの?見分け方は?
  11. ①見た目
  12. ②臭い
  13. ③味わい・食感
  14. 刺身の鮮度を長持ちさせるには?保存方法や持ち帰りする時も重要?
  15. ①購入後は冷蔵庫に入れてなるべく早く消費する
  16. ②長期保存する場合は冷凍保存する
  17. ③夏など暑い季節に刺身を購入する場合は保冷バッグを持っていく
  18. 刺身を常温で放置するのは避けよう

長時間放置した刺身を食べて食中毒になると、以下のような症状があらわれます。

・腹痛
・吐き気
・嘔吐
・下痢
・発熱
・倦怠感


食中毒の症状は菌によって違いがあるものの、上記は共通した特徴です。腹痛や嘔吐、下痢などの症状は時間の経過とともに回復していくのが一般的ですが脱水症状が起こるなど重症化するケースもあります。激しい腹痛や血便、高熱などの症状がみられる場合にはすぐに病院に行きましょう。

刺身を放置して腐るとどうなるの?見分け方は?

刺身を常温に放置して心配なのは、食中毒菌の増殖だけではありません。刺身を放置する場所の温度によっては、腐ることもあるからです。ここでは常温に放置した刺身が腐るとどうなるのかを、見分け方とともに説明します。

①見た目

出典:https://hello.ap.teacup.com/frontline/161.html

鮮度が落ちて腐った刺身の見た目には、以下のような特徴があります。

・色が黒や茶色、緑色に変色している
・刺身に白い膜がはっている
・容器の中に赤い水分が出ている

さらに触った時に表面がべたついている、刺身や出ている水分がヌルヌルしている場合は腐っていると考えて間違いありません。刺身は多少変色していても食べられるケースもありますが、上記の特徴が見られる場合はすぐに処分することをおすすめします。

②臭い

鮮度が落ちると通りこして腐った刺身は、以下のように臭いにも変化があらわれます。

・強烈に生臭い
・酸味臭がする
・腐敗臭がする


酸味臭や腐敗臭はすぐに腐っていると判断できても、生臭さは刺身だから当たり前と思う人もいるようです。腐っている場合には血が混ざったような生臭さを感じるので、いつもの刺身より臭いが強いと思ったら食べるのは止めましょう。

③味わい・食感

腐った刺身を間違って食べると、以下のような味わいや食感を感じます。

・舌がピリピリする
・ねっとりした食感
・味が気持ち悪い


腐った刺身は見た目や臭いで判断しやすいものですが、食べてみて初めて気がつくこともありえます。刺身を口に入れた時に上記のような味わいや食感だった場合にはすぐに吐き出し、十分に口をすすいで体調の変化を観察しましょう。

刺身の鮮度を長持ちさせるには?保存方法や持ち帰りする時も重要?

刺身は傷みやすいですが、鮮度を保つことで日持ち期間を延ばすことはできます。刺身の鮮度を維持するためには、購入後の保存方法が大事です。ここでは、刺身を日持ちさせる方法を説明します。

①購入後は冷蔵庫に入れてなるべく早く消費する

刺身を購入したらできるだけ早く冷蔵庫に入れ、なるべく早く食べてしまいましょう。冷蔵庫の扉を開閉する際に温度が変化するので、劣化は進むからです。柵の刺身の場合は水洗いしてから水気を拭き取り、キッチンペーパーで包んでからラップで密閉しれから冷蔵庫で保存すると日持ち期間を延ばせます。

刺身を冷蔵庫で保存した場合の日持ち期間は魚の種類によって変わりますが、1~2日のものが多いです。前述したように、青魚は購入した当日に食べきりましょう。

②長期保存する場合は冷凍保存する

刺身を長期間にわたって保存したい時は、冷凍庫で保存しましょう。冷蔵庫で保存する時と同様に水洗いをして水気をしっかり拭き取り、ラップで密閉してからジッパー付き保存袋に入れるのが基本です。金属バットの上に置くかアルミホイルで包み、急速冷凍すると解凍した時に美味しく食べられます。刺身を冷凍保存すると日持ち期間を1週間から1ヶ月に延ばせます。

冷凍した刺身を解凍する際にはジッパー付き保存袋を冷蔵庫に入れて自然解凍させるか、氷水に1時間ほど浸けましょう。

(*刺身の冷凍保存方法について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

刺身は冷凍保存できる?種類別の賞味期限は?解凍方法やアレンジレシピを紹介!

関連する記事