栗の賞味期限は?生・茹でで日持ちするのは?保存方法や腐敗の見分け方も紹介!

栗の賞味期限の目安を知っていますか?日持ちするのでしょうか?今回は、〈生栗・茹で栗〉別の賞味期限を〈常温・冷凍・冷蔵〉など保存温度別に比較しつつ紹介します。栗の日持ちする保存方法や、賞味期限切れ・腐った場合の見分け方も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 栗の賞味期限は長い?短い?
  2. 栗の賞味期限はどのくらい?
  3. ①生栗の場合
  4. ②茹で栗の場合
  5. 栗の賞味期限が切れる・腐るとどうなる?
  6. ①生栗の場合
  7. ②茹で栗の場合
  8. 腐った栗を食べてしまったら?大丈夫?
  9. 生栗の日持ちする保存方法は?
  10. ①常温で保存する方法
  11. ②冷蔵庫で保存する方法
  12. ③冷凍で保存する方法
  13. 茹で栗の日持ちする保存方法は?
  14. ①常温で保存する方法
  15. ②冷蔵庫で保存する方法
  16. ③冷凍で保存する方法
  17. 栗が長持ちする保存食レシピを紹介!
  18. ①栗の甘露煮
  19. ②栗のジャム
  20. ③栗きんとん
  21. 栗の賞味期限に注意しよう

腐った栗を食べてしまっても、以下のようなケースであれば問題ありません。

・カビが皮のみに生えている
・皮が白い色をしている
・皮にへこみがある


栗が腐っていることに気が付かずにそのまま食べてしまっても、少量であれば基本問題はないと言われています。未熟な状態で収穫された白い皮の栗や、実が縮んだために皮にへこみがある栗、皮だけにカビが生えた栗などは、食べても体に害はありません。しかし、栗の実までカビが発生したものや変色したものを食べると、食中毒の症状が現れる恐れがあります。

(*栗にカビが生えてしまった場合について詳しく知りたい方はこちらの記事も読んでみてください。)

生栗の皮にカビが生えた…。食べても大丈夫?防止できる保存方法・対策も紹介!

生栗の日持ちする保存方法は?

生栗が腐らないように美味しく保存するには、どのようにしたらよいのでしょうか。生栗の正しい保存方法について解説します。

①常温で保存する方法

生栗を常温で保存する場合は、以下のような手順で行います。

【やり方】
1.栗の皮についた汚れを拭き取る
2.栗を新聞紙で覆う
3.日の当たらない気温の低い場所で保存する


涼しい時期や生栗を数日で食べ切る場合は、上記のような方法で栗を常温保存してください。また、水洗いした栗を容器に入れて水に浸し、日の当たらない涼しい場所で保存することもできます。この方法で保存する場合は栗を浸した水を毎日交換する必要がありますが、栗に虫が付きにくくなるうえに乾燥を防ぐ効果があります。

②冷蔵庫で保存する方法

冷蔵庫で生栗を保存する際の手順は、以下の通りです。

【やり方】
1.栗の皮についた汚れを拭き取る
2.新聞紙の上に栗を並べ、日光に1日当てて天日干しにする
3.栗を新聞紙で覆い密閉保存袋に入れて、冷蔵庫のチルド室で保存する


栗を日光に当てることで、栗の実の水分がほどよく抜けて甘味が凝縮し糖度が増します。天日干しにした栗は、冷蔵庫内のなかでも低温に設定されているチルド室で保存してください。栗をチルド室内の低温の環境で保存することで、栗の甘味が3倍以上にも増加して美味しくなります。

③冷凍で保存する方法

生栗を冷凍で保存する方法は、以下の通りです。

【やり方】
1.栗の汚れを拭き取る
2.密閉式の保存袋に入れる
3.袋の空気を抜いて冷凍室で保存する


生栗は上記のように皮付きのままでも冷凍できますが、皮を剥いた状態から同様の手順で冷凍することも可能です。密閉保存袋に空気が残っていると生栗が乾燥して実の食感が悪くなるため、しっかりと空気を抜いてから保存しましょう。

茹で栗の日持ちする保存方法は?

茹で栗は生栗に比べて傷みやすいためなるべく早く食べ切るのが理想ですが、残ってしまった場合は正しく保存する必要があります。ここからは、茹で栗の保存方法について解説します。

①常温で保存する方法

茹でた栗を常温保存する場合は、以下のような手順で行います。

【やり方】
1.茹で栗を完全に冷ます
2.茹で栗の水気を拭き取り、新聞紙に包んで風が良く通る涼しい場所で保存する


基本的に茹で栗は常温保存には向いていませんが、数時間以内に食べ切る場合は上記のような方法で保存してください。また、皮を剥いた茹で栗を置いておくと実が乾燥するため、皮は剥かずに保存しましょう。

②冷蔵庫で保存する方法

茹で栗を冷蔵庫で保存する方法は、以下の通りです。

【やり方】
1.茹で栗をしっかりと冷ます
2.茹で栗の水気を拭き取り、密閉式の保存袋に入れる
3.空気を抜いて保存する


茹で栗が熱いまま密閉保存袋に入れると茹で栗から出る蒸気によって水気が付き傷みやすくなるため、茹で栗を完全に冷ましてから保存袋に入れてください。冷蔵庫で茹で栗を保存する場合も、常温保存と同様に皮を剥かずに保存しましょう。

③冷凍で保存する方法

関連する記事