ボッテガの高級シャンパンの種類おすすめ9選!味・相場など比較して紹介!
ボッテガのシャンパンはどんなお酒か知っていますか?何種類あるのか気になりますね。今回は、ボッテガワインを〈ゴールド・スターダスト・ロゼ〉など種類別に〈相場・味・度数〉など比較して口コミと紹介します。ボッテガワインの光る種類についても紹介するので参考にしてみてくださいね。
・【お酒、飲酒は20 歳を過ぎてから】
・【未成年者の飲酒は法律で禁じられています】
目次
ボッテガのシャンパンとは?どんなお酒?

ボッテガはイタリアを代表する人気のスパークリングワインで、おしゃれで目を引くパッケージやデザインも有名ですが、どんなお酒なのでしょうか。ここでは、シャンパンとは違った魅力のあるイタリアワインのボッテガのスパークリングワインを詳しく紹介します。
ボッテガは高級スパークリングワインのメーカー
ボッテガは、1986年にサンドロ・ボッテガ氏が創業した、イタリアの高級スパークリングワインのメーカーです。ボッテガ社が作るワインは、品質や味わいだけでなく、デザイン性も注目されています。シャンパンと混同されることも多いですが、シャンパーニュ地方以外で作られるスパークリングワインは、同じ発泡性ワインでもシャンパンではないです。
そのため、ボッテガもシャンパンとは呼ばれません。ボッテガを含むイタリアで作られるスパークリングワインは、一般的にスプマンテと呼ばれています。中でもボッテガは甘ったるくなく、フルーティーでも爽快感のある風味が特徴です。シャンパンではなくても、その味わいや質の良さで多くの人から愛されるワインです。
ボッテガの歴史・産地
ボッテガは、スプマンテのプロセッコの産地であるイタリアのヴェネト州トレヴィーゾのコネリアーノ郊外にあるワインメーカーです。イタリアを代表するお酒のひとつ、グラッパを作る職人であった父の遺志を継いだサンドロ・ボッテガ氏が1986年に創業したのが始まりで、創業してからの歴史は古くありません。
グラッパやワインのほか、オリーブオイルの生産などを行い、1990年にプロセッコを含むスプマンテのブランド「ヴィーノ・デイ・ポエーティ」を立ち上げました。その繊細な味わいだけでなく、優れたデザイン性でも世界中から注目を集めています。
ボッテガワインの種類おすすめ9選!味・値段の相場など比較【口コミ】

ここでは、ボッテガの人気のワインを9種類紹介します。ボッテガ社のお酒はどれも人気があり、パッケージもおしゃれで、贈り物にするのにもおすすめです。それぞれのボッテガの特徴や、口コミなども紹介するので、ボッテガを選ぶ時の参考にしてください。
①アカデミア・ブリュット・ミレジマート
・価格:1000~1500円
・味わい:辛口
・度数:-
・ぶどうの品種:グレーラ
ボッテガのスパークリングワインの中でも手ごろな価格で購入できる、カジュアルなワインです。青いボトルが印象的な、グレーラだけを使用した本格的なプロセッコで、リンゴやパイナップル、パッションフルーツのようなフルーティーさとアカシアやマリーゴールドのような華やかな香りが楽しめます。
HaChi
@MlTSUBACHI
《豚肉と泡》
ちゃんと火入れした豚肉🐷🔥
柔らかく美味♪♪
🍾2019ボッテガ アカデミア ブリュット ミレジマート
1本さらりと飲んでしまいました🥂
飲みやす過ぎね🐝✨
#料理好きな人と繋がりたい
②ボッテガゴールド
・価格:2000~3000円
・味わい:辛口
・度数:11.5%
・ぶどうの品種:グレーラ85%・シャルドネ15%
飲みやすい爽やかな辛口のスパークリングワインで、グレーラのほかにシャルドネも使用しています。芳醇なフルーツの香りが楽しめるワインで、のど越しも良く、後に残る花のような香りの余韻も絶品です。まろやかで風味の良い酸味もあり、程よい発酵の香りも楽しめます。
おもちさん
@omochi_610
