しじみは冷凍で栄養価倍増?保存方法や日持ち期間は?砂抜きの仕方や活用レシピも紹介!

しじみは冷凍で保存できるのでしょうか?日持ちしないイメージのしじみですが、 今回は、しじみを冷凍保存する方法や日持ち期間のほか、解凍のコツも紹介します。しじみの賞味期限が切れた時の見分け方も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. しじみを冷凍保存するメリットは?
  2. ①旨味やオルニチンなど栄養価が増幅する
  3. ②長期保存できる
  4. ③すぐに調理できる
  5. しじみの保存前の下処理は?
  6. 必要なもの
  7. 砂抜きの仕方
  8. しじみを冷凍保存する方法は?
  9. ①殻付きのまま保存する場合
  10. ②むき身で保存する場合
  11. 冷凍しじみの賞味期限・保存期間はいつまで?
  12. 冷凍しじみの賞味期限は約1ヶ月
  13. 賞味期限切れの冷凍しじみの特徴は?
  14. 冷凍のしじみを解凍するコツは?
  15. ①自然解凍せず短時間で一気に解凍する
  16. ②加熱しすぎない
  17. 冷凍しじみの使い方・レシピ
  18. ①しじみの味噌汁
  19. ②しじみの酒蒸し
  20. ③しじみの炊き込みご飯
  21. ④しじみのパスタ
  22. ⑤クラムチャウダー
  23. ⑥しじみの佃煮
  24. しじみを正しく保存して日持ちさせよう

⑤クラムチャウダー

出典: https://cookpad.com/recipe/5277468

こちらもあさりを使うことが多いクラムチャウダーを、むき身の冷凍しじみで作ったレシピです。牛乳を豆乳に変えても栄養価がアップするので、是非チャレンジしてみて下さい。

しじみチャウダー by あおもりの肴 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが334万品

⑥しじみの佃煮

出典: https://cookpad.com/recipe/2222439

作り置きしておくと便利で、ご飯のお供にもお勧めなのが佃煮です。味付けを濃いめにしておくことで、傷みにくく日持ちさせることも出来ます。

しじみの佃煮! by もあくん 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが334万品

しじみを正しく保存して日持ちさせよう

しじみは本来それほど日持ちさせることが出来ませんが、冷凍保存することで1ヵ月近く保存が可能になります。そのまま食べるよりも冷凍するメリットが多いので、たくさん手に入った時は冷凍してから調理するようにしましょう。

関連する記事