洋梨の食べ頃の見分け方は?旬はいつ?種類別の選び方も紹介!

【野菜ソムリエ監修】洋梨の食べ頃や旬の時期を知っていますか?今回は、<ラ・フランス・バラード・ルレクチェ>などの洋梨の種類別に食べ頃の時期や、食べ頃の見分け方を画像とともに紹介します。洋梨の追熟方法や、食べ頃でない洋梨を美味しく食べる方法も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |野菜ソムリエ 春日爽花
Instagram
野菜ソムリエプロ。大学在学時に合格率30%の野菜ソムリエプロの資格を一発で取得。現在は多くの人に野菜の魅力を伝えるためにSNSを用いてイラストでの情報発信を行なっている。
Instagram
野菜ソムリエプロ。大学在学時に合格率30%の野菜ソムリエプロの資格を一発で取得。現在は多くの人に野菜の魅力を伝えるためにSNSを用いてイラストでの情報発信を行なっている。

目次

  1. 洋梨が食べ頃の時期・旬は?
  2. 洋梨の食べ頃の見分け方・選び方は?
  3. ①軸の周りのシワ
  4. ②果皮の色や触感
  5. ③香り
  6. 未熟な洋梨を追熟し完熟させる方法は?
  7. 洋梨の追熟には温度が重要
  8. 完熟した洋梨の保存方法・期間は?
  9. ①冷蔵保存する場合
  10. ②冷凍保存する場合
  11. 食べ頃でない洋梨を美味しく食べるには?
  12. ①硬すぎる場合
  13. ②柔すぎる場合
  14. 洋梨を追熟させて美味しく食べよう

収穫直後の洋梨にはデンプンが残っていて、そのまま食べると硬くて甘味も感じられません。追熟させてデンプンを糖に変えて甘味を出すことで、洋梨を美味しく食べられます。ここでは追熟の方法と、その際の注意点をご紹介していきます。

洋梨の追熟には温度が重要

買ってきたばかり、もしくは収穫したばかりの洋梨は以下のポイントに注意して追熟しましょう。

・温度が15度から20度の場所に置く
・乾燥しないように紙袋などに包む


洋梨の追熟には温度が重要で、適温は15度から20度です。買ってきたばっかりでまだ硬い場合は、乾燥を防ぐために紙袋などに入れて適温で追熟させてあげましょう。30度を超えるところに置いておくと障害を起こし、うまく追熟しないので高温には注意が必要です。

また、青い状態のまま冷蔵庫など温度が低い場所に置いておくと追熟が促されません。ですから、洋梨がたくさんある場合は、食べる分だけ15度から20度くらいの場所で追熟させて、あとは冷蔵庫で保管しておくと良いでしょう。

春日爽花

管理栄養士

早く追熟させたい時にはりんごと一緒に袋に入れておくのがいいでしょう。 りんごは自らエチレンを発生させるためその刺激によって追熟が進みます。

完熟した洋梨の保存方法・期間は?

洋梨は完熟後も熟成を続けるため、完熟後は早めに食べる必要がありますが、食べきれない場合もあります。ここでは完熟後の洋梨の保存方法をご紹介していきます。

①冷蔵保存する場合

洋梨は傷みやすいので、完熟後は早めに食べる必要がありますが、冷蔵庫で1週間ほどの保存は可能です。冷蔵庫でで保存する際はビニール袋を2重にして被せ、野菜室に入れるようにしましょう。冷蔵庫に入れておいても、洋梨は傷みの原因のエチレンガス発し続けるので注意して、できるだけ早めに食べるようにしましょう。

②冷凍保存する場合

完熟した洋梨を冷凍保存すると、味わいや食感が変わりますが、違った美味しさを楽しむことができます。冷凍保存をする際は以下の手順を参考にしてください。

①皮を剥きくし切りにする
②変色防止のためにレモン汁をかける
③ラップを引いたタッパーやバットなどに重ねる


冷凍した洋梨は1ヶ月程度保存が可能ですので、完熟したものが食べきれなくて余ってしまった時にぜひ活用してみてください。

(*洋梨の保存方法について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

ラフランス(洋梨)の保存方法・期間は?完熟後は冷凍?状態別の最適を紹介!

食べ頃でない洋梨を美味しく食べるには?

まだ硬くて食べ頃ではない洋梨や、熟しすぎて柔らかくなりすぎてしまった洋梨でも、調理次第で美味しく食べることができます。食べ頃でない洋梨を美味しく食べるレシピを紹介するので、参考にしてみてください。

①硬すぎる場合

出典: https://cookpad.com/recipe/4170483

皮を剥いてみたものの、まだ洋梨が硬かったということもあります。そう言った場合には、火を通すことで柔らかくなって美味しく食べられます。今回はパイのレシピを紹介していますが他にもタルトなどがおすすめです。

かたい洋ナシ救済!洋ナシのパイ by 450μmの天体観測 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが333万品

関連する記事