【つくれぽ1000集】和風ハンバーグの人気レシピ22選!殿堂入り&1位獲得などクックパッドから厳選!
今回は、「和風ハンバーグ」の人気レシピ22個をクックパッド【つくれぽ1000以上】などから厳選!ジューシーな和風ハンバーグは自宅で簡単に作ることができます。「和風ハンバーグ」のクックパッド1位の絶品料理〜簡単に美味しく作れる料理まで、人気レシピ集を紹介します!
目次
- 「和風ハンバーグ」の人気レシピが知りたい!
- 【つくれぽ5629件】大葉が香る!和風ハンバーグ【動画】
- 【つくれぽ3102件】和風ハンバーグ~おろしポン酢ソース~【動画】
- 【つくれぽ1715件】豆腐と豚ひき肉の和風ハンバーグ
- 【つくれぽ920件】和風ハンバーグ~きのこソース~
- 【つくれぽ613件】大根おろしでさっぱり!和風ハンバーグ
- 【つくれぽ559件】鶏と豆腐のふんわり和風ハンバーグ【動画】
- 【つくれぽ478件】豆腐入り!和風ハンバーグ
- 【つくれぽ443件】きのこと大根おろしの和風ハンバーグ
- 【つくれぽ367件】ヘルシー!和風ハンバーグ
- 【つくれぽ365件】ポン酢がおすすめ!もやしの和風ハンバーグ【動画】
- 【つくれぽ359件】蓮根入り和風ハンバーグ【動画】
- 【つくれぽ315件】蓮根はさみ和風ハンバーグ
- 【つくれぽ297件】和風あんかけハンバーグ
- 【つくれぽ266件】豚こま肉の和風ハンバーグ
- 【つくれぽ133件】ふんわり!おから入り和風ハンバーグ
- 【つくれぽ176件】おから入り!煮込み和風ハンバーグ
- 【つくれぽ173件】大根おろしが合う!ふっくら和風ハンバーグ
- 【つくれぽ157件】和風ハンバーグ~きのこあんかけソース~
- 【つくれぽ141件】野菜たっぷり!和風ハンバーグ
- 【つくれぽ133件】ジューシー!豚こま肉の和風ハンバーグ
- 【つくれぽ154件】つくね風!和風ハンバーグ
- 【つくれぽ170件】ヘルシー!煮込み和風ハンバーグ
- 「和風ハンバーグ」の人気レシピを作ってみよう!
「和風ハンバーグ」の人気レシピが知りたい!

さっぱりと食べられる和風ハンバーグは、白いご飯との相性も良く子どもから大人まで愛される定番のおかずです。今回はクックパッドの中でも、人気が高い和風ハンバーグのレシピを22品紹介するので、是非参考にしてください。
※目次で小見出しを全て表示することでつくれぽ件数を一覧で見れます。
※つくれぽ1000以上のレシピは全て紹介しています。
※「ちそう 料理名 つくれぽ」で検索すると、他の料理のつくれぽ1000特集を見ることができます!
【つくれぽ5629件】大葉が香る!和風ハンバーグ【動画】
材料 (10個分)
鶏ひき肉300g
大葉10枚
☆玉ねぎ1/4個分(40g)
☆味噌小さじ2弱
☆醤油小さじ2強
☆塩コショウ少々
☆片栗粉小さじ2
サラダオイル少々
大葉の香りがアクセントになった、和風ハンバーグのレシピです。フライパンで蒸し焼きにすると冷めても硬くならず、下味もしっかりとついているので、お弁当のおかずの一品としても人気があります。
ほそぱっちめぇ
れんこんのみじん切りを中に入れました!美味しすぎる、、、!大葉に包んで焼くと良い香りがして摘み食いを必死に我慢しました!リピ決定
【つくれぽ3102件】和風ハンバーグ~おろしポン酢ソース~【動画】
材料 (2~3個分)
合い挽き肉250g
玉葱(みじん切り)1/2個
■パン粉1/2カップ
■牛乳大さじ2
■卵1個
■塩コショウ少々
■ナツメグ(あれば)少々
サラダ油大さじ1