イタリアのボッテガゴールド(スパークリング)、ちょっとお高めだったけど値段を補って余りある美味さ…飲みやすい辛口でほどよい酸味もあるのに超フルーティーでいい香りがして最高…最高……
③ボッテガ ピンクゴールド ロゼ
・価格:2000~2500円
・味わい:辛口
・度数:12%
・ぶどうの品種:ピノネーロ
エレガントな雰囲気も感じるおしゃれなピンクのボトルに、桃やラズベリーなどのベリー系の風味が楽しめる、ロゼのスパークリングワインです。香りも華やかで、見た目も可愛らしく女性への贈り物に最適なお酒です。
すっきりした辛口のお酒ですが、程よく柔らかい口当たりも楽しめるので飲みやすいです。泡立ちは繊細で、赤い果実の豊潤な香りは程よくドライ感もあり、クールで気品ある風味が感じられます。
跡部みぅ
@miuatobe
お友達が誕生日パーティーを開いてくれたーっ👩🏻💖BOTTEGAのスパークリング🥂✨ピンクのメタリックなボトルが可愛すぎる😍💓そして美味しい😊👌案の定酔っ払ったけど🙄🙄フラフラしながら飲んだ錠剤ヘ… https://instagram.com/p/BRc9M5mj6AN/
④ボッテガ プラチナ(ホワイトゴールド)
・価格:2000~3000円
・味わい:辛口
・度数:-
・ぶどうの品種:ピノネーロ
シルバーに輝くボトルデザインは、純白を連想させるので、結婚のお祝いにも人気のワインです。フレッシュで爽やかなぶどうの味わいが特徴で、辛口でも鋭すぎず、料理とも合わせやすいです。繊細な泡と軽いのどごし、心地よく甘みも感じる余韻も楽しめます。以前はプラチナと呼ばれていましたが、現在はホワイトゴールドという名前になっているようです。
Shigeki Kanno
@shigekikanno
今日のランチは自宅で、僕の特製パスタ・アマトリチャーナ。ワインは北イタリア・トレヴィーゾのスプマンテ、ボッテガです。プラチナ色のボトルがユニークでしょ?繊細な泡と軽やかな飲み心地、日曜日のランチにもってこいデス!
⑤ボッテガ ヴィーノ ディ ポエーティ プロセッコ
・価格:1500~2500円
・味わい:辛口
・度数:11%
・ぶどうの品種:グレーラ
リンゴやバナナなどの甘みも感じるフルーティーな味わいが特徴の、ボッテガを代表するプロセッコです。泡の刺激が心地よく、すっきりとした飲み心地も感じられます。繊細で、甘い香りはあるものの、甘すぎず、きりっとした辛口の味わいが楽しめるワインです。
ゴールドなどと比較すると落ち着いたボトルデザインですが、スタイリッシュで現代的です。価格もお手ごろで、日常的に少しいいワインを楽しみたいというときに向いています。
すずだい酒店 YouTubeはじめました。
@suzudaiyu
ボッテガ ヴィーノ・デイ・ポエーテイ プロセッコ
淡い麦藁色。きめ細かく長くたなびくペルラージュ。ゴールデン種のリンゴ、パッションフルーツ、バナナ、パイナップル、藤、アカシアの花の豊かな芳香。焼きたてのパンの皮を思わせる香ばしい酵母の香り。1998円
ゼットンにしか見えなくなってきたw
⑥ボッテガ スターダスト プロセッコ
・価格:10000~15000円
・味わい:辛口
・度数:11%
・ぶどうの品種:グレーラ
ボッテガのスターダストは、シャンパン用の限定された畑で育った、樹齢40~80年の古木のグレーラぶどうを使った高級ワインです。デザイン性も高く評価され、特別な時のお祝いに最適です。辛口ですが、やや甘味を感じる味わいで、ほのかな発酵の良い香りも楽しめます。
程よいミネラル感もバランスよく、見た目だけでなく、しっかりしたぶどうの味わいも楽しめるお酒です。他のボッテガのお酒と比較すると、値段も高めですが、贈り物に喜ばれます。
おまかせ酒屋 草津大路店
@omakase_kusatu
【ボッテガ スターダスト 750ml 正】
店頭価格→税込11,352円
💥破格のお値段💥
シャンパン用ぶどうの栽培に適した最高のゾーンと称されている畑で収穫された品種を使った傑作。
3000粒のクリスタルを散りばめたボトルがゴージャス感を出す。
