秋の野菜といえば?どんな種類がある?素材を生かした調理法・レシピのおすすめも紹介!
【野菜ソムリエ監修】秋の野菜といえばどんな種類の野菜があるか知っていますか?今回は、秋の野菜を〈9月・10月・11月〉別に全部で15種類を一覧で紹介します。秋が旬の野菜の栄養面の特徴や、秋の野菜を使った料理レシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
秋の野菜といえば?どんな種類がある?
収穫の秋と呼ばれるだけあり、秋は多くの野菜が旬を迎える季節です。豊かな秋の味覚を楽しむために、今回は秋が旬の野菜を9月・10月・11月の月ごとに一覧で紹介します。それぞれの野菜のレシピも併せて紹介するので、参考にして下さい。
秋の野菜の種類|9月
・サラダ菜
・サラダからし菜
・空芯菜
・おかのり
・はすいも
・セロリ
・カイラン
・里芋
・秋みょうが
・新れんこん
①サラダ菜
サラダ菜はレタスの一種で、柔らかい食感が特徴の葉物野菜です。サラダ菜は季節を問わずスーパーで安価で売られていますが、本来の旬は9月~10月頃の初秋だと言われています。
サラダ菜とツナ缶を、胡椒・粉チーズで和えるだけの簡単レシピです。火を使わずに調理できるので、時間がない時や洗い物を増やしたくない時におすすめです。
(*サラダ菜について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
安部加代子
野菜ソムリエ
サラダ菜はβカロテンを豊富に含む緑黄色野菜です。ほかにもビタミンB群やビタミンKも多く含みます。ビタミンKには、カルシウムの吸収を助ける働きがあるので、魚料理やチーズなどと共に食べると効率よくカルシウムを摂ることができます。
②空芯菜
茎の中が空洞になっていることが特徴の空芯菜は、中華料理によく使われる野菜です。ごま油やにんにくを使って炒めると、ジューシーな味わいが楽しめます。
空芯菜を牛肉と一緒に炒め、オイスターソースで味付けした満足感のあるレシピです。きのこを合わせると、より秋らしい風味を出すことができるでしょう。
安部加代子
野菜ソムリエ
空心菜は、加熱後黒く変色します。また、長く加熱しても黒っぽくなるので、強火でさっと手早く加熱して、早めに食べましょう。
③里芋
里芋の旬は種類によって異なりますが、石川早生や土垂は9月に旬を迎えます。里芋は和食のイメージが強いですが、グラタンやコロッケなどに活用することもできます。
里芋をマッシュしてホワイトソースに見立てた、秋にぴったりのグラタンのレシピです。ホワイトソースで作ったものより、もっちりとした食感が楽しめるでしょう。
(*里芋の旬の時期について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
④新れんこん
れんこんの収穫が始まる9月~10月頃の秋口に出回るものを、新れんこんと呼びます。新れんこんは、冬に採れるものに比べて柔らかく、味もさっぱりしているのが特徴です。
新れんこんの味や食感を楽しむには、シンプルなきんぴらがおすすめです。新れんこんはもともと柔らかいので、火を通し過ぎないことが美味しく作るポイントです。
(*れんこんの旬の時期について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
⑤秋みょうが
みょうがは収穫される季節によって、夏みょうがと秋みょうがに分かれますが、秋みょうがは9月に旬を迎えます。秋みょうがは夏のものより大きく、色が濃い点が特徴です。みょうがには血行を促す作用があり、冷えやすくなる季節にぴったりの野菜です。
刺身用の鯛をみょうがと合わせ、めんつゆやごま油で味付けした一品です。副菜にはもちろん、お酒のおつまみとしてもおすすめのレシピです。
(*みょうがの旬の時期について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
秋の野菜の種類|10月
・チンゲン菜
・レタス
・じゃがいも
・さつまいも
・にんじん
・かぼちゃ
・落花生
・ぎんなん
・松茸
・栗
①チンゲン菜
チンゲン菜は春と秋に多く出荷されますが、秋のチンゲン菜は10月〜11月が旬になります。中華料理によく使われますが、和食や洋食など幅広く活用できる秋野菜です。
豚しゃぶ肉やえのきと炒めた、チンゲン菜の中華風サラダのレシピです。ごま油やにんにくの風味がチンゲン菜とよく合い、食欲を刺激する一品です。
(*チンゲン菜の旬の時期について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
②にんじん
スーパーでよく見かけるにんじんは西洋にんじんと呼ばれる種類で、4月〜7月と10月〜12月に旬を迎えます。秋のにんじんは甘みが強く、栄養価が高いのが特徴です。
にんじんと長ネギをレンジで温めるだけで作れる、簡単なナムルのレシピです。体が冷えやすい秋にぴったりの、血行を促進するおかずです。
(*にんじんの旬の時期について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
③かぼちゃ
かぼちゃは7月〜9月にかけて収穫され、糖度が高くなるまで寝かせてから出荷されます。かぼちゃの旬は9月〜12月頃ですが、10月はハロウィンの影響もあり、かぼちゃが出回る量が多くなります。煮物などの和食はもちろん、洋食との相性も良い野菜です。
