串カツ具材の人気ランキング31種!定番〜パーティー向きの変わり種までおすすめを紹介!
串カツの具材に何を使うか迷ったことはありませんか?今回は、<肉・チーズ・なす・玉ねぎ>など串カツ具材を<人気・おすすめ・変わり種>別のランキング形式で31種類を紹介します。串カツを美味しくする具材の切り方や基本的な作り方も紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- 串カツにはどの具材を使えばいいの?おすすめは?
 - 串カツの定番具材おすすめランキングTOP24!
 - 第24位:ほたて
 - 第23位:はんぺん
 - 第22位:サツマイモ
 - 第21位:アボカド
 - 第20位:しいたけ
 - 第19位:半熟卵
 - 第18位:ピーマン
 - 第17位:キス
 - 第16位:ベーコン
 - 第15位:ししとう
 - 第14位:かぼちゃ
 - 第13位:鶏もも肉
 - 第12位:白ネギ
 - 第11位:紅生姜
 - 第10位:山芋
 - 第9位:うずらの卵
 - 第8位:オクラ
 - 第7位:ナス
 - 第6位:牛肉
 - 第5位:アスパラガス
 - 第4位:玉ねぎ
 - 第3位:レンコン
 - 第2位:エビ
 - 第1位:豚肉
 - 串カツ具材の変わり種ランキングTOP7!
 - 第7位:チーズ
 - 第6位:サンマ
 - 第5位:餅
 - 第4位:トマト
 - 第3位:リンゴ
 - 第2位:タコ焼き
 - 第1位:バームクーヘン
 - 串カツを美味しくする具材の切り方・下ごしらえは?
 - ①玉ねぎはバラバラにならないようにくし切りにする
 - ②肉類は筋切りをしてから食べやすい大きさに切る
 - ③なすは切ったあとに塩水につける
 - ④かぼちゃは切ったあとレンジで加熱しておく
 - 串カツの具材を色々試してみよう!
 
第19位:半熟卵
出典: @000___h
卵を丸ごと使った定番具材で、黄身がトロトロになっている半熟卵は、ボリュームがありソースとよく合います。半熟卵を家庭で作る時はパン粉が剝がれやすいので、薄力粉を半熟卵に付けてから少し放置しておくとパン粉が付けやすくなります。
第18位:ピーマン
出典: @bQFmoEmghoiTr9a
シャキシャキとした食感で苦みがあるピーマンは揚げると柔らかい食感で、ソースを付けると苦みが和らぐので子供も食べやすくなります。ピーマンを小さく切って、ウインナーと一緒に串に刺して揚げると彩りも良く、お弁当のおかずとしてもおすすめです。
第17位:キス
出典: @maxtoyama
脂肪が少なく身が柔らかい白身魚のキスは5月~11月までが旬で、家庭で作る時は天ぷら用のキスを買うと調理しやすいのでおすすめです。キスは身がさっぱりとした味わいなので、タルタルソースを付けて食べると程よい濃厚さを楽しむ事ができます。
第16位:ベーコン

厚切りベーコンを揚げる際は、塩胡椒をたっぷりと付けてから衣を付けると、ソースを付けなくても美味しくて大人のお酒のおつまみにもなります。薄切りベーコンの場合は、うずらの卵やチーズなどに巻き付けて揚げても良いでしょう。
第15位:ししとう
出典: @izum0316
ししとうは、種を取らなくても丸ごと食べられる野菜で、老化防止や免疫力の向上に役立つカロチンやビタミンCが豊富です。ししとうを家庭で揚げる際はそのままだと爆発してしまう危険がある為、最初に切り込みを入れるか爪楊枝などで穴を空けるようにしましょう。
第14位:かぼちゃ
出典: @sakana3asumi
かぼちゃはお菓子でも使われるほど野菜の中でも甘みが強く、揚げるとホクホクとした食感が楽しめ、子供や女性からも人気が高い定番具材です。むくみ防止に役立つカリウムや、便秘解消に役立つ食物繊維が豊富な為、特に女性からの人気が高くなっています。
第13位:鶏もも肉
出典: @misty83758691
