片栗粉とは?原料は小麦粉・コーンスターチと違う?使い方や成分・性質なども紹介!

片栗粉は、あんかけなどのとろみづけに使用される粉類です。その片栗粉の原料を知っていますか?今回は、片栗粉の原料・成分や小麦粉・コンスターチとの違いを紹介します。他にも片栗粉の性質や使い方や保存方法も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 片栗粉とは?
  2. 片栗粉の原料は「でんぷん」で主成分は炭水化物
  3. 糊化する性質がある
  4. 片栗粉の使い方は?
  5. ①とろみ付けに使う
  6. ②旨味を閉じ込める
  7. ③入浴剤にする
  8. ④ネイルに使う
  9. ⑤グリルなどの掃除に使う
  10. 片栗粉と小麦粉・コンスターチの違いは?
  11. 片栗粉と小麦粉の違い
  12. 片栗粉とコンスターチの違い
  13. 小麦アレルギーの場合は片栗粉・コーンスターチで代用がおすすめ
  14. 片栗粉の賞味期限・保存方法は?
  15. 片栗粉の賞味期限の目安
  16. 片栗粉は冷凍庫で保存するのがおすすめ
  17. 片栗粉をうまく使おう

片栗粉と小麦粉・コンスターチの違いは?

片栗粉と似た調理に用いる粉類として小麦粉やコーンスターチがありますが、それぞれどうやって使い分ければ良いのでしょうか。ここでは、この三種類の違いについて説明します。

片栗粉と小麦粉の違い

片栗粉は低温で糊化し、粘りが強いためあんかけなどに使われます。一方、小麦粉には以下のような特徴があります。

原料:小麦
とろみ:90度前後の高温でとろみがつき、粘度が低い
使い方:カレーやグラタン、揚げ物の衣

小麦粉の衣の場合、片栗粉と違って外はガリッと、中はフワフワの食感になります。原料の違いが糊化の温度や状態を左右しているため使用用途は異なりますが、どちらでもとろみをつけることはできます。

片栗粉とコンスターチの違い

片栗粉は冷めると粘りがなくなるため、スープなどの温かい料理に使われます。一方、コーンスターチには以下のような特徴があります。

原料:とうもろこし
とろみ:冷めてもとろみが持続する。
使い方:カスタードクリームやチーズケーキなど

温かい料理に使用する片栗粉とは違い、基本的には冷やして食べるものに使用します。どちらでもとろみをつけることができますが、コーンスターチには独特の風味がある事、片栗粉のように無色透明ではない事に注意が必要です。

(*コーンスターチについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでください。)

コーンスターチとは?片栗粉と違いは?役割・使い方や活用レシピのおすすめも紹介!

小麦アレルギーの場合は片栗粉・コーンスターチで代用がおすすめ

小麦粉、片栗粉、コーンスターチのどの粉でもとろみをつけることが可能です。小麦アレルギーの方がカレーやグラタンを愉しむ時は、片栗粉やコーンスターチの量を調整して代用しましょう。

片栗粉の賞味期限・保存方法は?

片栗粉は開封後の保存の仕方によって、保存期間が大きく変化します。ここでは片栗粉の賞味期限と、より長持ちさせるための保存方法を紹介します。

片栗粉の賞味期限の目安

片栗粉のおおよその賞味期限は、未開封の段階と開封後とで大きく異なります。

【未開封】高温多湿を避ければ約1年半くらい保存可能
【開封後】正しい保存方法(*)であれば2週間~3週間は開封直後と同じ状態で使用できる

袋に記載されている賞味期限はあくまで未開封の段階なので、開封後の場合は異常が無いか確認してから使用しましょう。

*‥‥次の見出しで解説しています

(*片栗粉の賞味期限について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

片栗粉の賞味期限切れはいつまで大丈夫?開封後は短い?保存で日持ちさせるコツも紹介!

片栗粉は冷凍庫で保存するのがおすすめ

片栗粉は他の粉類同様常温で放置するとコナダニが発生する事があり、体内に入るとアレルギー症状を引き起こす可能性があります。ただ、コナダニは高温多湿でなければ繁殖できないため、開封後は冷蔵庫で保存すると良いでしょう。

また、コナダニの侵入そのものを防ぐためにも、密閉された容器に小分けにする事も重要です。コナダニの侵入を防ぐだけではなく、冷蔵庫の臭い移りを防いだり、湿気も防ぐといったメリットもあります。

関連する記事