ゾンビはどんなカクテル?度数・由来は?レシピやカクテル言葉も紹介!
ゾンビとはどんなカクテルか知っていますか?映画「ティファニーで朝食を」で登場したことで有名ですよね。今回は、ラムを使うカクテル「ゾンビ」の〈由来・カクテル言葉〉や〈味・度数〉を、美味しい作り方・レシピとともに紹介します。ゾンビ以外のラムを使うカクテルも紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
ゾンビカクテルとは?由来・カクテル言葉は?

映画『ティファニーで朝食を』で登場し有名となったゾンビカクテルですが、どのようなカクテルなのでしょうか。印象的な名前の由来やカクテル言葉などが気になるところです。ここではゾンビカクテルについて詳しく説明します。
ゾンビカクテルとは3種類のラムを使うトロピカルなカクテル
ゾンビカクテルはホワイトラム、ゴールドラム、ダークラムの3種類のラム酒を使用した香り高いカクテルです。パイナップルジュースやオレンジジュースも使用しているので、名前のイメージとは異なりジューシーでトロピカルな味わいが特徴です。
ゾンビカクテルの由来・カクテル言葉
ゾンビカクテルは3種類のラム酒を使用していることもあり、アルコール度数が非常に強いカクテルです。そのアルコール度数の強さから、死者が蘇るほどの強いお酒と言われ、ゆえにゾンビと呼ばれるようになったようです。ゾンビのカクテル言葉も気になるところですが、残念ながらネットには情報がありませんでした。
ゾンビカクテルは映画「ティファニーで朝食を」で登場したことで有名
『ティファニーで朝食を』のパーティーシーンで、登場したことによって、ゾンビカクテルは有名になりました。主役のオードリー・ヘプバーンがゾンビカクテルを飲み干すシーンはとても印象深いので、現在もゾンビカクテルが親しまれている理由の一つでしょう。
ゾンビカクテルの味は?度数はどれくらい?

赤い見た目が華やかな印象のゾンビカクテルですが、どのような味がするのでしょうか。ラム酒を3種類使用していることもあり、アルコール度数も気になります。ここではゾンビカクテルの味や度数を、詳しく紹介します。
ゾンビカクテルの味わい
ゾンビカクテルは口当たりがよく、フルーティーな味わいの爽やかなカクテルです。ラム酒の甘みとパイナップルジュースやオレンジ、レモンなどの酸味も感じられるので、甘みと酸味のバランスが良いカクテルと言えます。トロピカルな味わいが好きな人や、甘めのカクテルが好きな女性の人などにおすすめです。
ゾンビカクテルのアルコール度数は24%程度
お酒 | アルコール度数 |
ゾンビ | 24% |
カシスオレンジ | 5% |
モヒート | 13% |
ソルティドッグ | 15% |
ピンクレディ | 18% |
ゴッドファーザー | 25% |
ゾンビはロングカクテルなのでアルコール度数は低いイメージがありますが、他のカクテルと比べてみても高めのアルコール度数なのが分かります。トロピカルな味わいなので飲みやすいゾンビカクテルですが、アルコール度数は高めです。お酒が強い人でも飲みすぎないように、ゆっくりと味わいましょう。
ゾンビカクテルの美味しいレシピ・作り方を紹介!
ゾンビカクテルはアルコール度数は高いですが、口当たりが良く飲みやすいおすすめのカクテルです。ここでは、美味しいゾンビカクテルの作り方と材料を紹介します。
材料
・ホワイトラム:20ml
・ゴールドラム:20ml
・ダークラム:20ml
・アプリコットブランデー:10ml
・オレンジジュース:15ml
・パイナップルジュース:15ml
・レモンジュース:10ml
・グレナデンシロップ:5ml
作り方・手順
ゾンビカクテルの使用材料は多めですが、シェーカーに材料を入れシェイクするだけで出来るので作り方は難しくありません。
①シェーカーに氷を入れる
②氷を入れたシェーカーに水を入れて、氷を洗ったら水だけ捨てる
③シェーカーの中に材料を入れる
④シェーカーに蓋をしてシェイクする
⑤グラスにシェイクしたドリンクを注ぐ
⑥シェーカーに残った氷をグラスに入れる
使用する材料が多いので、全ての材料がしっかり混ざるようにシェイクするのがポイントです。また、氷は一度洗うことによってカクテルが水っぽくなるのを防ぐ効果があるので、省略せずに作るとより美味しく仕上がります。
ゾンビ以外のラムを使うカクテルも知っておこう
ここではゾンビ以外のラム酒を使用したカクテルを紹介します。ラム酒はそのままストレートやロックで飲んでも美味しいですが、ラム酒を使って簡単に作れるカクテルもおすすめなので以下のレシピを参考に試してみてください。
①ジャック・ター
【材料】
・ラム:30ml
・サザンカンフォート:25ml
・ライムジュース:25ml
ジャック・ターは横浜で生まれた水夫という意味のカクテルです。フルーティーで爽やかな味わいのサザンカンフォートがラムの甘みを引き立て、口当たりも滑らかです。ライムも入っているのでさっぱりとした後味も楽しめます。
②ラムコーク
【材料】
・ラム:30ml
・コーラ:70ml
・スライスレモン:1枚
・氷:適量
ラムコークはラム酒をコーラで割った人気のカクテルです。アルコール度数が低めで甘い味わいなので、カクテル初心者でもジュース感覚で飲みやすいです。
③XYZ
【材料】
・ホワイトラム:40ml
・コアントロー:10ml
・ライムジュース:10ml
XYZは「これ以上ないほど美味」という意味のカクテルで、さっぱりとした口当たりなので、甘みが強いカクテルが苦手な人に向いています。アルコール度数は25%と高めなので、飲みすぎには注意しましょう。
ゾンビとはどんなカクテルか知っておこう
映画『ティファニーで朝食を』で有名となったゾンビカクテルですが、名前の由来を知っておくことで、より一層楽しめるでしょう。記事を参考にゾンビカクテルを実際に作って、その味わいを試してみてください。