レンジで簡単に作れる、かぼちゃペーストのレシピです。パンに塗って食べると、秋らしい雰囲気を楽しめるでしょう。
(*かぼちゃの旬の時期について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
④松茸
高級食材として知られる松茸は、9月~10月の初秋に旬を迎えます。松茸は長く保存すると香りが抜けてしまうので、購入したらなるべく早く食べましょう。
秋の味覚の代表でもある、松茸ご飯のレシピです。炊飯器でも作れますが、土鍋や圧力鍋で作るとさらに美味しく炊き上がります。また、栗や芋類などの秋野菜を合わせるのもおすすめです。
(*松茸の旬の時期について詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)
⑤栗
栗は8月の終わり頃から収穫が始まり、9月〜10月の秋口に旬を迎えます。栗にはビタミンCやカリウムなどの栄養素が豊富に含まれ、美肌や健康維持に効果的です。
栄養豊富な渋皮まで丸ごと食べられる、渋皮煮のレシピです。鬼皮を剥く際は、薄皮を傷付けないよう慎重に剥きましょう。
秋の野菜の種類|11月
・春菊
・ネギ
・ほうれん草
・わさび菜
・野沢菜
・白菜
・安納芋
・ジネンジョ
・ごぼう
・カブ
①春菊
春菊は、その名前のイメージから春が旬の野菜だと思う方も多いようですが、11月に旬の季節を迎えます。春菊はアクが少ないのでそのまま生で食べたり、鍋に使ったりとさまざまな食べ方が楽しめる野菜です。
春菊を辛味噌で和えた、ピリ辛の味わいのサラダです。春菊は氷水で冷やすと葉の歯ごたえが良くなり、美味しく食べることができます。
(*春菊の旬の時期について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
②ネギ
ネギは季節を問わずスーパーで見かける野菜のひとつですが、11月頃の晩秋に旬を迎え、最も甘味が強くなります。ネギには血行を促進して体を温める作用があるので、冷え込みが厳しくなる季節にぴったりの野菜です。
ネギと相性の良い鶏肉を合わせた、焼き鳥風のおかずです。シンプルな味付けなので、ネギの風味を生かすことができるでしょう。
(*ネギの旬の時期について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
安部加代子
野菜ソムリエ
長ネギの青い部分は捨てられる方も多いかもしれませんが栄養素を豊富に含む緑黄色野菜です。時期によっては固いものもありますが、刻んで薬味にしたり、千切りにして炒め物やスープなどにすると食べやすいです。
③安納芋
安納芋が一番美味しくなるのは、11月~1月頃だと言われています。安納芋はさつまいもの一種で、強い甘みが特徴です。
安納芋を使った、スイートポテトのレシピです。トースターで簡単に作ることができるので、子供のおやつにもぴったりです。
(*さつまいもの旬の時期について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。
④白菜
白菜は、霜が降り始める季節である11月頃から最も美味しくなると言われています。白菜は鍋に入れるイメージが強いですが、サラダや漬物など幅広く活用できる野菜です。
白菜をツナ缶とマヨネーズで和えた、サラダのレシピです。醤油や味噌を入れることでコクが増し、箸が止まらなくなる一品です。
⑤カブ
カブは、春と秋の2回に分けて旬の季節を迎える野菜です。秋のカブは11月頃が旬となり、春より甘味が強いのが特徴です。
カブとひき肉を炒め、オイスターソースを使ったあんかけで絡めた一品です。味付けをシンプルにすると、カブの風味が引き立つでしょう。
(*かぶの旬の時期について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
秋の野菜の美味しさを引き出すポイントは?
秋が旬の野菜を美味しく調理するためには、どのような点に気を付けると良いのでしょうか。ここでは、秋の野菜の美味しさを引き出すポイントをいくつか紹介します。
①味付けは薄めに仕上げる
秋の野菜が持つ本来の旨味を生かすため、味付けは薄めを心がけましょう。特に根菜類はもともと甘味が強いので、調理の際に加える砂糖はごくわずかでも十分美味しく仕上がります。その他の野菜も、軽く塩を振ったり、レモン汁をかけたりして食べるのがおすすめです。
②ホイル焼きにする
火の通りにくいじゃがいもやさつまいもなどの秋野菜は、ホイル焼きにすると短時間で調理することができます。また、ホイルに包むことで蒸すことができるため、野菜の食感も良くなります。野菜の形が崩れにくいのもホイル焼きのメリットです。
③肉や魚と合わせる
肉や魚と秋野菜を合わせると、満足感のあるメイン料理を作ることができます。きのこ類と鮭をソテーにしたり、れんこんや里芋と鶏肉を合わせて筑前煮にしたり、さまざまな組み合わせを楽しみましょう。
秋の野菜を美味しく調理しよう
秋に旬を迎える野菜は、甘味や風味が豊かなものが多いのが特徴です。秋野菜を調理する際はシンプルな味付けを意識し、野菜本来の味を楽しみましょう。今回紹介した秋野菜のレシピも、参考にしてみて下さい。