エルダーフラワーとは?効果・効能は?シロップの作り方や活用レシピも紹介!
【野菜ソムリエ監修】エルダーフラワーとはどんなハーブか知っていますか?今回は、エルダーフラワーを紹介します。エルダーフラワーには体に良いとされる様々な効果・効能があります。それを効率よく摂取する方法やレシピなど、エルダーフラワーも紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
- エルダーフラワーとは?どんなハーブ?
- エルダーフラワーの特徴
- エルダーフラワーの花言葉
- エルダーフラワーの味わい・香り
- エルダーフラワーの効果・効能は?
- ①デトックス効果
- ②免疫力アップ
- ③粘膜の浄化
- ④抗酸化作用
- ⑤リラックス効果
- ⑥収れん作用
- エルダーフラワーの取り入れ方は?
- ①エルダーフラワーシロップ
- ②エルダーフラワーのハーブティー
- エルダーフラワーシロップの活用レシピ
- ①エルダーフラワーのケーキ
- ②エルダーフラワー入りヘルシービスケット
- ③エルダーフラワーのアップルパイ
- ④エルダーフラワーとイチゴのゼリー
- エルダーフラワーの副作用など注意点は?
- ①取り過ぎると嘔吐・下痢をする可能性がある
- ②妊婦禁忌とはされていない
- エルダーフラワーを取り入れてみよう
エルダーフラワーとは?どんなハーブ?
エルダーフラワーは初夏にきれいな白い花を咲かせ、花は乾燥させてハーブとして、実はジャムとして食用することができます。エルダーフラワーには様々な効果・効能があると言われ、ヨーロッパ中心に愛用されてきました。そんなエルダーフラワーについて紹介します。
エルダーフラワーの特徴
エルダーフラワーはヨーロッパ原産の植物で、現在では西アジア、北アフリカなど広域に自生しており、日本でもよく見かけます。特にイギリスや北欧では鑑賞するだけでなく、薬や料理に多用されています。エルダーフラワーは別名セイヨウニワトコといい、それほど背の高くない針葉樹のエルダーに咲く花です。
エルダーフラワーの歴史は古く、ヨーロッパでは石器時代から食用として用いられ、ギリシャ・ローマ時代には薬として使われていた記録があります。
エルダーフラワーの花言葉
エルダーフラワーの花言葉は「愛らしさ」「思いやり」「苦しみを癒す」「哀れみ」で、「愛らしさ」は可憐な花の形やその香りから想像することができます。「思いやり」と「苦しみを癒す」はエルダーフラワーの薬効成分があるためでしょう。
「哀れみ」はキリストの十字架がエルダーの木から作られていたことと、裏切り者のユダが首をくくったのもエルダーの木だったからだと言われています。
エルダーフラワーの味わい・香り
マスカットのような香りが特徴的なエルダーフラワーですが、味もマスカットのようで、ほのかな甘みがあります。癖がなくさっぱりしているので、ハーブティーなどにした際にも非常に飲みやすいハーブです。
Twitterの口コミ
身体が冷えたので、お風邪予防のブレンドを淹れました。
エキナセナ、ローズヒップ、ブルーマロウ、エルダーフラワーです🌿
良く眠れるようにラベンダーもプラスして浮かべました。いい香り。*
Twitterの口コミ
エルダーフラワー大好き🥰
美味しすぎる!
エルダーフラワーの効果・効能は?
エルダーフラワーには様々な効果・効能があるため、古くから万能薬として使われてきました。現在もヨーロッパでは医薬品として用いられることもあり、人々の生活に必要不可欠なものになっています。そんなエルダーフラワーの効果・効能について見てみましょう。
①デトックス効果
エルダーフラワーの効能の一つに利尿作用と発汗作用があります。これはエルダーフラワーに含まれるフラボノイドやクロロゲン酸といったポリフェノールによる作用で、尿や汗とともに体内にある毒素を体の外に排出してくれるので、むくみの防止やデトックスに効果が見込めます。
②免疫力アップ
フラボノイドには免疫力をアップさせる効能もあり、体内にウィルスや細菌が侵入するのを阻止します。また風邪やインフルエンザなどの感染症にかかっても、初期症状のうちにエルダーフラワーを摂取すれば効果を発揮し、軽症のうちに回復しやすくなるでしょう。
③粘膜の浄化
エルダーフラワーには粘膜を浄化する作用もあります。のどや口腔内をエルダーフラワーのエキスで洗い流すことで、感染症予防や花粉症などのアレルギー症状の緩和に効果があります。のどの痛みや気管支につまりを感じるような風邪の初期症状にも効果的と言われています。