4月が旬の魚10選!季節感じる美味しい料理レシピも紹介!
4月が旬の魚には何があるか知っていますか?4月に旬を迎える魚は栄養価も高いので、食べておくのがおすすめです。今回は、4月が旬で美味しい魚を〈名産地・食べ方〉など特徴とともに紹介します。4月が旬の魚を活かした料理レシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- 4月が旬の魚は?どんな料理がおすすめ?
- 4月が旬の美味しい魚と料理レシピ①メバル
- 料理レシピ|メバルの煮付け
- 4月が旬の美味しい魚と料理レシピ②きびなご
- 料理レシピ|きびなごの唐揚げ
- 4月が旬の美味しい魚と料理レシピ③初ガツオ
- 料理レシピ|初ガツオのたたき
- 4月が旬の美味しい魚と料理レシピ④真アジ
- 料理レシピ|真アジの南蛮漬け
- 4月が旬の美味しい魚と料理レシピ⑤サワラ
- 料理レシピ|サワラの幽庵焼き
- 4月が旬の美味しい魚と料理レシピ⑥サクラマス
- 料理レシピ|サクラマスのムニエル
- 4月が旬の美味しい魚と料理レシピ⑦ハタハタ
- 料理レシピ|ハタハタの塩焼き
- 4月が旬の美味しい魚と料理レシピ⑧ヒメダイ
- 料理レシピ|ヒメダイのココナッツソースがけ
- 4月が旬の美味しい魚と料理レシピ⑨白エビ
- 料理レシピ|白エビの唐揚げ
- 4月が旬の美味しい魚と料理レシピ⑩アサリ
- 料理レシピ|アサリの酒蒸し
- 4月が旬の魚を使って料理しよう!
4月が旬の美味しい魚と料理レシピ③初ガツオ
・名産地:九州南部、本州中部
・旬の時期:4月〜5月
・食べ方:たたき、刺身、揚げ物
春に食べ頃を迎える初ガツオは秋の戻りガツオと比べると脂ののりが少なめで、味わいはあっさりとしています。そのため刺身で食べるよりも、表面だけを藁焼きするたたきにする方が美味しいです。また食べ残った初ガツオはフライや唐揚げにしても美味しく、お弁当のおかずとしても人気です。
(*カツオの旬について詳しく知りたい方は、こちらの記事を読んでみてください。)
料理レシピ|初ガツオのたたき
春に食べ頃を迎える初ガツオの柵を、フライパンを使って炙り焼きにすると美味しいたたきになります。このレシピでは野菜を添えてサラダ風に仕上げていますが、そのまま塩とにんにくで食べても美味しいです。
(*カツオの活用レシピについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を読んでみてください。)
4月が旬の美味しい魚と料理レシピ④真アジ

・名産地:長崎県、島根県
・旬の時期:4月〜7月
・食べ方:刺身、握り、なめろう、干物、塩焼き、フライ
真アジは通年を通して漁獲されるものの、名産地である西日本や関東沿岸では春から初夏にかけて食べ頃を迎えます。鮮度のよい真アジは甘味と旨味が感じられるので、刺身や寿司ネタとして生で食べるのがおすすめです。味噌やネギ、生姜などと合わせたなめろうも人気ですが、塩焼きやフライなど加熱調理しても美味しく食べられます。
(*アジの旬について詳しく知りたい方は、こちらの記事を読んでみてください。)
料理レシピ|真アジの南蛮漬け
春に食べ頃を迎えた真アジを南蛮漬けにすると、魚が苦手な子供でも食べやすいです。頭と内臓を取り除いてから塩コショウして、小麦粉をまぶして揚げたものを香味野菜も加えた甘酢に漬け込むとご飯が進む一品となります。
(*アジの活用レシピについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を読んでみてください。)