ボッテガのシャンパンの中ではやや甘口で飲みやすい。
⑦ボッテガ モスカート ペタロ
・価格:3000~3500円
・味わい:甘口
・度数:6.5%
・ぶどうの品種:モスカート
モスカートペタロは、やや甘口のスパークリングワインで、ローズの上品な香りも楽しめます。アプリコットや桃、マスカットのようなフルーティーで華やかな味わいが特徴で、ほのかな酸味もあり、料理とも合わせやすいです。シャンパンのような爽やかさより、甘味のある幸福感ある味わいが楽しめます。
こげぱん
@1137JZX
ボッテガ
モスカート ペタロ
ほのかに香る薔薇の香りと飲み心地の良い炭酸でシャンパンが苦手な人でもオススメの一本でした
⑧アカデミアモスカート
・価格:1000~1500円
・味わい:甘口
・度数:12%
・ぶどうの品種:モスカート
モスカートぶどうだけを使った、甘口の飲みやすいワインで、蜂蜜のような深みのある味わいが楽しめます。酸味も程よくあり、バランスの取れたワインで、香味も強く程よい泡の刺激も絶品です。きめ細やかな泡立ちからくる繊細さや上品さも感じる、ぶどうの風味が味わえるお酒です。価格も手頃で、日常的に楽しめる甘口のスパークリングワインと言えます。
𝑻𝑶𝑴𝑨𝑶
@KzZs11
ボッテガ アカデミア モスカートだかというスパクリワイン、度数控えめで甘味がかなり強くてよい。見た目もよい。
⑨ボッテガ ステラ
・価格:4500~5500円
・味わい:辛口
・度数:11%
・ぶどうの品種:ピノネーロ60%、グレーラ30%、モスカートジャッロ10%
ボトルの底のスイッチを押すと光るデザインで、まるで夜空のきらめく星を見ているようなロマンチックなワインです。暗い部屋で光をともす演出に向いていて、防水になっているのでワインクーラーでも冷やせます。スプマンテを代表する3種類のぶどうを使ったバランスの良い味わいで、花のような香りに柑橘類のフレッシュな風味も感じられます。
⛩️白井結芽
@nigatunoyuki
私はあまりお酒を飲まないけれど
少しずつ試してってる中だと
スプマンテ!“ボッテガ!”
そんなに高くないしフルーティーで美味しいよ!
#peing #質問箱 https://peing.net/ja/qs/189222079
https://amzn.to/3CGEeZJ
@amazon
より
ボッテガワインに合う料理とは?

ボッテガのワインはさわやかで軽い口当たりや、フルーティーでもすっきりとした味わいが特徴ですが、どんな料理と合うのでしょうか。ここでは、ボッテガのワインに合う、おすすめの料理について紹介します。
魚介類との相性が抜群に良い
ボッテガのワインは主に魚介類との相性が良く、以下のような料理と合わせるのがおすすめです。
・カルパッチョ
・パエリア
・アクアパッツァ
・ペスカトーレ
・魚介のフリッター
・生ハム
・シーフードサラダ
ボッテガのワインは繊細でフルーティーな味わいなので、肉料理よりも淡白で旨味の深い魚介類と相性抜群です。すっきりした爽やかな口当たりを楽しみたい時は、エビやカニなどを使ったサラダや、白身魚のカルパッチョなどがおすすめです。
基本的にクリーム系のソースなどよりも、酸味のあるトマト料理がおすすめですが、エビやホタテのグラタンやリゾットなどを合わせても美味しいです。比較的和食とも相性が良く、お寿司などを合わせてもマリアージュが楽しめます。ボッテガは本場イタリアでも食前酒として親しまれていて、料理とも合わせやすいので、色々な魚介系の料理で試してみてください。
ボッテガワインの種類を知ってお酒を楽しもう!
ボッテガはイタリアを代表する人気のスパークリングワインで、手ごろな価格でカジュアルに本格的なプロセッコが味わえます。ボトルデザインが印象的で、贈り物にも最適なワインなので、色々なシーンに役立ちます。フルーティーで繊細な風味が感じられ、料理もと合わせやすいです。紹介したワインを参考に、人気のボッテガワインを楽しんでみてください。