4月が旬の魚10選!季節感じる美味しい料理レシピも紹介!
4月が旬の魚には何があるか知っていますか?4月に旬を迎える魚は栄養価も高いので、食べておくのがおすすめです。今回は、4月が旬で美味しい魚を〈名産地・食べ方〉など特徴とともに紹介します。4月が旬の魚を活かした料理レシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- 4月が旬の魚は?どんな料理がおすすめ?
- 4月が旬の美味しい魚と料理レシピ①メバル
- 料理レシピ|メバルの煮付け
- 4月が旬の美味しい魚と料理レシピ②きびなご
- 料理レシピ|きびなごの唐揚げ
- 4月が旬の美味しい魚と料理レシピ③初ガツオ
- 料理レシピ|初ガツオのたたき
- 4月が旬の美味しい魚と料理レシピ④真アジ
- 料理レシピ|真アジの南蛮漬け
- 4月が旬の美味しい魚と料理レシピ⑤サワラ
- 料理レシピ|サワラの幽庵焼き
- 4月が旬の美味しい魚と料理レシピ⑥サクラマス
- 料理レシピ|サクラマスのムニエル
- 4月が旬の美味しい魚と料理レシピ⑦ハタハタ
- 料理レシピ|ハタハタの塩焼き
- 4月が旬の美味しい魚と料理レシピ⑧ヒメダイ
- 料理レシピ|ヒメダイのココナッツソースがけ
- 4月が旬の美味しい魚と料理レシピ⑨白エビ
- 料理レシピ|白エビの唐揚げ
- 4月が旬の美味しい魚と料理レシピ⑩アサリ
- 料理レシピ|アサリの酒蒸し
- 4月が旬の魚を使って料理しよう!
4月が旬の美味しい魚と料理レシピ⑤サワラ

・名産地:福井県、石川県
・旬の時期:3月〜4月
・食べ方:刺身、マリネ、焼き物、揚げ物
関西で水揚げされるサワラは春の季語にもなっており、真子や白子とともに食べるのが一般的です。脂がのった白身魚で淡泊な味わいではあるものの、皮と身の間の風味が独特だと人気があります。食べ頃のサワラは刺身や昆布締め、マリネなど生食がおすすめです。また西京焼きや幽庵焼きなどの和食だけでなく、ムニエルにするなど焼き物全般に適した魚でもあります。
(*サワラの旬について詳しく知りたい方は、こちらの記事を読んでみてください。)
料理レシピ|サワラの幽庵焼き
淡泊な味わいのサワラを、醤油とみりんと酒に漬け込んで焼き上げるレシピです。冷めても美味しいのでお弁当のおかずとしても人気が高く、好みでゆずなどの柑橘類を加えて漬けこむと風味豊かに仕上がります。
(*サワラの活用レシピについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を読んでみてください。)
4月が旬の美味しい魚と料理レシピ⑥サクラマス

・名産地:静岡県、愛知県、岐阜県
・旬の時期:3月〜5月
・食べ方:刺身、塩焼き、ムニエル、唐揚げ
スーパーに流通しているサクラマスの多くは養殖もので、脂がしっかりのっているにも関わらず味わいはあっさりしています。食べ頃の新鮮なサクラマスは刺身にするのがおすすめで、塩焼きやムニエルにしても美味しいです。小さめの桜鱒は内臓とエラを取り除き片栗粉をまぶして二度揚げすると、骨まで食べられる唐揚げになるので試してみてください。
料理レシピ|サクラマスのムニエル
サクラマスはムニエルにしても美味しく、このレシピではパン粉をソース代わりにしています。ニンニクとアンチョビを炒めたオリーブオイルとサクラマスの淡泊な味わいは、相性抜群の組み合わせです。
4月が旬の美味しい魚と料理レシピ⑦ハタハタ
