バナナに黒い部分・斑点ができる原因は?食べても大丈夫?保存方法や救済レシピも紹介!
【株式会社アグオル監修】バナナに黒い部分・斑点があったことはありますか?今回は、バナナの〈皮・中身〉にある〈黒ずみ・斑点〉の正体・原因や食べられるのかについて紹介します。正しく追熟・保存する方法や救済レシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。
目次
- バナナの中・皮が黒くなっても食べられる?
- バナナの中の黒い部分・黒ずみの正体とは?カビ?
- バナナの果肉の黒い部分・黒ずみの原因は「タンニンの酸化」が主
- タンニンの酸化が起こる原因・理由と対処法
- カットバナナが黒く変色するのも「タンニンの酸化」が原因
- バナナの中身が黒い場合は食べても良い?
- 基本的に食べても問題ない
- ただし、バナナが腐っている場合は要注意
- バナナの皮にある黒い斑点・黒ずみの正体は?
- バナナの黒い斑点はシュガースポット
- バナナの皮の黒ずみは低温障害が原因
- バナナを正しく追熟・保存する方法
- ①バナナスタンドを使う
- ②15℃から20℃の環境で保存する
- ③野菜室で保存する
- ④冷凍庫で保存する
- ⑤美味しいバナナを選ぶ
- 黒いバナナの救済レシピも紹介
- ①バナナケーキ
- ②バナナサラダ
- ③黒ゴマバナナジュース
- バナナが黒くても大丈夫
バナナの中・皮が黒くなっても食べられる?
バナナは栄養価が高く、おやつや朝食の栄養補給にも最適な果物です。バナナはカリウムやビタミンC、食物繊維などが含み、むくみの解消や整腸作用などの健康効果が期待できる果物ですが、バナナの皮や中身が変色しているのを見たことはありますか?皮や果肉が黒くなったバナナは、食べても問題ないのでしょうか。
バナナの中の黒い部分・黒ずみの正体とは?カビ?
バナナの皮を剥くと、果肉が黒ずんでいることがあります。バナナの中身の黒い部分や黒ずみは、どのような環境や条件で発生するのでしょうか。
バナナの果肉の黒い部分・黒ずみの原因は「タンニンの酸化」が主
バナナの果肉の黒ずみができるのは、タンニンの酸化が原因です。タンニンとはお茶にも含まれる成分の1つで、これが「ポリフェノールオキシターゼ」という酵素と反応し、酸化することでバナナが黒く変色してしまいます。
よくカビと勘違いする人もいますが、これはバナナの生理現象の一つで、バナナを買ってすぐなのに果肉が黒い場合などは、「タンニンの酸化」が変色の原因であることが多いです。
タンニンの酸化が起こる原因・理由と対処法
では、なぜタンニンは酸化してしまうのでしょうか?酸化を防ぐことができれば、変色をせずに済むわけですから、原因を知りたいですよね。
ずばり、タンニンが酸化する原因・理由は、タンニンの抗酸化作用による菌の繁殖を防ぐことにあります。バナナに刺激が加わると、その部分から傷みはじめて菌が繁殖し、腐りやすくなりますが、そこで菌が増えて腐るのを防ぐために、タンニンが酸化するのです。
つまり、バナナの変色(タンニンの酸化)を防ぐには、バナナスタンドにかけて保管するなど、もとから刺激を与えないことが重要となります。
カットバナナが黒く変色するのも「タンニンの酸化」が原因
カットバナナの断面が、カットりんごなどと同じく黒く変色するのは、刺激が加わった場合とは少し違って、「空気中の酸素」と「タンニンの酸化」が原因です。そのため、バナナを黒く変色させないためには、できる限り食べる直前でバナナをカットし、空気に触れさせないことが重要となります。
ただ、お弁当に入れる場合など、カットしてから時間が経ってしまうことが避けられない場合もあります。その際は、カット後に変色を抑えられる方法があるので、そちらを試してみてはいかがでしょうか?
(*カットバナナの変色を防止する方法について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
バナナの中身が黒い場合は食べても良い?
先述した通り、バナナが黒く変色することがありますが、果肉が黒ずんでしまったバナナは、そのまま食べることができるのでしょうか。
基本的に食べても問題ない
先述した通り、バナナの果肉が黒ずむ原因である「タンニン」はお茶やコーヒーなどにも含まれている自然由来のポリフェノールの一種なので、果肉が黒くなっている部分を食べても問題ありません。
ただし、バナナの黒くなった果肉は食べられますが、食感や味は劣化しています。気になる人は、黒くなった部分を取り除いて食べると良いでしょう。
(*バナナの中身が茶色・黒い場合について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)