天ぷら具材の種類25選!野菜・肉・魚など定番ネタ〜変わり種まで紹介!
天ぷらの具材・揚げ物にはどんな種類があるのでしょうか?今回は、<野菜・肉・魚・その他・デザート>など天ぷらの具材・揚げ物の種類を画像とともに25こ紹介します。天ぷらの具材・揚げ物の種類別の特徴やレシピも紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
( 2ページ目 )
目次
まいたけはとても香りが良いきのこで、天ぷらにしても美味しく頂けます。上部のひらひらした部分は天ぷらにするとサクッとした食感になり、根元との食感の違いを愉しめます。きのこ類はあまり油を吸わないので、油を吸いやすいなすよりも食べやすくでしょう。
④”しそ”
軽い食感の天ぷらを楽しみたい人には、しそなどの葉っぱ類もおすすめです。しそは特有の風味が特徴ですし、めんつゆ少々と併せてお茶漬けのようにして愉しんでも美味しいでしょう。野菜天ぷらの中でも、特にさっくりとした食感を愉しめる天ぷらです。
⑤”しいたけ”
きのこの天ぷらが好きな人には、しいたけの天ぷらもおすすめです。しいたけは弾力のある食感が魅力ですし、噛めば噛むほど旨味が染みだします。そのまましいたけを揚げても美味しいですが、中に肉を詰めてボリュームアップしたレシピも人気があります。
⑥”さつまいも”
野菜を具材にした天ぷらの中でも、特に人気が高いのがさつまいもでしょう。さつまいもはほっくりとした食感と優しい旨味が魅力なので、野菜が苦手な子供からも人気があります。輪切りにして作ることが多いですが、スティック状にするとおやつの様に愉しめます。
⑦”にんじん”
さつまいもと同じく根菜類である、にんじんも天ぷらの具材にはおすすめです。にんじんも熱を加えると甘みが出るので、生のにんじんが得意ではない方でも美味しく愉しめるでしょう。カットした物を揚げても良いですし、細切りにした物をかき揚げにするのもおすすめです。