いちごに黒い斑点・部分が…カビ?食べれる?変色の原因や対処法も紹介!
いちごに黒い斑点・部分があるのは食べれるのでしょうか?黒カビか心配ですね。今回は、いちごの黒い〈斑点・粒・毛〉の正体を、黒く変色した時の原因や対処法とともに紹介します。黒カビが生えたいちごを食べれるかや食べたらどうなるのかについても紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- いちごに黒い部分・斑点が…カビ?これって食べれるの?
- いちごの黒い部分・斑点の正体は?粒・毛が黒いのも危険?
- いちごの実の黒い部分・斑点はカビ
- いちごの黒い毛は雄しべでカビではない
- いちごの粒・種が黒いのは果実
- いちごに黒いカビが生える原因は?対処法はある?
- ①急激な温度変化
- ②水分が残った状態で保存
- ③パックやいちご同士がぶつかってできた傷・痛み
- いちごに黒いカビが生えても食べれる?削る・加熱すればOK?
- いちごに黒いカビが生えたら食べてはいけない
- パック内のいちごに一つでもカビが生えたら食べるのを避けよう
- いちごで黒いカビが生えてるものを食べたらどうなる?対処法は?
- 腹痛や下痢をする可能性がある
- 症状がひどいようであれば病院へ行こう
- いちごに黒いカビが生えてる以外で食べるのを避けるべき場合も知っておこう
- ①見た目
- ②感触
- ③匂い
- いちごに黒いカビが生えないように保存しよう!
いちごのカビの原因のひとつは急激な温度変化と言われています。いちごは果実温度が上がらないよう、早朝に収穫されることが多いです。しかし、その後の出荷、配送、スーパーなどでの陳列、そして購入後の保存など多くの温度変化により、傷みやカビが発生しやすいと言われています。自宅では急激な温度変化の対策として野菜室で保存するようにしましょう。
②水分が残った状態で保存
いちごは保存前に洗う必要はありません。水分がついたまま冷蔵庫で保存してしまうと、カビの発生や腐ってしまう原因となります。冷蔵庫に保存する前にいちごに水分が付いていないか確認し、もし水分がついている場合はキッチンペーパーなどで取り除いてください。いちごは食べる分だけを食べる直前で洗うようにしましょう。
(*いちごの保存方法について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
③パックやいちご同士がぶつかってできた傷・痛み
いちごは果肉が柔らかいため、衝撃に弱いデリケートな果物です。パック詰めされ、配送、陳列される間にパックと擦れたり、いちご同士がぶつかってしまうことがあります。その際の衝撃でいちごの表面が傷つき、カビが生えやすい要因となるのです。
購入後のいちごは、水分などが付着していないかを確認し、清潔なタッパーなどの別の容器に移すと良いでしょう。その際に、へたを下にしてあげると柔らかい先端部分が潰れるのを防ぐことができます。
いちごに黒いカビが生えても食べれる?削る・加熱すればOK?
いちごは傷みやすかったり、温度や湿度変化に敏感でデリケートな果物であることが分かりました。では、いちごにカビが生えてしまった場合は、カビ部分を包丁で削ったり、加熱すれば食べても問題がないのでしょうか。
いちごに黒いカビが生えたら食べてはいけない
もしもいちごに黒いカビが生えてしまった場合は、食べるのを控えた方が良いです。カビは表面の見えている部分だけでなく、根を張って増殖していることが多いため、カビ部分を包丁などで削っても残ってしまっている可能性があります。また、カビ菌は加熱しても死滅しないのでジャムなどの加工品としても使わないようにしましょう。
パック内のいちごに一つでもカビが生えたら食べるのを避けよう
一度発生してしまったいちごのカビは、胞子が飛び、付近のいちごにも付着している可能性が高いです。見た目は大丈夫そうでも、パックの中に1つでもカビが生えているイチゴを発見したら、残念ですがパック内のいちごは全て処分した方が良いでしょう。加熱した場合でも同じなので、食べないよう注意してください。
いちごで黒いカビが生えてるものを食べたらどうなる?対処法は?
もし黒いカビの生えたいちごを食べてしまったら、どうなってしまうのでしょうか。パックの下の方のいちごがカビていて気づかず食べてしまった、購入から日にちが経ったいちごを食べた後にお腹が不調、そういった場合の対処法を紹介するので参考にしてください。
腹痛や下痢をする可能性がある
いちごにカビが発生し、それを食べてしまった場合、少量であれば大きな心配はいりません。しかし、腹痛や下痢など消化系に不調が起きる可能性もあるので注意が必要です。いちごを食べる際は水洗いするとカビに気づかないで食べてしまうこともあるので、水洗いする前によく確認し、少しでもカビが付着していたら食べるのを控えましょう。