酒(または水)大さじ3
□市販のポン酢大さじ3
□みりん大さじ2
□醤油大さじ1
□酒大さじ1
□砂糖大さじ1
□バター10g
大葉適宜
大根おろし適宜
ジューシーな和風ハンバーグに大根おろしと大葉を乗せることで、さっぱりとした味わいになります。隠し味のバターの香りも良く、白いご飯との相性も抜群の一品です。
猫暮らし
さっぱりソースでご飯が進みます!和風ハンバーグはこれでリピ^^
【つくれぽ1715件】豆腐と豚ひき肉の和風ハンバーグ
材料 (4人分)
豚挽き肉200g
豆腐(木綿でも、絹でも)二分の一丁
たまねぎのみじん切り中1個分
パン粉豆腐と同量くらい(容積で)
卵1個
塩、こしょう適量
照り焼きソース(醤油、みりん、砂糖各大匙2)
豚ひき肉に豆腐を混ぜた和風ハンバーグは、普通のハンバーグに比べて低カロリーなので、ダイエット中の人にもおすすめします。ひじきを入れたり鶏ひき肉で代用したりと、様々なアレンジが効くレシピです。
ChunChun☆≡
豆腐でふんわり栄養豊富☆照り焼きのタレが合い美味しかったです♬
【つくれぽ920件】和風ハンバーグ~きのこソース~
材料 (大き目ハンバーグ2~3個分)
パン粉カップ2/3
牛乳50cc
たまねぎ1/2個
☆合びき肉300g
☆卵1個
☆塩コショウ少々
☆ナツメグ小さじ1/2
酒大さじ2
■ =和風きのこソース=
きのこ類(しめじ・しいたけ等)両手に乗るくらい
●しょうゆ大さじ3
●砂糖大さじ2
●酒大さじ1
●みりん大さじ1
●水大さじ1
片栗粉小さじ1
ジューシーな和風ハンバーグに、旨味の強いきのこソースが良く合う一品です。ハンバーグに焼き目をつけたあとは、じっくり火が通るように弱火で蒸してください。
クック4X4SXC☆
ご飯が進むしっかり味で、お店見たいと褒められました!他の料理にも使えそうなソースです!
【つくれぽ613件】大根おろしでさっぱり!和風ハンバーグ
材料 (2人分)
■ ハンバーグのタネ
挽肉200g
卵1つ
たまねぎ(みじんぎり)1玉ぶん
パン粉1/2cup
ソース大匙1
ケチャップ大匙1
牛乳大匙2
塩コショウ適量
■ ソース
大根5cm
しょうゆ大匙3
酢大匙1
みりん大匙2
日本酒大匙3
大葉おこのみで
日本酒(蒸すために使用します)100cc
日本酒で蒸すことで、ふっくらと焼き上がった和風ハンバーグのレシピです。大葉や大根おろしでさっぱり仕上げた和風ソースがご飯にも合うので、食欲の落ちる暑い時期でも箸が進みます。
スイカ♪
おろし沢山乗せました笑 和風ハンバーグ初めて作りましたが、ふわふわで美味しい!タレもさっぱりしていて、またリピします!
【つくれぽ559件】鶏と豆腐のふんわり和風ハンバーグ【動画】
材料 (約7㎝小判型・10個分)
☆鶏ミンチ200g
☆絹ごし豆腐(水切りなし)150g
☆玉ねぎ(みじん切り)1/2個
(☆お好みで、長ねぎや小ねぎ)適量(焦げやすいので量に注意)
☆生姜チューブ大さじ1
☆片栗粉大さじ2
☆塩コショウ適量
■ タレ
●砂糖大さじ1
●しょうゆ大さじ2
●酒大さじ2
●みりん大さじ2
(●お好みで鷹の爪輪切り)適量
油(オリーブ油、サラダ油など)大さじ1
*飾り用 ゴマ、小ねぎ適量
食べやすい大きさの、柔らかい和風ハンバーグのレシピです。しょうがの香る甘辛いタレが、ハンバーグの旨味をさらに引き立てます。タレを入れた後は焦げないように注意しながら、照りが出るまで煮詰めましょう。
erikaoi
子供にも大人にも大人気で結構リピートしてます!からしがとても合い、美味しいです!
