柿の保存方法・期間は?冷蔵・冷凍で日持ちのコツや常温で追熟させるコツも紹介!
【野菜ソムリエ監修】柿の保存方法を知っていますか?今回は、柿を食感を保って<冷蔵・冷凍>で保存する方法・ポイントや、保存期間の目安に加えて解凍方法を紹介します。柿を柔らかくする常温保存の仕方や賞味期限切れの見分け方にくわえ、保存食向きレシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
- 柿の保存方法は?食べごろの見分け方は?
- 食べごろの柿は冷蔵庫での保存で食感を保てる
- 柔らかい柿を食べたい場合は常温保存する
- 切った・完熟した柿は冷凍保存で長持ちする
- 柿を保存する際のポイントは?
- 食感を保ちたい場合はヘタを湿らして保存する
- 柿の冷蔵での保存方法・期間は?
- 柿を冷蔵保存する方法
- 柿の冷蔵での賞味期限・保存期間
- 柿の冷凍での保存方法・期間は?
- ①丸ごと柿を冷凍保存する方法
- ②切った柿を冷凍する方法
- 柿の冷凍での賞味期限・保存期間
- 柿を柔らかくする常温保存の仕方は?
- りんごと一緒に保存すると柔らかくなりやすい
- 柿の賞味期限が切れた時の見分け方は?
- 賞味期限が切れた柿の特徴
- 柿の保存食向きレシピ
- ①柿ジャム
- ②柿のコンポート
- ③干し柿
- 柿をうまく保存して美味しく食べよう
柿の保存方法は?食べごろの見分け方は?
柿は秋を代表する味覚のひとつですが、硬かったり柔らかかったりと食べごろを見極めるのが難しいフルーツです。ここでは食べごろの柿の特徴と、旬の柿を美味しいまま保存する方法について説明します。
食べごろの柿は冷蔵庫での保存で食感を保てる
柿は硬めが好きな人や柔らかめが好きな人など、人によって食べごろの好みはいろいろで正解はありません。食べごろの美味しい柿の見分け方のポイントを、以下に紹介します。
・ヘタが乾燥していない
・ヘタが緑色をしている
・ヘタの葉が4枚全部揃っている
・全体的にきれいな濃いオレンジ色をしている
・見た目よりもずっしりと重さを感じる
これらの特徴のそろった旬の柿は、冷蔵庫での保存がおすすめです。冷蔵保存することにより、硬めのシャキシャキとした食感を保つことができるので、いただきものなどで柿がたくさん手に入った際の大量保存にも向いています。
春日爽花
野菜ソムリエ
柿を半分に切ってみると黒い斑点になっていることがありますが、この黒い斑点は渋み成分の「タンニン」が固形化したものであり、完熟すると現れるため腐っているのではなく甘い証拠です。
(*柿の食べ頃の見分け方について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
柔らかい柿を食べたい場合は常温保存する
熟した柔らかい柿を食べたい場合は、常温で保存しておくと熟成が進み、5日ほどで柔らかくなります。柿は乾燥と湿度に弱いため、常温保存する際は太陽光を避け冷暗所に保管しておくことで、美味しく熟成させることができます。
切った・完熟した柿は冷凍保存で長持ちする
皮をむいて切った柿やすでに柔らかく熟している柿は、冷蔵庫での長期間の保存は難しいですが、冷凍することで保存期間を長く保てます。切った柿は、ラップなどで小分けにしてから冷凍すると便利ですし、柔らかく熟した柿は丸ごと冷凍保存できます。
柿を保存する際のポイントは?
硬めの柿や柔らかめの柿など、状態に応じていろいろな保存方法が可能であることがわかりました。ここでは、食感を保ちたい場合の保存のポイントについて紹介します。
食感を保ちたい場合はヘタを湿らして保存する
柿の食感を保つには、ヘタの乾燥を防ぐことがポイントです。柿はヘタの部分で呼吸しているため、この部分から水分が蒸発するのを防ぐことで鮮度が保てます。ヘタの乾燥を防ぐ方法として、湿らせたキッチンペーパーなどでヘタを覆って保存する方法があります。
柿の冷蔵での保存方法・期間は?
硬めの食感のまま保存しておきたい場合や、柔らかい柿でも短期間で食べきるのであれば冷蔵保存が適しています。ここでは、柿の冷蔵での保存方法と保存期間の目安について説明します。