ゴールデンベリーとは食用のほおずき?味や食べ方は?効果・効能やレシピのおすすめなども紹介!

ゴールデンベリーとは何か知っていますか?今回は、ゴールデンベリーの旬の時期・産地や、味わいに加えて、効果・効能や、食べる際の注意点なども紹介します。ゴールデンベリーの食べ方や、活用レシピのおすすめも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. ゴールデンベリーとは?
  2. ゴールデンベリーとは食用のほおずき
  3. ゴールデンベリーの旬の時期・産地
  4. ゴールデンベリーの味わい・香り
  5. ほおずきの食用と観賞用の違いは?
  6. ほおずきの観賞用は種類によっては毒がある
  7. 見分け方①味
  8. 見分け方②大きさ
  9. ゴールデンベリーの効果・効能は?栄養成分は?
  10. ①腎臓の働きを良くする
  11. ②貧血予防
  12. ③血液サラサラ効果
  13. ④整腸効果
  14. ⑤アンチエイジング効果
  15. ゴールデンベリーの食べ過ぎには要注意?
  16. ゴールデンベリーを食べ過ぎるとお腹がゆるくなる
  17. 妊娠中の人は食べるのを避けたほうがいい
  18. ゴールデンベリーの食べ方は?
  19. ①冷凍して食べる
  20. ②ドライフルーツにして食べる
  21. ③加熱調理してから食べる
  22. ゴールデンベリーの活用レシピのおすすめ
  23. ①ドライゴールデンベリーのジャム
  24. ②ゴールデンベリーのチョコボール
  25. ③ゴールデンベリーのスコーン
  26. ゴールデンベリーを食べてみよう
食用ほおずきとは?効能・味わいや食べ方は?毒性や食べ過ぎなど注意点も紹介!

ゴールデンベリーの効果・効能は?栄養成分は?

ゴールデンベリーは甘い味や香りを持つことが分かりましたが、どのような栄養成分を含んでいるのでしょうか。ここでは、ゴールデンベリーの栄養素とその効果・効能について紹介します。

①腎臓の働きを良くする

ゴールデンベリーの中に含まれている「ウィタノリド」と呼ばれる成分は、肝臓や腎臓に働きかけデトックス効果があると言われています。ダメージを受けた肝臓を修復することで排尿を促し、不要な脂肪や塩分などの毒素を排出するため、腎臓も健康にしてくれます。

②貧血予防

ゴールデンベリーに多く含まれる栄養素の中で、体に良いと言われる成分の一つが鉄分です。鉄分は赤血球をつくるヘモグロビンの構成成分であり、めまいや立ちくらみなどの貧血予防に効果があります。日本人に不足しがちな栄養素のひとつなので、積極的に摂りたいものです。

③血液サラサラ効果

ゴールデンベリーに含まれるビタミンAとビタミンEには抗酸化作用があり、血管の老化を防ぎ、血液をサラサラにする効能が期待できる栄養素です。血液の流れが良くなると、動脈硬化などの生活習慣病や冷え性の改善、新陳代謝の向上など健康に良い影響を与えてくれます。

血流が良くなるなることは健康に良いだけでなく美容にも効果的で、血が身体中に行き届き、肌がきれいになったり髪や爪に潤いを与えてくれます。

④整腸効果

ゴールデンベリーにはレタスの30倍もの食物繊維が含まれます。食物繊維は腸内環境を整える効果があり、便秘解消だけでなく美肌にも繋がります。また、LDLコレステロール値の低下や血糖値の上昇を抑える働きもあるため、生活習慣病の予防にも効果的です。

⑤アンチエイジング効果

イノシトールはナッツや果物に多く含まれる栄養素の一つで、ゴールデンベリー100gあたり120mg以上含まれ、これはいちごの2倍、ぶどうの3倍の量です。イノシトールは保湿成分を含むため肌が潤い、シワの改善に役立ち、アンチエイジングに効果的です。また、イノシトールには肝臓に脂肪の蓄積を防ぐ効能もあるため、肥満防止などにも効果が期待できます。

ゴールデンベリーの食べ過ぎには要注意?

ゴールデンベリーを食べるにあたり、気をつけておくことについて説明します。どんな食べ物でも食べ過ぎは体に悪いですが、ゴールデンベリーには副作用がありますので、より注意が必要です。

ゴールデンベリーを食べ過ぎるとお腹がゆるくなる

前述した通りゴールデンベリーには非常にたくさんの食物繊維が含まれるので、食べ過ぎるとお腹がゆるくなります。ゴールデンベリーは美味しいので、ついたくさん食べたくなりますが、1日あたりの適量は40粒以下と覚えておきましょう。また、ゴールデンベリーは糖分を含む食べ物になるので、食べ過ぎれば太る心配もあります。

妊娠中の人は食べるのを避けたほうがいい

関連する記事