パイナップルの保存方法は?丸ごと・カットで違う?日持ち期間や切り方を紹介!

【野菜ソムリエ監修】パイナップルの保存方法を知っていますか?今回は、<丸ごと・カット>別のパイナップルの<常温・冷蔵・冷凍>の保存方法や、保存期間の目安に加えてカットの仕方も紹介します。パイナップルの腐った場合の見分け方や、芯まで使えるアレンジレシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |野菜ソムリエ 春日爽花
Instagram
野菜ソムリエプロ。大学在学時に合格率30%の野菜ソムリエプロの資格を一発で取得。現在は多くの人に野菜の魅力を伝えるためにSNSを用いてイラストでの情報発信を行なっている。
Instagram
野菜ソムリエプロ。大学在学時に合格率30%の野菜ソムリエプロの資格を一発で取得。現在は多くの人に野菜の魅力を伝えるためにSNSを用いてイラストでの情報発信を行なっている。

目次

  1. パイナップルの保存方法は?
  2. 丸ごと1個のパイナップルは常温・冷蔵で保存ができる
  3. カットパイナップルは冷蔵・冷凍での保存がおすすめ
  4. パイナップルを丸ごと保存する際のポイントは?
  5. 【前提】食べ頃のパイナップルを選ぶ
  6. ①葉をもぎ取らない
  7. ②逆さまにして保存する
  8. パイナップルを丸ごと保存する方法・期間は?
  9. ①丸ごと1個のパイナップルを常温保存する方法
  10. ②丸ごと1個のパイナップルを冷蔵保存する方法
  11. パイナップルを丸ごと1個保存した場合の保存期間・賞味期限
  12. パイナップルを丸ごと保存できない場合の切り方は?
  13. 丸ごとパイナップルのカットの仕方
  14. カットパイナップルの冷蔵での保存方法・期間は?
  15. ①カットパイナップルを冷蔵保存する方法
  16. ②カットパイナップルを冷凍保存する方法
  17. 冷凍カットパインの解凍方法・食べ方
  18. カットパイナップルの賞味期限・保存期間
  19. パイナップルの賞味期限が切れた時の見分け方は?
  20. パイナップルの賞味期限が切れた場合の特徴
  21. パイナップルを使ったアレンジレシピ!芯の活用法も!
  22. ①パイナップルのスムージー
  23. ②パイナップルのパウンドケーキ
  24. ③パイナップルジャム
  25. パイナップルをうまく保存して美味しく食べよう

パイナップルの保存方法は?

パイナップルは、丸ごとかカットした状態かで適した保存方法が異なります。ここでは、パイナップルの正しい保存方法について紹介します。

丸ごと1個のパイナップルは常温・冷蔵で保存ができる

丸ごと1個のパイナップルは常温・冷蔵で保存ができます。室温が高いときは冷蔵庫で保存するとより長い期間良い状態で保存することが可能です。なお、冷蔵庫で保存する際は野菜室が適切です。

カットパイナップルは冷蔵・冷凍での保存がおすすめ

丸ごとパイナップルよりも手軽に食べられるカットパイナップルは、冷蔵もしくは冷凍での保存がおすすめです。カットしている分、丸ごとの場合に比べて腐るのが早くなっているので、すぐに食べないのならおいしく食べる期間を延ばすために早めに冷凍庫か冷蔵庫に入れると良いでしょう。

パイナップルを丸ごと保存する際のポイントは?

パイナップルを丸ごと保存する際には、いくつかのポイントを理解しておくことが大切です。ここでは丸ごと保存する際のポイントを紹介します。

【前提】食べ頃のパイナップルを選ぶ

パイナップルを丸ごと保存する際は、以下のような特徴を持つ食べ頃のパイナップルを選ぶことが前提として大切です。

・手に持つとずしりと重みを感じる
・甘くて良い香り
・押してみると硬さがある
・葉っぱの色は濃い緑で枯れていない
・黄色い見た目
・下にいくにしたがって広がっていくフォルム


直接パイナップルを手に取ることができる場合は、硬さがあるもの、甘いにおいをしているものを選ぶと良いでしょう。ずっしりと重さがあり、黄色く下が広い台形のフォルムをしたものを選んでください。

また葉っぱが付いているのなら、全体が青々しく濃い緑をしていて、枯れていないものを選ぶと食べ頃のパイナップルを選ぶことができます。

(*パイナップルの食べ頃について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

パイナップルの食べ頃の見極めは?選び方が重要?切り方や食べ方のおすすめを紹介!

①葉をもぎ取らない

パイナップルを丸ごと保存する際は、葉は手でもぎ取らず、1cm程度を残して包丁で切り落としてください。もぎ取ってしまうと果肉も取れてしまう上、その部分から腐ったり悪くなったりしていきます。ただし、すぐに食べるのならもぎ取っても良いでしょう。

②逆さまにして保存する

より甘いパイナップルを楽しみたいのなら、保存する際に逆さまにすると良いでしょう。パイナップルの葉を下にし、逆さまにすると果肉の底にたまっている甘さのエキスが全体に行き渡ります。糖度は変わりませんが、酸味が落ち着いてくるため甘さを際立たせることができます。

パイナップルを丸ごと保存する方法・期間は?

丸ごと買ったパイナップルの保存の方法と期間について紹介します。正しい方法・期間を知ると、腐らせることなく賞味期限を延ばすことが可能です。

関連する記事