ごぼうは冷凍保存できる!正しい方法・期間や解凍のコツは?レシピのおすすめも紹介!
【野菜ソムリエ監修】ごぼうは冷凍で長期保存ができると知っていますか?今回は、ごぼうを冷凍保存する方法・期間や解凍の仕方など紹介します。冷凍ごぼうを使ったおすすめのレシピの紹介もします。賞味期限切れの見分け方も紹介するので、参考にしてみてくださいね。
目次
- ごぼうを長持ちさせるには冷凍保存がおすすめ
- 冷凍保存するメリット
- 冷凍保存した時の食感・栄養価の変化は?
- ごぼうを冷凍保存する方法・期間
- ①そのまま生で冷凍保存する方法・期間
- ②茹で・炒めた後冷凍保存する方法・期間
- ③作り置き料理に加工して冷凍保存する場合
- 冷凍ごぼうの解凍の仕方は?
- 生のまま冷凍保存した場合
- 加熱調理してから冷凍保存した場合
- 冷凍したごぼうが黒い・変色しても大丈夫?
- 問題なく食べられる
- 変色を防ぐ方法
- 新鮮なごぼうの選び方のポイント
- ①見た目での選び方
- ②感触での選び方
- ③表面での選び方
- ごぼうの賞味期限が切れたらどうなる?
- ごぼうの賞味期限が危ない状態
- ごぼうが腐っている状態
- 冷凍ごぼうを使ったおすすめレシピ
- ①冷凍ごぼうのきんぴらハンバーグ
- ②ごぼうとわかめの味噌汁
- ③ねじりこんにゃくの牛ごぼう煮
- ごぼうを冷凍保存で長持ちさせよう
冷凍ごぼうの解凍の仕方は?
ごぼうは冷凍することで長期保存ができることは理解できたと思います。今度は冷凍ゴボウの食感や栄養価逃がさずにちゃんと使いこなす方法を見ていきましょう。
生のまま冷凍保存した場合
生のまま冷凍したごぼうは、自然解凍されると中の水分がどんどん出ていってしまいふにゃふにゃになってしまいます。生の冷凍ゴボウは凍ったまま調理するのがベストで、これが解凍方法として周知されています。煮汁にそのまま入れたり、きんぴらにつかったりと用途もカットの仕方によって変わりますが、どれも冷凍したまま使いましょう。
生のまま冷凍したごぼうは黒い色に変色しすいので、しっかりアク抜きをしましょう。
加熱調理してから冷凍保存した場合
加熱調理したごぼうも同様で凍ったまま調理するのがベストです。ささがきやスライスにして、火を通したまま冷凍している状態だと思うのでそのままフライパンに入れたり、鍋に放り込んだりするのがベストです。中の水分を逃がさないように手早く調理するのがポイントです。
もし時間がなくて急いでいる場合は、電子レンジで少しだけ解凍してから調理しましょう。食感を損なわずスピーディに料理ができます。時間に余裕がある場合でもあらかじめ常温に出して少しだけ解凍しておくと時短になります。
冷凍したごぼうが黒い・変色しても大丈夫?
生で販売されているごぼうと比べると明らかに黒い色に変色してしまったごぼうは大丈夫なのでしょうか。栄養は落ちちゃう?理由と一緒に説明します。
問題なく食べられる
ごぼうはもともとアクの強い野菜で、カットした面からすぐにアクが回ってしまいます。ここから黒い色に変色してしまいますが、これは煮汁を濁らせたり風味を損なったりするので水にさらしてアク抜きするのが基本です。冷凍するとそれが表面に浮き出てしまいがちです。
しかし表面に浮き出ているだけで調理しても味も風味もそこなわず問題はないので、気にせず調理してしまいましょう。
変色を防ぐ方法
変色を防ぐ方法として、アク抜きがあります。水に浸すだけでなく酢を使うことで、より綺麗な色を保つことが可能です。
1、ささがきやスライスする
2、ごぼうを水である程度のアク抜きする
3、酢が入った水にしばらく漬け込む
アク抜きする際に、ごぼうに含まれるポリフェノールが水に溶け込むことで茶色く濁るので、気になる際は水を変えるようにしましょう。ただし、その際、水に長時間つけすぎると水溶性のビタミンが流出するので要注意です。
(*ごぼうの変色やアク抜きについて詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)