梅の実の種類の名前を一覧で!人気品種20選の旬・名産地など特徴を紹介!
【野菜ソムリエ監修】梅の種類はどれくらいあるかを知っていますか?今回は、梅の実の種類・品種を〈小粒・中粒・大粒・特大粒〉別に合計20個の名前を一覧で紹介します。梅の品種別の〈旬・産地・味わい〉など特徴も紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
⑤玉英
・旬:6月中旬~
・主要地:福岡県
・サイズ:中粒
・用途:梅酒、梅干し
平均25gほどの大きさの梅で、果肉が厚くて上質な品種になります。粒のそろった肉厚で大きな実がなるので、梅干しや梅酒などに人気の梅で、特に梅干しに適しています。白色の花を咲かせ、観賞用としても人気です。
⑥八郎
・旬:6月中旬~
・主要地:全国
・サイズ:中粒
・用途:梅干し
15~20gの大きさの梅で、南高梅よりやや小ぶりで酸味も少ないです。豊産性で収穫量が多く、果肉も柔らかいので、品質の良い梅干しを作ることができます。寒耐性があるので、寒い土地でも育てられることが特徴です。
梅の実の種類③大粒品種
約4.5cmほどの大粒の梅にはどのような種類があるのでしょうか?ここでは代表的な大粒の梅の品種と、それぞれの使い方を一覧で紹介します。
①紅映(べにさし)
・旬:6月下旬~
・主要地:福井県
・サイズ:大粒
・用途:梅干し
平均30gで大きいものでは40gにもなる梅です。種が小さく、肉付きもよく果肉の割合が高い品種です。酸度が低いので、梅干しにすると酸っぱさが控えめのものが出来上がります。
②藤五郎
・旬:6月中旬~6月下旬
・主要地:新潟県
・サイズ:大粒
・用途:梅酒、梅干し
平均30gほどの大きさの梅で、実は大きくて種が小さく、肉厚な品種です。果肉の割合が多く、皮が柔らかいので梅干しに適しています。果肉はねっとりとした肉質なので、梅干しにすると濃厚で紫蘇の色がきれいについたものが出来上がります。
③十郎
・旬:6月下旬~
・主要地:神奈川県小田原市
・サイズ:大粒
・用途:梅干し
平均30gほどの大きさで、神奈川県小田原市のオリジナルブランドの梅です。種が小さく、厚い果肉の品種です。皮が薄いので、取り扱いには注意したほうがいいでしょう。
④鶯宿
・旬:6月中旬~
・主要地:奈良県、徳島県
・サイズ:大粒
・用途:カリカリ梅、梅酒
平均28gほどの大きさで大粒の青梅として人気があり、梅酒で有名な梅です。肉質が固いので梅ジュースや梅酒に適しているので、梅干しにする歯ごたえのあるものができます。古来からある在来種の梅として知られています。