はちみつが固まる理由は?腐敗が原因?5通りの戻し方や結晶防止策を紹介!

はちみつが固まる理由を知っていますか?今回は、はちみつが白く固まる理由や固まった場合に溶かして戻す方法・注意点などを紹介します。はちみつが固まるのを防止する保存方法や固まりにくい種類も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. はちみつが白く固まるのはなぜ?理由は?
  2. はちみつは温度が原因で白く固まる
  3. はちみつが腐っているわけではないので食べられる
  4. はちみつの固まった場合に戻す方法はある?
  5. ①湯煎する
  6. ②電子レンジで溶かす
  7. ③カイロで溶かす
  8. ④電気ケトルに入れる
  9. ⑤炊飯器に入れる
  10. はちみつを溶かす場合の注意点やポイント
  11. ①溶かし残しをなくす
  12. ②繰り返し溶かさない
  13. ③高温にしすぎない
  14. ④かき混ぜる
  15. ⑤容器に気をつける
  16. はちみつが固まるのを防止する保存方法は?
  17. はちみつを常温で保存する
  18. はちみつの固まりにくい種類は?
  19. ①アカシアの花のはちみつ
  20. ②加工したはちみつ
  21. はちみつは固まっても食べられる

はちみつを常温で保存する

はちみつの保存場所として最も適しているのは、日光が当たらなくて温度が18℃〜24℃に保たれている場所です。この温度よりも高くても低くてもはちみつは結晶化しやすいので注意してください。温度が5度以下になると、今度は逆に固まりにくくなるので、冷凍庫での保存もおすすめです。

また、はちみつは湿気の多い場所でも結晶化しやすいので、乾燥した場所を選ぶのもポイントです。そのほかにも、はちみつは振動刺激にも弱く結晶化を早めてしまう原因になるのではちみつを保存する際は冷蔵庫の上や給湯器の上もやめておきましょう。

(*はちみつは冷蔵庫で保存できるかについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

はちみつを冷蔵庫はだめ?正しい保存方法は?入れてしまった時の対処法も解説!

はちみつの固まりにくい種類は?

はちみつは成分のほとんどがブドウ糖と果糖で占めており、市販されているものは固まり安いブドウ糖の割合が多くなっています。国産のはちみつで固まりにくい種類にはどんなものがあるのでしょうか?ここでは固まることが少ないものを紹介します。

①アカシアの花のはちみつ


*購入サイト|楽天市場*
国産アカシア蜂蜜 600g

アカシアの花でできたはちみつは、固まることが少ないものとして有名で、栄養価も高く評価されています。特にアカシヤに含まれるポリフェノールは、血糖値を下げたり抗酸化作用があると言われています。国産の一般的なはちみつと比べると、少し色が薄くてスッキリとした味わいで調理にも合い、幅広く使えるのでおすすめです。

②加工したはちみつ


*購入サイト|楽天市場*
おいしいはち蜜(はちみつ加工品) 八女養蜂場 1000グラム

近頃よく見かけるのは、花粉を取り除いて結晶化を防ぐはちみつです。ビタミン、ミネラル、アミノ酸などの栄養素が落ちるので、あまりお勧めはできませんが、固まることが少ないという点では楽です。

(*はちみつの種類について詳しく知りたい方はこちらの記事も読んでみてください。)

はちみつの種類のおすすめは?花による色・味など特徴への違いとは?

はちみつは固まっても食べられる

はちみつは結晶化してしまっても、腐ることはほとんどないので食べることができます。しかし料理などに使いづらくなるので出来るだけ固まらないように保存しましょう。もし固まってしまっても風味を落とさず溶かすことができるので、安心して食べてくださいね。

関連する記事