【つくれぽ478件】豆腐入り!和風ハンバーグ
材料 (3人分)
ひき肉(牛・豚・合挽・鶏など1人分約50g)150g
豆腐(1人分約50g)150g(1/2丁)
玉ねぎ1/2個分
◇塩・こしょう少々
◇パン粉大さじ3
◇卵白1個分
サラダ油大さじ1
■ 和風だしあん
麺つゆ(2倍濃縮)50㏄
水100㏄
水溶き片栗粉片栗粉小さじ1+水大さじ1
■ 和風だしあん 麺つゆを使わない場合
かつお出汁150㏄
酒・しょうゆ・みりん各大さじ1
水溶き片栗粉片栗粉小さじ1+水大さじ1
豆腐の水切りをする必要がないため手早く作れる、和風ハンバーグの人気レシピです。ハンバーグを裏返した後は蒸し焼きにすることで、ジューシーな食感に焼き上がります。
すぎすぎばあ
ヘルシーで本当に美味しい。ふわふわしています
【つくれぽ443件】きのこと大根おろしの和風ハンバーグ
材料 (がっつり2人分)
■ ハンバーグ
合挽きミンチ300~400g
玉ねぎ1/2個
★卵1/2個
★パン粉 大さじ1~2
★牛乳大さじ1~2
★ナツメグ(オールスパイス)少々
★塩小さじ1/2
★あらびき黒胡椒少々
↑又はお好きなハンバーグだね2個
油 適量
■ きのこソース
しいたけ1枚
ぶなしめじ1/2袋
えのき1袋(小袋)
※酒大さじ1~
※みりん大さじ1
※砂糖(きび砂糖)大さじ1~お好みで
※醤油大さじ2~お好みで
※オイスターソース小さじ1弱
※酢小さじ1弱
胡椒少々
ガーリックパウダー少々
油適量
■ トッピング
大根(おろして水気を軽く絞る)15cm
大葉(くるくると巻いて千切りにする)3枚
しいたけやしめじの旨味が良く合う、和風ハンバーグのレシピです。ハンバーグソースにきのこをたっぷりと使うと、日本人に不足しがちな食物繊維が摂取できます。
あきぽんくっく
きのこたっっぷり♡さっぱり美味しく頂けました(*˙ᵕ˙ *)感謝感謝♡
【つくれぽ367件】ヘルシー!和風ハンバーグ
材料 (2人分)
木綿豆腐1丁(今回は340g)
長ネギ1本
しょうが1片
片栗粉大さじ2
塩コショウ少々
大葉お好みで
ゴマ油大さじ1
■ 大根おろしソース
大根1/4本(約150g)
しょうゆ大さじ2
酒大さじ2
酢小さじ1
みりん小さじ1
お肉を使わずに作ったこちらの豆腐ハンバーグは、ふんわりとした食感が楽しめる一品です。一人前当たり253kcalとヘルシーなので、ダイエット中の人も安心して食べられます。
まいうぅ
ヘルシーでいいですね!和風ソースと大根がよく合います^ ^
【つくれぽ365件】ポン酢がおすすめ!もやしの和風ハンバーグ【動画】
材料 (2~3人分(4個))
★豚ひき肉350g
★もやし1袋
★卵1個
★塩コショウ適量
☆パン粉大さじ3
☆牛乳大さじ3
大根おろし適量
酒適量
リーズナブルなもやしを入れることでかさが増し、節約メニューにもおすすめの和風ハンバーグです。しゃきっとした歯触りが美味しく、大根おろしとポン酢が良く合います。
さくらスキップ
ポン酢でいただきました♪食感楽しくヘルシー(?)で美味しいですね~♡ありがとう
【つくれぽ359件】蓮根入り和風ハンバーグ【動画】
材料 (3人分)
★牛ひき肉、または合びき肉150g
★蓮根150g
★玉ねぎ1/2個 (約100g)
★卵1個
★パン粉1/2カップ
★塩小さじ1/2
★胡椒少々
★ナツメグ少々 (なくても可)
サラダ油小さじ1
■ 和風ダレ
●水100ml
●酒25ml (大さじ1と小さじ2)
●醤油大さじ1
●みりん大さじ1
片栗粉小さじ1
水小さじ2
蓮根の歯触りが癖になると評判の、和風ハンバーグの人気レシピです。蓮根の半分はすりおろして加えることで、柔らかくもっちりとした食感に仕上がります。
みはるんきっちん
探し求めていた味に感激。蓮根は半分ずつすりおろしと荒みじん切、生パン粉で作成。家族全員絶賛。砂糖なしのタレも簡単美味。
【つくれぽ315件】蓮根はさみ和風ハンバーグ
材料 (8コ)
レンコン1節(10㎝位ありました)
■ 【タネ】
★合挽き肉300g
★タマネギ1/2コ
★パン粉・牛乳各大さじ7
★酒大さじ2
★卵1コ
★ナツメグ・塩コショウ各適量
■ 【タレ】
♣水100CC
♣砂糖・ミリン・醤油各大さじ2
スライスした蓮根にハンバーグをはさんだ、変わり種のレシピも人気があります。ハンバーグのタネに料理酒を加えることが、柔らかくジューシーに仕上げるポイントです。
みかかめ
じっくり焼いたので剥がれず上手く焼けました♡甘辛い味にご飯がすすみます。レシピありがとうございます♪
【つくれぽ297件】和風あんかけハンバーグ
材料 (2~3人分)
☆鶏ひき肉120g
☆木綿豆腐(軽く水切り)1/2丁
☆卵1個
☆玉ねぎ(炒めておく)70g
☆しょうが(すりおろす)親指大
☆パン粉大さじ1
☆片栗粉大さじ1~2
☆塩小さじ1/2~1
■ 和風あん
酒大さじ1と1/3
薄口しょうゆ大さじ2/3
砂糖大さじ2/3
みりん大さじ2/3
かつおだしの素小さじ1/2~1
水200cc
※片栗粉・水(水溶き片栗粉用)各大さじ1
和風ハンバーグは、優しい味わいのあんかけとの相性も抜群です。ハンバーグのタネに豆腐を使うと、コツ要らずでふんわりとした食感になり、お肉の量が少なくても満足感が得られます。
ときちん
ハンバーグを参考にさせてもらいました。ふわふわで家族にも好評!
