オーツ麦とは?グルテンフリーで栄養が豊富?効果や食べ方・レシピのおすすめなども紹介!
オーツ麦とは何か知っていますか?今回は、オーツ麦の栄養や効果・効能に加えて、オートミールとの違いや、食べる際の注意点など紹介します。ほかにも、オーツ麦の食べ方・使い方や、活用レシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。
目次
- オーツ麦とは?特徴は?
- オーツ麦とオートミールの違い
- オーツ麦はグルテンフリー
- オーツ麦のカロリー・糖質
- オーツ麦の栄養や効能は?ダイエット効果ある?
- ①水溶性食物繊維
- ②カルシウム
- ③鉄分
- ④タンパク質
- オーツ麦の食べ方・使い方は?
- ①ミルクを入れて食べる
- ②ポリッジ(お粥)にする
- ③オーバーナイトオーツにする
- ④ご飯に混ぜて炊く
- ⑤クッキーやグラノーラバーにする
- オーツ麦を食べる際の注意点は?
- ①小麦アレルギー
- ②食べ過ぎると下痢・腹痛になる
- オーツ麦の活用レシピのおすすめ
- ①キウイのオーバーナイトオーツ
- ②オートミールの中華風粥
- ③自家製オーツミルク
- ④オートミールとヨーグルトのクッキー
- ⑤オートミール入り山型食パン
- ⑥オートミールのグラノーラバー
- オーツ麦を食べてみよう
オーツ麦をご飯と一緒に炊き込むのも簡単でおすすめの食べ方です。オーツ麦を混ぜることで、食物繊維などの栄養が豊富になります。雑穀が苦手な人でもご飯に混ぜると食べやすくなるようです。
⑤クッキーやグラノーラバーにする
出典: @mufftabby
オーツ麦は、クッキーやグラノーラバーなどのお菓子にするのもおすすめです。オーツ麦を使うことで普通のクッキーに比べて栄養分が豊富になるので食べても太りにくくなります。好みでドライフルーツやナッツなどを混ぜても良いでしょう。
オーツ麦を食べる際の注意点は?
オーツ麦はお粥やお菓子などの色々な食べ方があることがわかりましたが、食べる時には注意点があります。ここではオーツ麦を食べる際の注意点について紹介します。
①小麦アレルギー
小麦アレルギーの方がオートミールを選ぶときは、原材料に小麦が混じっていないかを確認する必要があります。「ピュアオートミール」「ピュアオーツ」と記載のあるものは100%オーツ麦の製品なので、こちらを選ぶと良いでしょう。
ただし、ピュアオートミールは基本的にオーツ麦100%ですが、オーツ麦の輸送、貯蔵、製造設備にごく稀に小麦が混入する場合はあるそうです。またオーツ麦畑に隣接した小麦畑の小麦がわずかに混入するケースもあるようなので、小麦アレルギーやグルテン不耐症のある方は少量から試すことをおすすめします。
②食べ過ぎると下痢・腹痛になる
オーツ麦は食物繊維を豊富に含むため腸内環境を改善する効果があると言われていますが、食べ過ぎると便秘や下痢、腹痛の原因になります。成人男性の1日に必要な食物繊維量は20gですが、オートミールには100gあたり9〜10gの食物繊維を含まれており、100g食べただけで1日量の半量になります。
他の食品からも食物繊維を摂取することを考慮し、食べ過ぎには注意しましょう。
オーツ麦の活用レシピのおすすめ
ここからは栄養価の高いオーツ麦を活用できるレシピを紹介します。主食からデザートまで様々なレシピに活用できるので、ぜひ試してみてください。
①キウイのオーバーナイトオーツ
こちらはチアシードを加えた腹持ちのよいオーバーナイトオーツのレシピで、忙しい朝にすぐ食べることができます。フルーツやトッピングは好みで変化をつけてください。
②オートミールの中華風粥
オートミールを食べやすい味のお粥にしたレシピです。オートミールのお粥を煮るときは吹きこぼれやすいので蓋をしないで煮てください。