4月が旬の食材・食べ物30選|魚介類・野菜・果物別に活用レシピとともに紹介!
4月が旬の食材・食べ物には何があるか知っていますか?今回は、4月が旬の食材・食べ物を〈野菜・果物&フルーツ・魚介類〉別にそれぞれ食べ方のおすすめとともに紹介します。4月が旬の食材を活かしたレシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- 4月が旬の食材には何がある?
 - 4月が旬の食材・食べ物10選|魚介類
 - ①メバル
 - ②毛ガニ
 - ③ホタルイカ
 - ④あさり
 - ⑤はまぐり
 - ⑥シラエビ
 - ⑦きびなご
 - ⑧初ガツオ
 - ⑨真鯵
 - ⑩サクラマス
 - 4月が旬の食材・食べ物10選|野菜
 - ①アスパラガス
 - ②トマト
 - ③かぶ
 - ④キャベツ
 - ⑤クレソン
 - ⑥ごぼう
 - ⑦こごみ
 - ⑧さやえんどう
 - ⑨しいたけ
 - ⑩たけのこ
 - 4月が旬の食材・食べ物10選|果物・フルーツ
 - ①グレープフルーツ
 - ②夏みかん
 - ③キウイ
 - ④アンデスメロン
 - ⑤デコポン
 - ⑥はっさく
 - ⑦ブラッドオレンジ
 - ⑧国産マンゴー
 - ⑨ピーチパイン
 - ⑩いちご
 - 4月が旬の食材を活かした料理レシピ!
 - ①メバルの煮付け
 - ②あさりとキャベツの酒蒸し
 - ③アスパラガスの塩焼き
 - ④かぶの生姜焼き
 - ⑤グレープフルーツのデザート
 - ⑥メロンのソルベ
 - 4月が旬の食材を使って料理しよう!
 
ブラッドオレンジの原産国はイタリアですが、大規模に栽培しているのはアメリカです。実は国内でも愛媛県や和歌山県で栽培されており、春の季節に旬を迎えます。皮を砂糖漬けにしてピールにすると豊かな風味を味わえるので、試してみてください。
⑧国産マンゴー
マンゴーは世界各国で栽培されていますが、日本の主な生産地は沖縄県と宮崎県です。糖度が高い果物なのでそのまま生で楽しむこともできますが、ミキサーにかけてスムージーやムースなどにすることもできます。果汁たっぷり、自然な甘味を堪能できます。
(*マンゴーの旬について詳しく知りたい方は、こちらの記事を読んでみてください。)
⑨ピーチパイン
沖縄県で作られているピーチパインは、桃のような香りがする小ぶりなパイナップルをさします。果肉が柔らかく芯まで食べられるほどで、ジューシーな果物として人気です。タルトやパイに入れて焼き上げるのもおすすめです。
(*パイナップルの旬について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
⑩いちご

いちごが最も市場に流通するのは冬ですが、露地物の旬は春です。国内では土地期限や福岡県、熊本県などで多く栽培されています。旬のいちごは甘いのでそのまま生食するのが基本ですが、大量購入した時にはジャムにしましょう。長期間保存ができるので、酸味のあるいちごの美味しさを堪能できます。
(*いちごの旬について詳しく知りたい方は、こちらの記事を読んでみてください。)
4月が旬の食材を活かした料理レシピ!
4月が旬の魚介類や野菜、果物は美味しいだけでなく栄養価も高いので、積極的に食べるておきたいところです。ここでは4月が旬の魚介類や野菜、果物を使ったおすすめのメニューを6つ紹介します。
①メバルの煮付け
4月が旬の魚介類の美味しさと栄養成分を余すことなく楽しみたいなら、煮付けにするのがおすすめです。このレシピでは魚屋で下処理してもらったメバルの中央に包丁で切り込みを入れ、煮汁を均等にしみ込ませます。仕上げに生姜を加えてひと煮立ちさせ、臭みを消します。