【つくれぽ266件】豚こま肉の和風ハンバーグ
材料 (5個分)
豚こま切れ肉300g
玉ねぎ1玉
片栗粉大さじ1
サラダ油大さじ1
☆玉子 Mサイズ1個
☆パン粉大さじ3
☆塩コショウ適量
■ 和風ソース
しょうゆ大さじ4
みりん大さじ2
酒大さじ2
にんにくすりおろし小さじ1弱
■ その他
大根1/3本
焼き用サラダ油適量
万能ネギ適量
お好みの付け合わせ野菜適量
豚こま肉を包丁で叩いて作る、ジューシーで食べ応えのある和風ハンバーグのレシピです。にんにくの効いた和風ソースが、ハンバーグの旨味をさらに引き立てます。
みちばたの花
豚コマ肉のハンバーグ、また、ひき肉違って、違う美味しさがあった。ニンニク味のタレも美味いです!
【つくれぽ133件】ふんわり!おから入り和風ハンバーグ
材料 (4人分)
豚挽き肉(合挽でも鶏挽でも可)300g
玉ねぎ2個
おから80〜100g
胡麻油大さじ1/2
本だし小さじ2
塩胡椒適量
卵1個
醤油大さじ1
焼く用胡麻油大さじ1
■ (タレ↓)
醤油・酒・みりん各50g
砂糖25g
胡麻油小さじ1/2
ぽん酢大さじ1/2
片栗粉大さじ1
■ (乗っけ用薬味↓)
大葉5枚〜
大根おろし1/3本分
小ネギ適量
パン粉の代わりにおからをつなぎに使った和風ハンバーグは、糖質制限によるダイエットを行う人にもおすすめのメニューです。タレをポン酢に代えると、さらに糖質量が少なく抑えられます。
うが11
ふわふわハンバーグに大根おろしとポン酢。とても美味しかったです。
【つくれぽ176件】おから入り!煮込み和風ハンバーグ
材料
豚ひき肉200g
生おから150g
玉ねぎ1個
パン粉1/4カップ
牛乳1/4カップ
卵1個
☆長ネギ1/3本くらい
☆水300cc
☆醤油大5
☆砂糖大4
☆酒大3
☆オイスターソース小1
水溶き片栗粉適量
定番の煮込みハンバーグを、和風にアレンジした人気のある一品です。おからの香りはほとんどしないので、大豆の苦手な子どもにも食べやすく仕上がります。
えりなふみまま
ボリュームたっぷりだけどヘルシー&経済的。美味しくてリピ決定♪
【つくれぽ173件】大根おろしが合う!ふっくら和風ハンバーグ
材料 (4個分)
合挽肉400g
玉ねぎみじん切り(細かめ)1/2個分
〇卵1個
〇あらびき黒胡椒適量
〇塩小さじ1/2
〇ナツメグ小さじ1/3
〇パン粉大さじ4
〇牛乳大さじ2
■ ソース
水100cc
料理酒50cc
こいくち醤油大さじ2
砂糖大さじ1
おろし生姜チューブ出し2cm
水溶き片栗粉(片栗粉1:水2)適量
★大葉やねぎ適量
★大根おろし適量
こちらの和風ハンバーグは調理工程が少なく、料理初心者の人でも挑戦しやすいレシピです。ひき肉が白っぽくなるまで良くこねると、肉汁のあふれるハンバーグに焼き上がります。
HSHG
お肉ふっくらでソースが美味しい!! リピします!!
