いちごは野菜?果実?メロン・スイカなどが野菜に分類される理由を定義から解説!
【管理栄養士監修】いちごは野菜・果実のどっちに分類されるのでしょうか?今回は、果実・野菜の定義やいちごが野菜に分類される理由について、スイカやメロンなどいちごと同じ分類をされている野菜とともに紹介します。また、いちごの野菜的な食べ方についても紹介するので参考にしてみてください。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
野菜と果物の基準とは?
果物と思っていたいちごが野菜と分類されるのはなぜなのでしょう?どのような基準で野菜と果物を分けるのでしょうか。学術的にはそういった分類はなく、ウリ科やナス科といった科目があるだけで、農林水産省のWEBページにも「野菜と果実の明確な基準はない」と記されています(※1)。
明確に分類の基準はありませんが、国が統計を取るために設けた野菜と果実の定義があるので、その基準と根拠についてお伝えします。
野菜の定義
①草本の植物である
②家庭で調理する程度で食べられる(コンニャクや豆腐とは違う)
③コメなどの主食でなく、副食として利用される
④田畑で栽培するものは苗・種を植えて1年ほどで収穫できる
山菜などの例外を除き、この条件を満たすものが国の集計では野菜として扱われます。植えてから短期間で収穫できる、根や葉・茎、実が食用になる草として生える植物、という事になります。また、コンニャクや豆腐のように元の姿がわからないほど加工したものや、主食のエネルギー源になるものも含まれません。
果物の定義
①2年以上栽培する草本植物と木本植物(果樹)から取れる食用の木の実
一般的には、木になる甘みが強く水分の多い果実、甘くて瑞々しい草の実で、何年も収穫され続けるものが果実の認識です。また、糖分が多いので、お酒やドライフルーツにも利用されます。
石川桃子
管理栄養士
主食のエネルギー源になるものというものはいわゆる糖質が多いものですが、野菜のなかでもじゃがいもやさつまいもなどの"根菜類"は野菜のなかでも糖質が高いので野菜だと思ってたくさん食べすぎてしまうと糖質過多になってしまいます。野菜もバランスよく色々な種類のものを食べることをお勧めします。
(*野菜と果物の違いについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
いちごは野菜・果物どっちに分類される?
栽培期間が短い作物という意味では、いちごは野菜になりますが、フルーツのイメージが強いいちごはどのように扱われているのでしょう。野菜といっても更に細かく分類されていますので、その内訳を見てみましょう。
いちごは「果実的野菜」に分類される
国の統計分類では、野菜を「根菜類」「葉茎菜類」「果菜類」「果実的野菜」「香辛野菜」と分け、いちごは「果実的野菜」に含まれます。
というのも「草植物である」「苗を植えてから1年足らずで収穫できる」といういちごの特徴は野菜の定義に合致しますが、キャベツ・ほうれん草など普通の野菜とは違い、甘みが強く果実的な食べ方をされます。そのため、生産者は野菜として扱い、販売、消費者は果物として扱うため「果実的」と付くわけですね。
果実的野菜に分類される野菜
いちごのように果実的野菜に分類される野菜は、他にスイカやメロンなどがあげられます。いちごと同様にスイカやメロンも短期間に収穫できる草植物だからです。その他の共通点としてはいちごはランナーですがスイカ、メロンもつる性の植物で、どれも地面を這う所が同じです。
(*いちご以外の果実的野菜について詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)