天ぷら具材の種類25選!野菜・肉・魚など定番ネタ〜変わり種まで紹介!
天ぷらの具材・揚げ物にはどんな種類があるのでしょうか?今回は、<野菜・肉・魚・その他・デザート>など天ぷらの具材・揚げ物の種類を画像とともに25こ紹介します。天ぷらの具材・揚げ物の種類別の特徴やレシピも紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
( 5ページ目 )
目次
天ぷらの具材の種類【変わり種】

これまでは比較的定番の天ぷら具材を紹介しましたが、ここからはあまり天ぷらに使用するイメージが無い、変わり種メニューを紹介します。いつもと違った具材を楽しみたい方も、こちらをチェックしてみて下さい。
⑰”カニカマ”
そのまま食べても美味しいカニカマですが、天ぷらにしてもお酒の進む一品となります。カニカマはそのまま食べられるものなので火の通りを気にする必要も無いですし、味付されているので揚げてそのまま頂けるのも魅力です。また、カニカマをしそで巻いてから揚げると、さっぱりと愉しむ事が出来ます。
⑱”ミニトマト”
ミニトマトを天ぷらにすると、プチッとはじめる食感を愉しめます。トマトの表面はつるっとして衣が少し付けにくいので、衣は固めに作っておくと良いでしょう。フライパンに油を敷いて、転がすように揚げていくのがコツです。
⑲”まんじゅう”
かりんとう饅頭といったスイーツが人気となりましたが、饅頭に衣をつけて油で揚げても美味しい様です。まんじゅうは古くなると少しパサついてしまいますが、天ぷらにする事で美味しさも復活します。
⑳”アボカド”
濃厚な味わいが魅力である、アボカドを天ぷらにするのもおすすめです。アボカドは鮮やかな色を愉しめますし、トロっとした食感は他の天ぷらではなかなか味わえないものとなっています。