冷凍ご飯はお弁当にそのまま入れて大丈夫?腐る?美味しい解凍方法は?
冷凍ご飯・ひやご飯をお弁当に入れても大丈夫か知っていますか?そのままで自然解凍させてもいいのでしょうか? 今回は、冷凍ご飯をお弁当に入れていいのかを、〈固くならない・食中毒の危険性が低くなる〉解凍方法や冷凍方法のコツを紹介します。〈おにぎり・チャーハン・オムライス〉などのお弁当の冷凍ご飯を美味しく食べるアレンジレシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- 冷凍ご飯・ひやご飯はお弁当に入れたい…そのままで大丈夫?
- 冷凍ご飯をそのまま入れて自然解凍させるのはNG
- 冷凍ご飯はそもそもお弁当に不向き?なぜ?
- 理由①デンプンが劣化し固くなる
- 理由②自然解凍したご飯は水分が抜けやすい
- 理由③冷凍庫や他の食材のにおいが移りやすい
- 冷凍ご飯をお弁当に入れる時の解凍・再加熱方法のコツは?
- ①ラップよりもタッパーや容器に入れてレンジで温める
- ②必要であれば水分を足す
- ③一度レンジから取り出してほぐす
- ④ご飯を覚ます時も容器に入れたままにする
- ⑤粗熱が取れたらお弁当に詰める
- ⑥保温ジャーを使えば粗熱を取る手間が省ける
- 冷凍ご飯をお弁当用に美味しく冷凍するときのコツは?
- ①お米に吸水させてから炊く
- ②炊き立てのご飯を冷凍保存する
- ③蒸気ごと容器に閉じ込める
- ④冷めるまで置いて待つ
- ⑤出来るだけ早く凍る工夫をする
- お弁当の冷凍ご飯を美味しく食べるアレンジレシピ3選を紹介!
- ①混ぜご飯
- ②焼きおにぎり
- ③オムライス
- 冷凍ご飯をお弁当にそのまま入れるのはNG
②必要であれば水分を足す
保存しておいた冷凍ご飯を加熱する前に、水やお酒をかけて水分を追加するのも良い方法です。水分によって冷凍ご飯が保湿され、しっとりと仕上がります。お酒をかけると、アルコールによって冷凍ご飯の気になるにおいも和らぎます。
③一度レンジから取り出してほぐす
保存しておいた冷凍ご飯を加熱する際、途中で一度レンジから取り出してほぐすとふっくらと仕上がります。冷凍ご飯をほぐせるぐらいに加熱したら取り出し、水分を飛ばすようにほぐしましょう。ラップをかけてもう一度加熱すると、美味しく解凍することができます。
④ご飯を覚ます時も容器に入れたままにする
電子レンジで加熱した冷凍ご飯を冷ます時は温めた容器から出さず、そのままで冷ますようにしましょう。この際、加熱時に使ったラップやふたも取らずに、そのままの状態で冷ますことがポイントです。このようにすると蒸気や水分を逃さず、ふっくらとしたご飯に仕上げることができます。
⑤粗熱が取れたらお弁当に詰める
電子レンジで加熱した冷凍ご飯は、粗熱が取れてからお弁当容器に詰めるようにしましょう。粗熱とは、加熱後の食材が熱い状態のことです。この状態から手で触っても熱くない程度まで温度が下がれば、粗熱が取れたと言えます。
粗熱が取れてからお弁当容器に詰めることで、容器内の水分を減らすことができます。容器内の水分は夏場に食中毒の原因になったり、お弁当が腐る原因になったりするので注意が必要です。
⑥保温ジャーを使えば粗熱を取る手間が省ける
加熱した冷凍ご飯を保温ジャーに入れて持って行くようにすれば、粗熱を取る手間が省けるのでおすすめです。ご飯用の保温ジャーでなくても、スープジャーがあれば代用することができます。保温ジャーやスープジャーを使うことで加熱した冷凍ご飯の水分も逃さず、お昼になっても美味しいご飯を食べることができます。
(*冷凍ご飯の解凍方法について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
冷凍ご飯をお弁当用に美味しく冷凍するときのコツは?
ご飯をお弁当用に美味しく冷凍するコツなどはあるのでしょうか。ここでは、お弁当用のご飯を美味しく冷凍するコツを5つ紹介します。どれも簡単にできる工夫ばかりなので、参考にしてください。
①お米に吸水させてから炊く
お弁当用の冷凍ご飯にする予定でお米を炊く場合には、普段よりも吸水時間を長く取ってから炊くようにしましょう。お米の真ん中まできちんと吸水させてから炊くことで中心からふんわりと炊き上がり、解凍したときの美味しさにつながります。
②炊き立てのご飯を冷凍保存する
ご飯を冷凍保存する時には、炊き立てのものを冷凍することが大切です。炊いてから時間が経ったご飯は、味や風味が落ちてしまいます。このようなご飯を冷凍したり加熱したりしても美味しい状態に戻すことは難しいので、注意が必要です。