【つくれぽ157件】和風ハンバーグ~きのこあんかけソース~
材料 (4人分)
■ ハンバーグ
鶏ミンチ300g
木綿豆腐2分の1丁
たまねぎ中 2分の1個
卵1個
片栗粉大さじ1杯
塩小さじ1杯(お好みの量で)
しょうゆ小さじ1杯(お好みの量で)
こしょう少々
■ きのこあん
きのこ2分の1パック
だし汁1カップ
みりん大さじ2杯
しょうゆ大さじ1杯
塩小さじ2分の1杯(お好みの量で)
☆片栗粉大さじ2分の1杯
☆水大さじ1杯
柔らかいハンバーグに、優しい味わいのきのこあんかけソースが良く絡みます。和風にアレンジしたハンバーグは、洋食の苦手な年配の人にも食べやすい一品です。
rixi
ふわふわ美味しい♪そしてリーズナブル!また作ります☆
【つくれぽ141件】野菜たっぷり!和風ハンバーグ
材料 (たっぷり4人分)
豚ひき肉300g
にんじん1/2本
ピーマン2個
えのき1/2袋
★黒すり胡麻大さじ2~
★片栗粉大さじ2
★醤油大さじ1
★おろし生姜小さじ2
★玉子1個
★ごま油大さじ1
■ 合わせダレ
薄口醤油大さじ2
みりん大さじ2
粉末だし小さじ2
きのこや野菜がたっぷり入った、栄養満点の和風ハンバーグです。ポイントはタネに黒すりごまを加えることで、風味や食感の良いアクセントになります。
つばき417
野菜たっぷりとれて味も美味しかったです♪お弁当にも♡
【つくれぽ133件】ジューシー!豚こま肉の和風ハンバーグ
材料 (ミニサイズで約10個分)
豚こま肉350g〜400g
玉ねぎ1/2個
酒大さじ1
片栗粉大さじ2
☆マヨネーズ大さじ1
☆醤油小さじ1
☆塩胡椒少々
■ ●和風ソース
玉ねぎ(みじん切り)1/4個
水50cc
醤油大さじ3
味醂大さじ1
蜂蜜大さじ1
レモン汁少々
にんにく(チューブ)少々
★バターorマーガリン(仕上げ用)少々
そのまま焼くと固くなりがちな豚こま肉は、ハンバーグの材料にするのがおすすめです。料理酒と片栗粉はつなぎの役目だけではなく、お肉を柔らかくジューシーな食感に仕上げます。
くろつぶこ
材料少なめで簡単に作れました!主人も絶賛!また作ってねと言われました!味付けも食感も美味しかったです!
【つくれぽ154件】つくね風!和風ハンバーグ
材料 (2~3人前)
鶏ひき肉200g
れんこん150g
●醤油小さじ2
●酒小さじ2
●砂糖小さじ2
●塩少々
サラダ油適量
▲醤油大さじ2
▲みりん大さじ2
▲酒大さじ2
▲砂糖小さじ2
蓮根の歯触りが楽しいつくね風ハンバーグは、小さめに作ってお弁当のおかずにするのもおすすめです。七味唐辛子を振ると、ビールに良く合うおつまみにもなります。
いたっし~
鶏ムネ挽き肉で美味しく出来ました❢今度は鶏モモで挑戦❢
【つくれぽ170件】ヘルシー!煮込み和風ハンバーグ
材料 (2~3人分)
■ トリバーグ
鶏ミンチ(モモ・ムネ混合)300g
絹ごし豆腐80g
卵(溶き卵)1/2個分
しょうがのすりおろし1かけ分
酒大さじ1
塩小さじ1/4
醤油小さじ1/4
片栗粉大さじ1
大葉(千切りに)2~3枚
■ 煮汁
●だし汁(水200ml+顆粒ダシの素小さじ1/2でも♪)200ml
●酒大さじ2
●みりん大さじ2
●醤油大さじ2
●砂糖大さじ1
溶き卵1/2個分
水溶き片栗粉適量
■ 煮込み野菜
人参(薄くスライス+花型抜き)1/4本
玉ねぎ(スライス)1/4個
しめじ(いしづきを取る)適量
大根(薄くイチョウ切り)3cmほど
仕上げに大葉の千切り2~3枚分
たっぷりの野菜やきのこと一緒に煮込んだ、優しい味わいのハンバーグのレシピです。鶏むねのひき肉を使うとよりリーズナブルで、あっさりと食べられます。
いいお天気♪
ヘルシーで優しいお味♡野菜はバーグに全部入れて子供達完食でした♪
「和風ハンバーグ」の人気レシピを作ってみよう!
和風ハンバーグは大根おろしやポン酢をかけても美味しいですが、照焼きソースやきのこのあんかけも良く合います。また、つなぎに豆腐やおからを使うのも、ヘルシーで食感が良くなるポイントです。今回紹介したクックパッドの人気レシピを参考にして、自分好みの和風ハンバーグを作ってみてください。