干し柿のカビの見分け方は?白い粉は?食べられる場合や対処法・対策も紹介!

【サカヤ農園監修】干し柿にカビが生えていたことはありますか?カビが生えても食べられるのでしょうか?今回は、〈青・黒・白〉など干し柿のカビの種類や白い粉との見分け方を画像で紹介します。カビの取り除き方・対処法や生えるのを防止する作り方・保存方法も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |その他の専門家 狩野尚希
HP
Facebook
Instagram
YouTube
サカヤ農園園主。100年の歴史を持つ幻のブランド柿「天野柿」のほか、イチジク、カンキツ類およびトウモロコシを栽培している。...
HP
Facebook
Instagram
YouTube
サカヤ農園園主。100年の歴史を持つ幻のブランド柿「天野柿」のほか、イチジク、カンキツ類およびトウモロコシを栽培している。柿のネット通販では毎年予約開始から半日で主力商品が完売する。記事を通じて皆様に柿の魅力をお伝えしたい。

目次

  1. 干し柿にカビが生えてる…?
  2. 干し柿のカビの見分け方は?白い粉はカビ?
  3. 色が黒い・青い・緑の場合はカビ
  4. 白い粉っぽい場合はカビではないこともある
  5. 干し柿にカビが生えても食べられる?
  6. 白カビの場合は危険
  7. カビを食べてしまった場合の症状例
  8. 干し柿のカビの取り除き方・対処法
  9. ①アルコールを湿らせた布で拭く
  10. ②包丁でカビを削ぎ落とす
  11. 干し柿のカビを防止する対策は?作り方・保存のコツは?
  12. ①焼酎などアルコールを定期的に吹きかける
  13. ②干し柿同士を触れさせない
  14. ③干す前に湯通しする
  15. ④常温保存はしない
  16. ⑤冷凍庫で保存する
  17. 干し柿にカビが生えないよう保存しよう

干し柿にカビが生えてる…?

柿を干していたらいつの間にか白い粉がふいていたり、買った干し柿の色が所々変色していたなんて経験が1度はあるでしょう。カビのようなものが現れた干し柿が食べられるかどうか、見極めるにはどうしたらいいのでしょうか?

干し柿のカビの見分け方は?白い粉はカビ?

干し柿はカビが付きやすい食品ですが、カビとカビでないものを見分けることが難しくなっています。そこで、画像を踏まえてカビとそうでないものの見極め方をお伝えします。

色が黒い・青い・緑の場合はカビ

斑状に黒や青、緑に変色している場合や胞子がついている場合はカビと判断しましょう。特に正常な干し柿が青緑っぽくなることはないので、そうなっていた場合は変色しているところを切り落とすか廃棄し、食べないようにしましょう。

じわじわと黒くなっている場合は、干し柿に含まれるタンニンが空気に触れることで変色している状態なので、食べても全く問題ありません。

白い粉っぽい場合はカビではないこともある

全体的に粉を吹くように白くなっているものは、柿を干して作っている過程で含まれている糖分が表面に浮き出てきて乾燥したものです。中国ではこの白い粉を柿霜(しそう)と呼び、せきを止めたんを取り除く作用がある生薬として使う事もあるようです。柿霜がむらなくついている干し柿は美味しい干し柿の証なので、誤って捨てないように注意しましょう。

見分け方としては、柿霜は全体的に白く触るとザラザラとした粒子状なのに対して、白カビはまだらに白く触るとフワフワしています。よく見て触り、しっかり見極めましょう。

↓下はカビが生えている画像ですが、柿霜とは違い、ふさふさ細かい毛が生えている様子がわかります。

出典: @nemtan77

(*干し柿の白い粉について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

干し柿の白い粉の吹かせ方は?白くならない理由は?冷蔵庫での作り方も紹介!

狩野尚希

サカヤ農園

柿霜(しそう)はブドウ糖が結晶化したものであるのに対し、カビは糸状菌の一種で、綿のようにふわふわしています。見た目と手触りで判断するとわかりやすいと思います。

干し柿にカビが生えても食べられる?

カビが生えてしまった干し柿は食べられるのでしょうか?また、カビが生えた干し柿を食べても体に影響はないのでしょうか?ここではカビが生えた干し柿を食べると体にどのような影響があるのか、食べてしまった場合どのような症状が出たのかを紹介しましょう。

関連する記事